dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

介護の仕事をしています。今 施設管理者なのですが…元管理者も正職で働いており、私の仕事のミスも有り後輩達は元管理者側で、私の言う事を聞いてくれません。主任2人に仕事を依頼すると、「あなたが、管理者なんだから あなたがすれば!」と言い放ちます。益々、仕事量が増えて 仕事が追いつかずにいます。本社は製造関係なので 社長は介護にはまったく素人です。総務部長はケアマネの資格は持っていますが…うつ病が有り突然 1ヶ月仕事に来なくなったり 社長と介護の現場の連絡担当の人は、「僕は社長との連携は取りますが後は自分でやって下さい」という始末。力になって相談出来る人が身近にいません。どうしたら良いのでしょうか?

A 回答 (3件)

ある程度崩壊しているわけですね


でも元管理者も能力がないから落とされていると思いますので
まずは普通の会社と同じようにテコ入れ
リール作りから始めたほうがいいです

役所関係で相談できる場所はないですか?
https://www.e-helper.net/special/careeradvisor/

http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kiban/fuk …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですネ…ありがとうございます。

お礼日時:2019/02/26 10:44

お疲れ様です。

私も介護の仕事しています。施設長大変だとおもいます。
元管理者も、きっと仕事の多さに降ろされたのでは、貴方は責任感が強いので1年はと、区切りを決めてると思います。倒れないように。仕事量も半端ないと思いますし、社員を取りまとめるのも利用者様の関係も全部を背負わされているでわないかと。私は今年介福資格受けて合否を待っています。
新しく半年前にサ高住に正社員で入りましたが、前はディで5年程。
全く違うサービスで、機械的な業務で、嫌になりますが、訪問介護生活支援を学べてます。
まだ人生長いので、どこが自分に合うのか、見極める為には、我慢してます。
社長の人柄だけですよね。でも、それって大切だと思います。
きっとそこの職場は貴方がいなくなったら、とても困ると思いますが、気持ちだけでは潰れます。
自分の為に決めた方がいいと思います。今は今まで通り、仕事が追いつかなくて、他の人にも協力してもらえないのなら、やれないし、仕方のないことだと思ってやるしかないですね。
後輩達が元管理者側てのも、職場の雰囲気悪そうだし、大変だと思いますが、無理しないように頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お心遣い 本当にありがとうございます。嬉しいです。
今は、一つ一つ仕事をこなしています。最後は、自分自身の決断ですネ!

お礼日時:2019/03/06 02:06

元管理者は何で管理者を辞めたの?



降ろされた感じ?
自分から降りたのかな?
どっちにしろ厄介ですね。僻みみたいのがありそう。

質問者さん辛いですよね。そんな状況が続いたら倒れちゃうよ

私なら倒れる前に辞めちゃいます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね。
辞めたいと、私も何度も思いました。でも、まだ半年…社長の人柄はとても良いのです。とにかく、1年間は頑張ってみようと思っています。
お返事を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2019/03/02 19:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!