プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の休学について質問です。
私は現在大学1年性です。
来年から大学を1年間休学することを考えています。
その1年間でする内容は、最初の半年は長期インターンと自分のやりたい勉強に集中して取り組みたいと考えており、そのあとの1〜2ヶ月ほどを使い、東南アジアまたはヨーロッパを旅したいと考えています。
やはり、こういった理由で休学するのは甘えでしょうか?
もちろんこの質問で休学しないということはありません。

A 回答 (8件)

視野を広げるのもいいと思います



Boys be ambitious
    • good
    • 0

あなたの人生ですからご自由にどうぞ。

    • good
    • 0

はじめまして



長期インターンと自分のやりたい勉強に集中して取り組みたいっていっても
どんな勉強をしたいのか、それはインターンと両立可能なのか、そのあたりはきちんと考慮されているのでしょうか?

1~2ヶ月の旅行も、何のために旅行をするのでしょう。
単なる物見遊山だったら、長期休みを利用すればよいことです。

甘いとはいいませんが、なんだか無計画に夢だけ一人歩きしているような気がします。

西洋の格言でこのようなものがあります。
「ロバが旅にでても馬になって帰ってくるわけではない」
    • good
    • 2

工学系の元教員です。

一般論を書かせてもらいます。やりたい勉強をするために大学と学部・学科を選択して入学し,そこで1年は教養を,2年生からやりたい専門の勉強が始まります。そして,その専門の知識を活かしながら,その応用を体感するために,3年生の夏休みや修士1年生の夏休みなどに,民間企業や地方自治体や国の組織で一ヶ月以上のインターンシップを経験します。僕は土木系ですが,土木では今のインターンシップが盛んになるずっと以前40年以上前から学外実習という形で,多くの大学生が現場に出ました。とても大事な過程なので,ほぼ必修でした。というのが,老人が持っている印象で,そのように僕も現役のときには学生を指導してきました。ご質問者は学部1年生で長期インターンシップということで,それなりの効果を出すには,かなり独学しないといけないと感じましたので,一般論を書いてみました。参考になれば幸いです。また,インターンシップというのは実は受け入れる側では本音は迷惑でもあり得ます。だって自分の社員もOJTで教育しなければならないのに,戦力にならない学生も教育しなければならないからです。ですから,工学系では個人的なインターンシップ(アルバイトは構いませんが)は認めておらず,送り出す大学との密接な連絡(組織間の契約)の上でしか実施していません。それが単位として認定されるインターンシップです。本当はイクスターンシップ・・・
 さて,海外・・・あの有名な建築家は建築学科卒ではない代わりに,若いときに世界をさまよったそうです。そういう能力があれば,何らかの肥やしになるでしょうが,非常に高いモチベーションを維持しなければならず,僕のようなボンクラには無理な相談でしたね。いずれにしても,勉強に効率を持ち込むことは全く意味がありませんから,無駄を覚悟でやりたいことをするのは構わないですが,やはり向上心とモチベーションは必須かなぁと思いました。休学の理由をどう書くかは,担任の教授か,親切な事務教務係のおねぇさんに相談して適切な言葉を選ぶことをお勧めします。今は,多くの大学に学科ごとや学部ごとに学生相談窓口を設けていますから,そこを訪問するのもありです。一応,守秘義務はあります。
    • good
    • 3

質問するなら、インターンの受け入れ先とやりたい勉強の中身をきっちり述べてください。



決めてないなら、ただのバカとしか。
    • good
    • 1

大体の大学が休学についても規定を設けているはずです


ちゃんと申請が受理されたなら、甘えではないでしょう
    • good
    • 0

こんにちは。


まぁ休学自体は、理由はどうあれ大学側が認めるなら、別に甘え云々のご心配は無用かと思いますよ。
何より経済的な部分で問題がないのなら、第三者が意見するものでもないような気がします^^;。
ただ、私も大学時代に経験があるのですが、この様な事は、少し油断すると計画自体が絵に描いた餅になる可能性があるのと、自分では充分に成果が得られたと思っていても、第三者の目には本人の自己満足としか映らない(本人が主張する程の成果が得られているとは思えない)ということにもなりがちなので、そこだけは常に注意する必要があります。例えばインターンなら、受け入れ先にとっては所詮はお客さんです。大して厳しいことも言いません(「こいつは出来る。教えれば直ぐに理解してやってくれる」と思われない限り、ハイレベルな指導もしません。手間がかかるばかりですからね)。なので、常に冷静で客観的な自己分析が必須になってきます。自分のやりたい勉強も然り。ご自分の勉学の成果がどんなものか、自己満足ではなく・自己採点ではなく、常に他者の目絡みた場合に自分の理解は正しいのかどうか、というところに立ち返って見直すことが大切だと思います。後で振り返って、「無駄な一年だった」とならないよう、集中→評価→修正・・のサイクルを繰り返すことをお勧めします^^。
    • good
    • 1

1年性・・・


甘えではないですよ。
大学の勉学に向いてないだけです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!