
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1と3は特にどちらでもいいのではないかと思います。
2 の安全ナスカンは是非お勧めです。(ある重量以上の負荷がかかると取れるもの)
うちの子供は6年間に何度も取れて交換しましたが、それはそれだけ引っかかる危険があるということです。何かの時、転んで怪我をしない為には是非是非お勧めです。
それから安全ナスカンの場合特に、6年間無償修理保障がついているものがいいですよ。(大抵はついているとおもいますが)
また、肩にかかるバンド部分に丈夫な素材が使われているのもお勧めです。(コードバンでしたか?名前は忘れてしまいました)
ご回答ありがとうございます。
安全ナスカンは、やっぱり付いていた方が良さそうですね。
実際、必要性はどうなのかわからなかったので参考になりました。
6年間無償修理保証の物を探したいと思います。
No.4
- 回答日時:
2番です。
再びすみません。うちの子供は安全ナスカンが両側についているクラリーノを使っていました。大きなサイズでしたし、丈夫で6年間使っても本当にきれいでした。(ホント捨ててしまうのがもったいなかったです・・・)
参考アドレスを書いておきます。良ければ見てください。(ちょっと回し者みたいで気が引けますが)
うちはもう小学校は卒業していて少し前なのですが、確か「きぼう」を購入したと思います(間違えていたらすみません。また仕様が変更になっていたらごめんなさい)
参考URL:http://www.raraya.co.jp/shohin04/itiran.html
再度のご回答ありがとうございます。
「きぼう」見させていただきました。
両側にナスカンが付いているとは説明書きになかったので、最初に見た時には気付きませんでした。
しかし息子の希望の色がマリンブルーなので、残念ながらダメだと思います。
みなさんに意見を頂いて参考になりました。
店頭にもランドセルが並ぶようになり、早めに買ったほうがいいのかと少々焦っていましたが、何を基準に選べば良いかもう一度検討してみます。
No.3
- 回答日時:
5年(女)と3年(男)の子どもの時に購入したのは、やっぱりクラリーノでした。
私達のころは牛革でしたが、型くずれして傷もめだっていました。それもあり今回はクラリーノにしました。
娘の時に、たまたまA4ザイズが入るものを購入しました。息子の時はあまり考えず購入したので、A4サイズが入る大きさでなく教科書など入れるといっぱいになるようで、ちょっと失敗しました。
ビックサイズというのがおすすめですね、最近はどれもそうなのでしょうか。
安全ナスカンは給食袋、体操袋とかけられ便利で息子は重宝しているようです。このごろは両側についているのもあるようですね。
うちも来春、3人目(女)が入学しますが、ランドセルはクラリーノでビッグサイズの物にしようかなと思っています。
ご回答ありがとうございます。
今はほとんどがA4収納になっているようですが、それでもサイズは微妙に違います。
できるだけ大き目のランドセルにしようと思います。
安全ナスカンが両側についているのもいいですね。
あまり見掛けないのですが、捜して見たいと思います。
No.1
- 回答日時:
2年生の子がいます。
クラリーノ、軽量、正解ですよん♪
今のクラリーノは、丈夫ですし、チャチな感じもまるで無く、むしろ水濡れに強いのでオススメです。
錠前がオートロック!!驚きました。毎年毎年進化がスゴイですね、この業界は。
子供のやる事ですから、荷物入れてから、また出がけに、バタバタ開けたり閉めたり。。。ですので開けやすいのが良いと思います。
安全ナスカンは、体育着等のキンチャク袋を下げて、事故に合わないように、と私は必須と思いましたが、実際はアレに何かをぶら下げて歩く事はほとんど無く、あまりメリットを感じていません。でも安心料かな。
背当ての所ですよね。。。あんまり関係ないです。どのみち夏は汗だくです(笑)うちは、傷がついて汚くなるのがイヤだったのでクラリーノです。
もう、中学生になった方のも、某メーカーのクラリーノでしたが、まだまだ使えるくらいきれいでしっかりしています。
もし、お子さんの体格が良い方なら、できるだけ大きいのを選ぶといいですよ。30センチものさしや、リコーダー、どうかすると、お道具箱まで入れてしまえる事があります。手提げ袋も、もちろん併用しますが、忘れやすく、また、メンドーみたいで、ウチのは体育着はランドセルに入れて持って行きます。
子供の、使い方で、2ー3年生でもう、えらく傷み方に差がありますね。
取りあえず、投げるな、逆さまに置くな、しょったまま寄り掛かるな、、といったところでしょうか。
最終的には、大人が決めてあげる事ですが、どこか1つだけでも、お子さんの希望をかなえてあげるといいですよ。気に入ってくれれば、きっと大事に使ってくれます。
ご回答ありがとうございます。
錠前にオートロックがあると知り、使い勝手がどうなのか気になりましたが、開け閉めしやすいを優先に検討したいと思います。
夏はやっぱり背中は汗だくになるようなので、水に強いクラリーノにした方が良さそうですね。
気に入った物は大事にしてくれるということなので、色は息子の希望のブルーにしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供・未成年 子供のランドセルについて 6 2023/04/28 03:50
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 子供用のGPSを購入したくネットで探し中です。 機能性そこまでは重視していません。簡単なのがほしいで 2 2023/02/16 11:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ simフリー対応のおすすめの子供用のスマートフォン 4 2022/04/20 15:51
- 楽器・演奏 外付けマイク録音一辺倒PCM WAV録音レコーダー選び(内蔵マイクは一切使わないのでその性能は無視) 3 2023/07/12 12:22
- 小学校 ランドセル 10 2022/06/07 21:43
- 幼稚園・保育所・保育園 男の子のランドセルの色について 5 2022/06/10 21:49
- iPhone(アイフォーン) スマートフォンの機種変更をしたいのですが、知識に疎いのでおすすめを教えてほしいです。今使用しているの 6 2022/09/12 18:23
- ガーデニング・家庭菜園 畑の土の改良用の牛糞堆肥について 1 2022/08/03 14:16
- 中途・キャリア さて、社会人になってから13年目。 今まで、機械設計、機械製品の品質管理、部門の経営企画をやってきま 4 2023/07/17 08:59
- au(KDDI) ■AU「 スマホトクするプログラム」について 4 2023/08/09 08:54
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャラクターのランドセル
-
六万円のお下がりの見た目はと...
-
ランドセルについて
-
子供会役員の疲労感
-
合同会社の代表社員になるまし...
-
子供会の新一年生の会員募集は...
-
配管内の内容積の求め方について
-
部活保護者会の役員決めについて
-
L500mm? L ってどういう意味?
-
弓形の面積を、C:弓形底辺 ...
-
男性が顔が赤くなる時ってどん...
-
3年ほど前に退職した社員を戻し...
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
小学校入学式の来賓、PTA本部役...
-
かまぼこ型の面積の求め方を教...
-
1リットルは、一辺が何cmの立方...
-
1立方センチメートルは?
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
-
PTA 三役とは
-
PTA総会が1時間半かかる事は普...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急です 「一生もの」という言...
-
卒業前にランドセルに寄せ書き...
-
学校でランドセルに落書きをさ...
-
ランドセルのシワ、消し方を教...
-
制服、運動着どうしてますか? ...
-
友達のランドセルを破損しました
-
ムトウと池田屋のランドセルで...
-
ランドセル 牛革かクラリーノか
-
愛知教育大学附属名古屋小学校...
-
キャラクター物のランドセルは...
-
使わなくなったランドセルの再...
-
ランドセルの型崩れを直したい!!
-
ランドセルのふた?を開けた裏...
-
ミキハウスかララちゃんランド...
-
ランドセルの色を変えたいと訴...
-
ランドセルに付属の底敷きについて
-
最近の小学生のランドセル 今日...
-
イライラするとき、皆さんの対...
-
ランドセルって大人が使っても...
-
ランドセルって高いですよね 貧...
おすすめ情報