
No.6
- 回答日時:
都内のFランに通っていました。
早慶、MARCHなども同じような場所にあるわけですし、そのあたりに通っている友人などもいましたが、はっきりと違いが出るのは「チャンスの多さ」でした。
就職のチャンスもそうなのですが、学祭などでの協賛企業の多さ、ゼミの研究などに協力してくれる企業や団体の多さなど「頭が良いところと一緒にやるほうが良い」と言うのが良く分かるものでした。
ですから、学生のほうも学業でのチャンスが豊富になり、目線が高くなります。企業や社会団体との付き合いで初めて知る「こんな世界もあるのか」という意識変化はとても重要で、それが高い目標を設定することにつながっていきます。
行けるなら、なるべくいい大学に入ったほうがあなた自身の人生に間違いなくプラスになります。
No.5
- 回答日時:
1:就職活動の時にフィルターにかからないであろう大学は出ておきたい。
「出来れば旧帝」「最低でもマーチ」というのがこれにあたります。2:4大はどこを卒業したのかが一生のエンブレムになります。院で違い大学へ行ってもロンダと見なされるので、やはり大学入試は重要です。
3:就職率で言えば、大学よりも専門学校の方が良いです。しかし専門卒は世間では高卒扱い。
4:その中でも特に、東大・京大・慶應・早稲田を目指すのは、そこで得られる人脈が、他の大学とは異なるから。(とはいえ、この意味において、昨今は海外の伝統ある名門大への流出が目立つ)
5:大学で好きなことを一生懸命勉強したいと言う気持ちがはっきりらればある程、その延長線上には、「就職のために大学へ行くのではなく、好きなことを勉強したいがために大学へ行く」ので、逆に就職の良い大学へ行きたい心理が強く働きます。
https://toyokeizai.net/articles/-/187597?page=4
こういう統計は誰しもが気になる物です。
このリストにある大学の内、豊田工業のような大学は就職するために行く大学という立ち位置になりますが、そうでない大学は、人気大学になる傾向があります。
No.2
- 回答日時:
大学は本来は就職予備校ではないはずなのですが、実施的に大学をそのように捉えている人にとっては、就職とは「より良い就職」のことであり、ただ就職さえ出来ればどこでもいい、とは考えません。
就職さえ出来ればどこでもいいというのならば、中卒や高卒で就職すれば良いのですから。採用側から見れば、受験偏差値の高い大学を卒業した人材は、それだけ「受験という負荷を乗り越え、大学で決められ与えられた課題をクリアするだけの地頭がある人材」という選別が済んでいる、ということになります。大勢の新卒者の中から、ふるいに掛ける手間を一つ省けるというわけです。
なお、最先端の研究や開発をしたい、専門的な職業に就きたい、という人にとっては、大学院進学が前提になりますから、大学進学の段階でなるべくレベルの高い大学に入るのが必須となります。同級生の学力レベルとそれに見合った授業レベルも含めて、より良い環境で切磋琢磨するというのは、より高い専門性が求められる職業を目指す人にとっては、とても大事なことだからです。
No.1
- 回答日時:
大学に入る長所は、自ら勉強できる場所が与えられる、という事です。
いい大学と言うのは、この環境の有無であり、
大学がそれを教えてくれる/与えてくれる、という事ではありません。
就職は、中卒でも高卒でもできます。
単に、募集側に合う人材であれば、学歴は関係ありません。
学歴で就職ができる、という神話はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費についてですが、一般家庭で私立大学に行く人はどこからそのお金が湧いてくるんですか? 私は姉 3 2023/03/28 22:40
- 学資保険 大学の就職実績をみたのですが、近くにある専門学校や地元の普通科の高校とあまり変わりませんでした 2 2023/05/30 16:22
- 大学受験 関東で就職するには地方の大学、関東の大学どちらがいいのか 5 2022/08/03 14:52
- 面接・履歴書・職務経歴書 私は偏差値35の本物のfラン大学に通っているのですが、成績がその大学でトップクラスなのは就活に有利で 5 2023/03/27 14:03
- 大学・短大 地方私立文系Fラン大学でもいい就職先にいきたい 5 2023/05/30 16:59
- 就職 ひろゆき 学歴 5 2022/04/17 16:38
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記3級を持っていると、就活で有利になるか 3 2023/07/16 17:21
- 大学受験 愚痴です。浪人した友達に学歴で見下されてつらい。 21 2023/04/30 20:33
- 大学・短大 大学のレベルについて質問です。 fラン大学と言われる大学とか色々あると思いますが、 そういう大学はそ 6 2022/03/26 15:13
- 学校 大学について質問です。 摂南大学と京都橘大学に受かったらどちらに行くべきだと皆様は思いますか? 橘で 4 2022/06/23 20:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
なんで産んだんだろ
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東京経済大学経営学部と東洋大...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
国立志望って受験終わると何割...
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Fラン私立大学と、服部栄養専...
-
経済的理由で大学を辞めるかも...
-
地方では、地元国立大学に受か...
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
親が学費を払えないらしいです...
-
志望理由書の添削をお願いいた...
-
教育大学について 高校三年生で...
-
大学入試に落ちました この春高...
-
20代から大学に入り、就職先は...
-
受験生です。横浜国立大学の経...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なんで産んだんだろ
-
指定校推薦で入った大学から他...
-
お茶の水女子大学ってそんなに...
-
週に何回大学に行きますか?
-
愚痴です。浪人した友達に学歴...
-
Fラン大学で主席の娘、これで良...
-
桜美林大学 国士舘大学 大東文...
-
愛知県に住んでます。名古屋工...
-
入学手続きを忘れてしまいました
-
【至急】文系大学受験は数II・B...
-
Yahoo!知恵袋で東京理科大を蹴...
-
東洋大学についてです。サーク...
-
30歳から大学入学することはお...
-
公募推薦 何をしたら取り消し?
-
職業能力開発大学校か私立大学か
-
30代半ば~後半で大学に通う現実。
-
津田塾大学と奈良女子大学
-
二浪で中堅大学ってどう思いま...
-
私立大学に進学することが両親...
-
大学の入学手続きを忘れてしま...
おすすめ情報