
先日、第二種電気工事士に合格しましたが実際に電気工事の会社で働くわけでなく、自宅のスイッチ工事が出来たらと思ってとりました。
電気工事をした事がないのでスイッチ交換で確認させて下さい。
本来、ブレーカーを落として作業するのが一番安全だとはわかっているのですが、そのブレーカーがスイッチだけでなくコンセントの電源も含まれているため出来たらブレーカーを落とさずに作業したいです。
その際、作業する場合はケーブルを1本づつ切断したら問題ないでしょうか。2本一緒に切断などしたらショート、感電してしまうという事で間違いないでしょうか。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
スイッチに入っている電線を1本ずつ切断(または電線を抜くところにドライバーを差し電線を引き抜く)すれば大丈夫ですが
スイッチ交換なら黒線(電圧側線)と白線(帰り線)の芯線が接触してもショートはしません、そのスイッチの照明器具が点灯するだけです
ただしスイッチボックス(金属製BOX、軽量壁)や張り替えたばかりで湿っている壁紙や、ボードなどに黒線(電圧側線)が接触するとショートし壁紙が焦げる(経験あり)
また、コンセントの場合は黒線(電圧側線)と白線(接地側線)の芯線が接触すると、ショートし火花が出てブレーカーが落ちます。2線一緒に切断するとペンチの刃が溶け穴が開きます
黒線と白線の被覆を剥いた芯線を2本共素手でさわれば、もちろん感電します(指先がビリビリする程度ですが)
電圧側線の芯線をさわり、体の皮膚が金属部やモルタル壁(メッシュ入り)等に触れていると感電します(状況によっては100Vの感電で死亡した例もあります)
ブレーカーを切らずの作業で100Vなら、低圧用手袋着用か無ければ乾いた軍手でも履けば、電線の芯線にさわっても感電しませんが
できるならその回路の分岐ブレーカー(安全ブレーカー)を落として作業することをお勧めします
回答ありがとうございます。
危ない経験談を教えて頂き参考になりました。
やっぱり出来るだけブレーカーを落として作業した方がいいですね。

No.5
- 回答日時:
ご家庭に、電源を落とすと困る・落とせないような機械がいくつもあるとは思えないので、作業中だけ一時的にテーブルタップで別のコンセントから引いてきて、作業する回路はブレーカーOFFでやれないんですか?いざとなったら電気屋は100Vの活線作業くらいやりますけど、それは最後の手段としてです。
最初から活線作業ありきは非常にまずい考え方と言わざるを得ない。という前提で、生きてる線を切る場合は1本ずつです。同時に切ってもショートするだけで、工具の柄が絶縁されているから感電はしないでしょう。まあでも工具の刃はショートした部分に穴が開いて使えなくなりますけど。
回答ありがとうございます。
コンセントですが、デジタル時計など電源が落ちたら時間を合わせなおさなくてはならなくて
面倒くさいなと思っていましたが、やっぱり危険ですよね。
出来るだけブレーカーを落として作業したいと思います。
No.4
- 回答日時:
合格して その知識では心配ですね
No3さんが言われているように片切スイッチは非接地側の線を切断しているのでショートはしません
でも、原則ブレーカー落としてやります、コンセントに繋いでいる家電を使わない時間にやるのが懸命です
No.3
- 回答日時:
>2本一緒に切断などしたらショート、感電してしまうという事で…
スイッチの話ですね。
住宅の屋内配線である限り、ほぼ間違いなく片切ですので、2本一緒にペンチを入れても短絡することはあり得ません。
(注) もちろんコンセント配線はだめですよ。
素手で触ったに感電するのは当たり前です。
たとえ 1本ずつでも。
本当はゴム手袋をはめるべきですが、100V ぐらいなら乾いた軍手で大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 第一種電気工事士の実務経験について。 今回の第一種電気工事士の試験に合格しました。 私は、最大電力5 5 2023/01/17 21:44
- 電気・ガス・水道 スイッチ交換工事にて 8 2023/08/03 11:43
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの電源回路について 5 2022/10/16 23:26
- 電気・ガス・水道 ブレーカーの配線 2 2023/08/04 17:17
- 電気・ガス・水道業 電気ブレーカーの種類について 1 2022/06/15 21:53
- 電気・ガス・水道 ブレーカー切り忘れについて よろしくお願い致します。 新築一戸建てのオプション工事をお願いしまして、 2 2022/07/02 19:24
- 電子レンジ・オーブン・トースター リビングキッチンで、電気ポットと電子レンジとオーブントースターを同時に使用すると、ブレーカーが落ちる 10 2022/04/28 21:00
- その他(生活家電) 換気扇が動かないのです 6 2022/12/17 14:59
- リフォーム・リノベーション 電圧?が不安定、電気が通じてないのは何故? 祖父の家で築40年以上の家です。 リフォームはしています 4 2022/05/29 16:40
- DIY・エクステリア 片切スイッチの接続について。 2 2022/10/02 16:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ブレーカーを落とさず工事したそうです。
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
照明器具交換 活線作業について
電気工事士
-
照明器具を取り付けるとき、活線は危険なので、スイッチ切れば、危険じゃなくなりますか?ブレーカー切る必
照明・ライト
-
-
4
電気工事について 当方、駆け出しの電気工事士です 先日、病院の工事でコンセント交換をするとき基本病院
電気工事士
-
5
スイッチを切っても電圧がある
その他(自然科学)
-
6
片切スイッチ 白黒配線について
DIY・エクステリア
-
7
照明のスイッチを切ってもまだ50V流れてる
その他(住宅・住まい)
-
8
電気配線を切りたいのですが、絶縁は必要でしょうか?
DIY・エクステリア
-
9
スイッチ交換工事にて
電気・ガス・水道
-
10
照明用の配線(黒と白)の切断方法を教えて下さい
インテリアコーディネーター
-
11
電気のスイッチが押しても戻ってしまうのですが・・・。
その他(住宅・住まい)
-
12
接地側電線は、なぜ検電できないのでしょうか?
工学
-
13
コンセントでの活線作業 交換
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
電気回路の中性線とアースについて
工学
-
15
ブレーカーへの複数接続(困ってます)
その他(趣味・アウトドア・車)
-
16
壁スイッチ切りでも引っ掛けシーリングに電圧ありは異常か?
一戸建て
-
17
壁スイッチが無い部屋の照明
照明・ライト
-
18
ショートしたのにブレーカーがあがりませんでした
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
19
ジョイントボックスは無くても良いのか
一戸建て
-
20
屋外照明撤去に伴う配線端末処理について
電気・ガス・水道
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
こう長について
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
電気工事士が必要?
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
高圧配線について
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
Cコネクタの圧縮について です...
-
この連結端子台(HP-T4026)の電...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
屋外用ビニル絶縁電線(OW線)...
-
単相3線式の配線について
-
ACアダプターの線の加工に資格...
-
壁コンセントは横置きはNG?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
シーリングライトで火事になる?
-
電気工事士が必要?
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
高圧配線について
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
断線したコード ビニールテープ...
-
この蛍光灯の取付は、撚り線、...
-
防爆配管工事を行うのですが、...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
ACアダプターの線の加工に資格...
おすすめ情報