dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週から胃と左腹部に痛みがあります。夜だけです。
その痛みは前からあり、前は10日分ほど薬をもらいその後調子良くなりましたが、最近また調子が悪く過敏性になってるなあ、と薬を増やしてもらいました。

胃カメラは12月に受けて異常ありませんでしたが荒れ気味でした。
大腸カメラは下痢や血便がないので受けなくて良いでしょうと言われした。

薬を飲むとすごく調子が良くなるのと、朝はなおさら元気で腹痛がありませんが夜になると薬を飲んでも若干胃だけ痛みます。左腹部の痛みはないです。

毎晩、夜になったらまた痛くなるんじゃないか、、
薬飲んでるのになぜ?

と生理前だからか悪循環です。

夜も寝る前に若干胃の痛みが出てきます。朝起きるとすっかり痛みはとれてます。

やはり、薬を飲んでもすぐすぐは症状が改善しないのでしょうか?薬は20日分くらいもらってます。

めちゃくちゃ痛いわけでもありません。

食事も普通に食べて、体重減少や、疲労感、血便や下痢等もありません。

A 回答 (1件)

胃が弱く 神経質だから気にしすぎでなかなか治らない、


薬も痛いからといって、飲み続けていると、効かなくなるから ふえる+強い薬で胃に負担がかかって荒れるし、肝機能など負担がかかり他の病気の原因にもなる。

食生活やストレス解消など
他で改善するようにした方がいい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!