dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

雪道で事故って遅刻したらバイトクビって仕方ない事ですか?
遅刻は二回目で一回目は寝坊でしたが車の鍵が見つからなかった事にしてごまかしました、その3週間後に家を出るとき除雪を手抜きしたら雪に乗り上げてしまい亀の子状態、車を出すことを諦めて雪かきをして車庫に戻すまでJAFを頼んでも6時間かかってしまい、クタクタになってしまい仕事どころではなくなりました。会社から電話がかかってきて事情を説明して次に出勤したら個別呼び出しで退職勧奨されました。
退職勧奨なので正確に言えば解雇やクビではありません、雇用の打ち切りを告げられて、働かせてくださいとお願いしても問答無用で「はい、ダメです!」と言われ最後の給料を現金で受け取ってそれ以降音沙汰なしですね。うっかりミスに対して罰が重すぎませんか?
出勤しようとしたのにスッタックして動けない。
車を出そうとしたら鍵がない。
予定の日時を勘違いしていた。
朝起きられなかった。
こういう事も自己責任と言われるんですかね?居ていも居なくてもいい新人が遅刻したから解雇ですか…
確信犯的にサボってクビになったなら悪いと思いますがウッカリと不可抗力も自己管理が出来ていないと見なされてしまうんですかね。何度もクビになってクビになることが平気になりました。
クビになるまで時給が貰えればラッキーかなと思っています。

時間が守れなくて空気が読めなくて気遣いができないので、働くことには向いていない人なんだと思います、友達は今一人もいません。友達欲しさに男に貢いで借金を作りました。

A 回答 (3件)

会社から電話がかかってくる前に、バイト先に電話できなかったの?JAFに電話できたのだからできないわけがない。


寝坊したときにも、遅れるという電話したの?
解雇されたのは当然。働くことに向いてないというよりも社会のマナーというものを知らないだけのこと。自己責任以前の問題
    • good
    • 3

> 車を出そうとしたら鍵がない。


> 予定の日時を勘違いしていた。
> 朝起きられなかった。
> こういう事も自己責任と言われるんですかね?

お気の毒ですが、すべて自己責任の範囲のことです。

通勤時の事故については、発生時に即職場に連絡、何時に出社可能か連絡すべきですね。
連絡しなきゃ無断欠勤と同じです。
    • good
    • 7

一番重要だと思われることは、事後承諾ではなく事前に許可をもらうことだったのではないでしょうか。

例え、不可抗力であったとしても、遅刻する恐れがあれば、できるだけ速やかに勤め先に連絡を入れておくべきでしたね。もし、それを怠っていたり、事前連絡はしていても出勤時間の直前であったりした場合は、勤め先にも同僚にも大きな迷惑をかけてしまいます。そんなことを新人が2回も繰り返したなら、退職勧奨もあり得るでしょう。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!