プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

社会人となってしばらくフリーターをしていて最近になって初めてIT系の会社に就職したのですが、業務形態など色々をわかっていない点があるので質問させていただきたいと思います。

まず今の状況なのですが、SESとして常駐先でプログラマとして働いています。

まず自分が就職した会社をAとして、常駐先の会社をBとします。そこでその間に取り次いでくれた会社が恐らく2つあるのでCとDとします。
で、今Bに常駐して働いていますが、Bの方からすると自分はDの社員だと思われているのですが、これって公に「自分はA社の社員だ」と話てもいいのでしょうか?

毎月Bでタイムシートなどの承認で判子を押していただく際に所属会社名をD社として書いているのですが、D社の方は特に判子などもらっていないようで、たまに「D社のかたはもらってませんでしたよ?」みたいなやりとりがあって、自分の状況を説明したほうがいいのか迷っています。

このような時はどうしたら良いものでしょうか?意見いただけると幸いですm(._.)m

A 回答 (4件)

Bに所属会社がDだと思われているとの事ですが、タイムカードには所属会社名Dと書いているのですから当然でしょう。

Dと書けとは誰に言われたのでしょうか?所属会社がAならAに確認するしかありません。
    • good
    • 0

「自分はA社の社員だ」と言う前に、なぜD社と書いているのかの答えを知っておいた方が良いと思います。

質問者様がA社からD社に出向しているという扱いなのであれば、その現場において質問者様はD社の人間です。
D社の下請けという立場なのであれば、また微妙なところです。

B社ではなく、A社もしくはD社に確認するのが先ですね。
    • good
    • 0

下請け委託業者は、ご自身が働いてる会社です。


元請けさんから子会社などに回されてる場合、取
なんらしか身分説明や名刺で識別できりょうな決め事があるハズです。
    • good
    • 0

要するに


・あなたの派遣先であるB社は、D社と契約して、あなたを派遣してもらっている(D社にお金を支払っている)
・D社は、C社と契約してあなたを引き受け、B社に派遣している。(B社にお金をもらい、C社に支払っている)
・C社は、A社と契約してあなたを引き受け、D社に貸出している。(D社にお金をもらい、A社に支払っている)
であり
・親(仕事の依頼元):B社
・元請け:D社
・孫請け(一次下請け):C社
・ひ孫請け(二次下請け):A社
という典型的な「多重下請け構造」ですね。

B社から見れば、見えているのはあくまで「元請け:D社」で、D社があなたをどこから連れてきているのかは直接何の係わりもありません。
なので「もともとはA社の社員です」といっても、「あっそっ」というだけですから、別に秘密にする必要もありません。それを知ったからといってB社の立場・責任・権利や対応は何も変わらないし、契約上はD社とだけやり合っていれば良いのですから。

>自分の状況を説明したほうがいいのか迷っています。

もともとの「A社」の手続き上必要な書類があれば、そう説明して印をもらう必要があります。
「D社との手続き上は不要だが、所属するA社の規定上必要である」と説明するのは、何らおかしくもないし、実際に必要なわけですから。B社が納得しないなら、A社の管理者に来てもらって、その旨説明してもらう必要があるでしょう。
「多重下請け構造」である以上、各々の会社で必要となる手続きを全てすることが必要ですから。(C社の手続きはD社がやってくれる、A社の手続きはC社がやってくれる、というのが普通だとは思いますが)


蛇足ながら言っておくと、B社であなたがした仕事に対する報酬から、D社が手数料をピンハネし、C社も手数料をピンハネし、そして所属するA社も「必要経費」を差し引いて、あなたの給料になっています。
もし「B社に直接雇用される」ようになれば、D社、C社、A社の「ピンハネ分」はあなたの収入になります。そうなるような道をさぐってみることもお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!