dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

波板を張る場合、左右の重ねはどちらが上でもいいのでしょうか。

A 回答 (5件)

波板の横貼りは、現実的に、不都合が多くお勧めしません。


それでもする場合は、地面に近い方から貼って、順次、上に
移行します。

但し、その場合は、波板の両端(切断面)は、板金加工等で
特別に考慮する必要があります。

尤も、最初から好ましくないので(欠点が多すぎる。)、
お勧めしません。

波板の縦貼りは、一般的でしょう。
この場合は、右でも左でも、端部が次の波板の波に重なるように
します。

一般的に、「一山半」または「二山半」(これが望ましい)以上の重ねを確保して、
雨水の侵入を防止します。
    • good
    • 0

波板でもトタンだと表波裏波とありまして、両端が上がったものと、両端が下がったもの。


ビニールやポリカ波板だと片方が上がって、片方が下がっています。

>どちらが上でも

壁でも屋根でも下になるほうが端の上がった方、
上から被せる方が下がった方が良いです。
    • good
    • 0

左右というのが今一理解不能だけど、


単純に2枚の重なりなら下がり波板が上になります
「波板の重ね方」の回答画像3
    • good
    • 3

左右交互に貼るのも有りですね。

    • good
    • 1

基本的にはどちらでも。


ただ空間の屋根など水平に張るなら風上になりやすい方が上、垂直に壁として張る場合も同じ。

隙間から風を招きこみ雨水の吹き込みや波板のまくれ上がりを防げます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

わかりました。
もうひとかたもありがとうございました。

お礼日時:2019/02/24 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています