dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の子供同士が全然喋らなかったら親としてどう思いますか?

A 回答 (4件)

うちの息子達もほとんど言葉を交わさないようです。


私は彼らの父親と離婚後、単身で家を出た母親ですので、時々息子達と電話で話をすると相手に対する不満を伝えてきます。
以前長男が次男のことを「怖い」と申しておりました。
自室で少しでも物音を立てると隣の部屋から「うるさい!」と次男に怒鳴られるので、朝からビクビクしながら身支度しているんだと困っていました。
しかし直ぐに次男を問い質すようなことはしません。
それは長男も望んでおりませんので。
次男から連絡があった際の口ぶりで次男の日頃の様子が伺えますので、そこで初めて「イライラするような出来事があってもそれは自身の問題なのだから、家の中で鬱憤を晴らすような態度はいけない」とさらっと言うに留めます。

>自分の子供同士が全然喋らなかったら親としてどう思いますか?
そういうことはあって当然です。子供と言えども別人格ですから。
別人格の者同志が同じ屋根の下で暮らすにはルールは必要ですので、衝突を避けるために距離を置くと言うのも一つの方法ではないでしょうか。
親としてはそれぞれの考えを尊重し、どちらかに偏ることなく見守る姿勢が重要だと考えます。
    • good
    • 0

うちも互いに気に入らない事があったらしく数年喋ってないが


それぞれ元気でいい子で人づきあいも各自うまくやっているし兄弟でただ喋らないだけなので別に何とも思わない。
それぞれには緊急時にはきちんと連絡取り合うようには伝えてあり各自了解済み。
兄弟同士ではよくある話。
    • good
    • 0

大人の対応してるな~

    • good
    • 1

まだまだ幼いなぁ。


かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!