アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1And at the house just below the mountains where the men who run the Wild Boars meet, there was laughter, shouts and cheers - and people shook hands in a very un-Thai way, says the BBC Jonathan Head.
ここでのwhereはthe houseを修飾する関係副詞との理解でよろしいでしょうか?


2Families in Chiang Rai gathered at the hospital to watch the final ambulances bring in their precious cargo. Some said they couldn't believe it, others said they had never lost hope. All wore the brightest of smiles.
to watch the final ambulances bring in their precious cargo.の部分は知覚でbring inとなり一部始終の出来事を表していると考えますが、この理解でよろしいでしょうか?また直訳では「彼らの大事な少年達を搬入する最後の救急車を見るため~」となるのですが、どのように理解すればよろしいでしょうか?

解説よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

これはタイの洞窟の中に取り残されたサッカー少年たちに関するニュースですよね?



■1に関して。「whereはthe houseを修飾する関係副詞との理解」・・・その理解でOKです。

■2に関して。質問者さんの質問の主旨は、こういうことですか?
They...watched the final ambulances bringing in their precious cargo. (現在分詞、一瞬)
They...watch the final ambulances bring in their precious cargo. (動詞の原形、一部始終)
質問者さんのご指摘通り、bring inという動詞の原形は、「一部始終の出来事」を表すために用いられたという理解でOKだと思います。救急車で搬送されてきた子供たちの安否を心配する家族が固唾をのんで見守っていた、という状況がその表現で伝わると思います。
■<参考>『表現のための実践ロイヤル英文法』、p.163より)
<S+V+O+現在分詞>・・・「Oが~しているところを見る(聞く)」というように、何かをしている動作の一部を示すのが原則。
<S+V+O+原形不定詞(つまり動詞の原形)>・・・「Oが~するのを見る(聞く)」のように、Oの行為を始めから終わりまで見たり聞いたりすることを表す点が、現在分詞とは違う。

■なお、cargoはもちろん「積み荷」という意味ですが、「救急車の積み荷」では何か変ですよね? もちろん、これは比喩的な表現で、文脈から判断して「救急車で搬送されてきた彼らの子供たち」を指しているのでしょう。cargoにはprecious「貴重な」という形容詞まで付いていますし・・・。

<直訳>チェンライの家族たちは、最後の救急車が彼らの貴重な積み荷(=つまり、救急車に乗せられた彼らの子供たち)を搬送する様子を見るために、その病院に集まっていた。

<修正訳>チェンライの家族たちは病院に集まり、最後の救急車が大事な我が子を病院に搬送する様子を見守っていた。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/07 03:51

1. そうですね。

the house で、Wild Boars というグループの運営員が集うんですね。

2. 「少年達」はどこから出てきましたか? ここで救急車に運ばれてきているのは荷物(cargo)です。その荷物が文脈から少年たちということならそれで構いませんけど、いずれにしても、一部始終でもいいですけど、そうと厳密に区別する決まりがあるわけではなく、日本語で「するのを見た」と言うのと同じで、単に、時制動詞の使えない箇所で、話者が単に、動作を言う必要性だけ感じて発言したものです。日本語の「する」が単に動詞の基本形で、ほかの〈時間的様態(進行形や受身など)〉をなにも表していないのと同じことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/03/07 03:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!