
この英文の文法や意味を教えて下さい
A: Can I get you started with anything to drink?(お飲物のご注文はお決まりですか?)
自分が英語がかなり弱いということもあり、この英文の文法や意味がよく分かりません
英語に詳しい方解説をお願いします
・まず、ここでのgetはどういう意味ですか?
・getの後にyou started と続くこともよく分かりません
・startedと過去形なのはなぜですか?
・startedのあとのwithやanything to drink という表現もあまり馴染みがなく、どういう時に使うのかいまいち分からない感じです
よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
これは、もう少し直訳すると
「何かお飲みもので始めさせてもらっていいですか?」
くらいの意味で、Can I ~ であること、口語体の get に躍動感があることから、フレンドリーなおもてなしの言葉と言えます。
この get はいわゆる使役動詞に使われているのですが、
使役動詞とは、《主語が目的語に何かさせる》と言うための用法なので、目的語とそのあとに目的語がする動作を言う動詞が必要となります。
started は過去形ではなく過去分詞です――目的語の動作は時制動詞でなく、準動詞で表すからです。
普通に目的語に何か「させる」だけなら get の使役用法は目的語の動作は to不定詞なんですが、この例の場合は、おもてなしの言葉なので to不定詞にするわけにはいかないんですね。
そこで過去分詞が使われていますが、過去分詞はよく受動態と教えられますが、英語に受動態という”しるし”があるわけではなくて、実は、be動詞+過去分詞は受動態の前に「〔完結〕した状態である」という形です。(これについては、ロイヤル英文法にささやかですが「(過去分詞は)特に文脈のないときは、原則として状態を表す場合といわれる。」(p512)とあります。)
ですので、ここも必ずしも受動態と捉える必要もなく、完了的に「始めてしまっていただいていいですか」と歯切れのよい明るいおもてなしの言葉と捉えることができます。回りくどいですけど、おもてなしの気持ちの表れだと思います。
with anything to drink は上に訳しましたように「何かお飲みもので(何か飲みものと共に)」と言っています。
No.1
- 回答日時:
これはよくレストランで聞かれる質問ですね。
本当に回りくどい言い方だと思います。日本のファミレスとかでもマニュアルっぽい言い方がありますが、これはそのアメリカ版ではないかと思いたくなるくらいです。Get you started で、「あなたをスタート(この場合、あなたの注文、または食事を)させる」です。
Started は過去形ではなく、受け身の過去分詞だと思います。つまりスタートさせられる。I will get you start なら、「あなたを出発させる」ですが、この場合あなたをスタートさせるものは、ドリンクなんですね。Anything to drink (何か飲むもの)will start your meal. ですから、「何か飲み物でもってあなたをスタートさせるように私ができますか?」という回りくどい言い方になっているのです。
結局聞いていることは、Would you like anything to dring before your dinner (またはlunch)? で済むことなんですがね。
説明が下手ですみません。
いえいえ、とても分かりやすいです(。'-')(。,_,)ウン
日本語の「ご注文はお決まりでしょうか?」とかみたいな決まり文句な感じなんですね。
アメリカでは飲食店でも割と店員がフランクだというイメージがありましたが、こういう丁寧で回りくどい言い方もするのは初めて知りました(。'-')(。,_,)ウンウン
ありがとうございましたm(._.)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 この英文の意味を教えてください。 1 2022/04/30 20:53
- 英語 The implant was placed to be flush with the crest 3 2022/04/30 00:48
- 英語 英文の添削お願いします。【長文です。】 マッチングアプリで相手を言い負かしている時のやつです。 色々 1 2023/07/01 02:12
- 英語 英語得意な方、お願いします。 5 2022/08/20 14:08
- 英語 英語の質問です。助けてください。 1 2022/07/19 12:34
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- 英語 "In a considerable effect to those..." の In は正しいか? 3 2023/06/22 07:58
- 英語 "What will you have to drink?"の"have to"の効果について 3 2023/02/03 15:41
- 英語 英語得意な方お願いします!! 5 2022/05/12 14:20
- 英語 英語の文法について質問です。 Is there anything you are trying to 13 2022/05/17 02:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have us to answer toについて
-
have の次の過去形と過去分詞
-
前置修飾と後置修飾について
-
完了形以外でbeenを使うのはど...
-
高一英語について質問です。 上...
-
have great time~ing の用法に...
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
英語の文法について教えてください
-
過去完了の受動態と関係代名詞...
-
分詞の形容詞的用法の語法
-
「1人残されたので、彼は寂しか...
-
分詞構文について
-
[>名詞を修飾する分詞と関係代...
-
挿入された分詞構文?
-
英文解釈について教えてくださ...
-
この文の構造を教えてください
-
英語の質問
-
分詞構文を教えて下さい。 Real...
-
この行は“de ”が抜けているので...
-
気持ち、感情を表す動詞、形容詞
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
come ~ing について
-
「by」と「due to」の違い
-
have to の過去形のhad toとmus...
-
高一英語について質問です。 上...
-
「撮影日」を英語でいうと?
-
すごく初歩的な質問なのですが...
-
この英文の文法や意味を教えて...
-
参考書に He came running towa...
-
”a problem + -ing” 表現の文法...
-
和訳お願いします。
-
impressive と impressing
-
Study abroad と Studying abro...
-
第5文型SVOCとSVO to be Cの使...
-
高校一年の英語です。 She sat ...
-
is gone、has goneの違い
-
残りという意味のleftの使い方...
-
前置詞以下で動名詞か現在分詞...
-
~するようになる
-
文法的にget chosenを説明して...
-
I'm finished.について
おすすめ情報
今回、どちらの方もとても分かりやすく、また参考になり、かなり迷いましたが、今回はolive07さんをベストアンサーにさせていただきます。
お二人とも、本当にありがとうございましたm(._.)m