No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過電流継電器を過電流遮断器と解します。
3Eとは、モーターの過負荷、拘束、欠相などによる焼損保護を目的とするとする電磁開閉器の機能です。
モーターで、過負荷以上の電流(一般に全負荷電流の10倍以上)が短絡電流として流れる場合は、電磁開閉器は、開閉、遮断能力は持ちません。
したがって、短絡時の過大電流に対する保護には、短絡遮断能力を持つ配線用遮断器(ブレーカー)や限流ヒューズなどの過電流遮断器を使用する必要があります。
この場合、過負荷、拘束、欠相保護には電磁開閉器(内蔵サーマルリレー)で行い、短絡保護は過電流遮断器で行う、という保護協調が必要となります。
したがって、3Eリレーと過電流遮断器とは連動というより、異なる保護する部分をお互いに補い合っている、と言えるでしょう。
そういうことで、電技解釈では、モーター負荷の場合は、過電流遮断器(ブレーカー)のほかに、3Eのような機能を持つ過負荷保護装置(サーマル内蔵電磁開閉器等)を設置することを定めています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【過電流】バッテリーからの電気で継電器に過電流が発生する原因となる理由を教えてください 4 2023/04/06 10:53
- 電気工事士 【過電流継電器の円板のロックの外し方を教えてください】 2 2023/08/15 15:41
- 電気工事士 【過電流継電器試験】で変流器二次側を短絡させる必要がある理由を教えてください。 1 5 2023/03/31 16:18
- 電気工事士 【電気キュービクル】電気キュービクルに雷が落ちると大電流が流れるのですか?大電圧が流れ 1 2023/01/22 07:00
- 電気工事士 バッテリーの電流量を自由に制限したい。 24 2023/02/24 14:01
- 工学 過電流継電器について 電材商社勤務です。 現在商品供給不足の為なかなか手に入りません。 どこのメーカ 2 2022/06/19 09:38
- バッテリー・充電器・電池 リチュウムイオン電池に使うポリスイッチの選び方は?? 1 2022/05/11 12:01
- 工学 トリップコイルの動作原理について 7 2023/04/02 02:38
- 電気工事士 【電気設備設計士さんに液晶パネルタイプの電力量計に関する質問です】キュービクル内の液晶 1 2023/07/24 18:16
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイドレーションとは?
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
一次側と二次側のMCBと幹線の関...
-
【電気】単相2線(1φ2W)の電圧降...
-
制御盤据付電流計値とクランプ...
-
回転方向を制御できる部品を探...
-
教えてください。毎回お手数お...
-
電流の流れについて
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
インバーターを通した時LED電球...
-
AC100Vの「AC」とは何ですか?
-
USBハブにUSBハブをつけて使う...
-
電力の求め方 単相3線(105V/21...
-
ダウンロードソフトでアクセス禁止
-
パソコンの負荷について。
-
電気について
-
「電圧の求め方について」
-
ポータブルhddの消費電力
-
変圧器の容量について
-
20KVAって200Aと同じこと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単相200V電源に3相200V機器を繋...
-
三相200V 7.5kWのモータが仕様...
-
変流器の電線は電源側をK、負荷...
-
受電設備の、トランスの使用率...
-
NC旋盤 電気代計算の仕方教えて...
-
単相3線の200v使用時の相電流
-
幹線分岐とブレーカ
-
溶接機の消費電力計算方法について
-
シーケンス図の記号について質...
-
発電機の選び方を教えてくださ...
-
受電設備容量 負荷設備容量
-
電気の初期突入電流の話です。 ...
-
リチウム充電池の18650の出力電...
-
発電機(20KVA)の入出力電線サ...
-
単相三線式のトランス容量
-
【電気】300kWと300kVAは何が違...
-
B種D種の共用接地(アース)につ...
-
モーターの巻線抵抗不具合について
-
協約寸法とは何ですか? 電気工...
-
負荷電流の意味
おすすめ情報