アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ある証券会社で「オンライン入金(証券会社の取引画面から申し込むと銀行のサイトを呼び出して即時に入金が完了するシステム)」で入金した後、売買の操作ができず、出金の操作も出来ず、証券会社に問い合わせた所、「郵便物が返送された為、取引停止にした」と返事がありました。

当時、住民票の住所とは違う所を居所にしていて郵便物は転送で受け取っていたけど、何かの手違いで転送されなかったと思われ、いつ居所が変わるかわからない状態だった。

状況を説明すると、証券会社から「郵便物が不着の場合には取引はできない」「出金はできない」と連絡がありました。

証券会社は「法令などにより取引停止にした」と言っていますが、「オンライン入金」は禁止せず、「売買」と「出金」だけを禁止するのはおかしいのではないでしょうか? 法令などにより取引停止にするのなら「売買だけ禁止」か「売買、入金、出金を禁止」するべきで、「入金を受け付けたのは法律違反ではないのか?」「間違って入金したお金なので出金させよ」と証券会社に質問しても、この質問には返答せず、「郵便物が不着の場合には取引はできない」と馬鹿の一つ覚えを繰り返すだけです。

ここで質問です。「売買と出金を禁止して、入金を受け付けたのは違法で、違法状態を続けている事を誤魔化す為にm、証券会社は質問に返答しないのか?」それとも「売買と出金を禁止して、入金だけを受け付けるのは違法ではないという法律があるのか?」どちらでしょうか?

ここで質問すると、質問している事とは関係のない事を書いてくる人がいますが、質問は前記の通りで、質問の回答に必要な問い合わせには返答しますが、質問している事以外の事は書いてこないで下さい。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    「売買と出金を禁止して、入金だけを受け付けるのは違法ではないという法律があるのか?」という文章を否定するという事は「この証券会社は違法行為を続けている」という事ですね。

    「売買と出金を禁止して、入金を受け付けたのは違法で、違法状態を続けている事を誤魔化す為に、証券会社は質問に返答しないのか?」という文章を否定する場合、可能性として「担当者が認知症などで、まともな判断やコミュニケーションが出来ない状態」が考えられ、私もその可能性が高いと考えています。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/22 12:24
  • ムッ

    説明文は長さに制限があるので詳細まで説明できず、省略した部分で勝手な推測をして証券会社を擁護する回答ばかりなのでブログでもう少し詳しく経緯を説明しているので紹介しておきます。
    http://sinjitukensho.seesaa.net

    もし、「マネーロンダリングの恐れがある」のなら約1年後に「当社は迷惑しており、解約事由に該当するので解約通知書を発送するので、それに承諾したらお金も有価証券も返却する」という連絡をしてくるのは間違いで、「マネーロンダリングの恐れがある」のなら、その判断を一企業に任せるのも、その資産を一企業が凍結するのは間違いで、もし、そんな法律があるのなら「悪の温床」になるので改正するべきです。(現在の法律が「絶対に正しい」訳ではなく、法律は必要に応じて改正されています)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2019/03/22 23:35
  • プンプン

    問題は「証券会社が売買と出金を禁止して、入金を禁止しないのは違法か合法か」という事なのに、「自分は偉い」と見せびらかしないのか、うだうだと書いてくる人間には困ったものです。「違法」「(こういう場合には)合法」が答えられない人は(自己アピールの為に)何も答えないで欲しいものです。

      補足日時:2019/03/24 11:02

A 回答 (3件)

>どちらでしょうか?



どちらでもありません。

どちらなのかという質問のようですので、
質問なさっていることと関係ないことを書かないように、
私も質問された事柄以外のことはお答えしないようにいたしました。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういう「自分は偉い」と思い込んでいる人間が多いんですよね。
こういう人間からの回答は不要なので「ブロック」しておきました。

お礼日時:2019/03/22 11:53

厳密には「入金だけを受け付けるのは違法ではない」なんて言う法律はないだろうけど。


どちらかと言えば「売買と出金を禁止して、入金だけを受け付けるのは違法ではないという法律がある」ですな。

「本人確認法」などと言われ、現在は「犯罪収益移転防止法」などに集約された形かな?
要は、マネーロンダリングなどを防止するため、「本人確認が出来ない場合、金融取引してはいけない」と言う法律がある訳。

従い、入金後に本人確認が出来ない状態に陥れば、金融機関は取引停止する義務があるので、入金したカネの出金も不能。
また、金融機関も、どこかにその旨を告知している筈だから、契約上も有効かと。

それと、そもそも「入金」ってのは、入金者側の任意性がかなり高い行為なので、これを「受け付けない」とするのは、現実的に困難ではないかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん・・・

>従い、入金後に本人確認が出来ない状態に陥れば、金融機関は取引停止する義務があるので、入金したカネの出金も不能。

今回、「オンライン入金」の操作をした直後(1分以内に)、「取引」の操作が出来ず、「出金」の操作も出来なかったので、この説明は今回のケースには該当しません。

>それと、そもそも「入金」ってのは、入金者側の任意性がかなり高い行為なので、これを「受け付けない」とするのは、現実的に困難ではないかな?

説明文に「オンライン入金(証券会社の取引画面から申し込むと銀行のサイトを呼び出して即時に入金が完了するシステム)」と書いている通り、証券会社の取引画面で「取引」と「出金」の操作は不可となっているのに、「オンライン入金」の操作は不可にしていないのは「不適切」と言えますね。

>「本人確認が出来ない場合、金融取引してはいけない」と言う法律がある訳。

この件については説明文に「当時、住民票の住所とは違う所を居所にしていて郵便物は転送で受け取っていたけど(省略)いつ居所が変わるかわからない状態だった。」と説明している通り、「住民票の住所を変更しても、すぐに居所が変わったり、例えば、ホームレスの様に住所不定になったら永久に自分のお金は自分の手元に戻ってこないのか?」と質問しても頓珍漢な返答しかせず、約1年経過した後で証券会社から「当社は迷惑しており、解約事由に該当するので解約通知書を発送するので、それに承諾したらお金も有価証券も返却する」と連絡があったので、「約1年、本人確認できないと出金できないと主張していたのに、違法行為を承諾したら出金するという事か?」と返事をしました。

「本人確認が出来ない場合、金融取引してはいけない」という法律があるのなら「証券会社は嘘をついている」という事でしょうか?

お礼日時:2019/03/22 16:54

> 「本人確認が出来ない場合、金融取引してはいけない」という法律があるのなら「証券会社は嘘をついている」という事でしょうか?



いや・・。
証券会社も、あなたが質問文に書いてる通り、「法令などにより取引停止にした」と、私とほぼ全く同じことを言ってるだけでしょ?

面倒なので、もう細々とは書かないけど。
恐らくは「オンライン入金の確認」+「本人確認」=「手続き完了(取引可)」と言うシステム(契約条件)と思うのだけど・・。

と言うことで、「入金のみ可」は正当化されるし。
証券会社側からすれば、あなたが本人確認の手続きだけすりゃ、無事に解決する話なのに・・。

それをあなたが、「法律違反では?」だの、「ホームレスの様に」だのと、取引開始に直接は関係のないことを言いだしたものだから。
本人確認を拒否ってる印象を与え、余計に「マネーロンダリングでもする気か?」などと疑った可能性とかもあるのではないかと。

納得できないなら、この先は弁護士相談でもをオススメしますよ。
私が書いてる様な内容を、もう少し丁寧に解説してくれるでしょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>恐らくは「オンライン入金の確認」+「本人確認」=「手続き完了(取引可)」と言うシステム(契約条件)と思うのだけど・・。

理解困難な記述ですが、「オンライン入金の確認」で「本人確認」が出来ないと主張するのなら「入金手続きは完了しない」「入金したお金は返金する」のが正しい手続きではないのですか?

>証券会社側からすれば、あなたが本人確認の手続きだけすりゃ、無事に解決する話なのに・・。

説明文に書いている事が理解できないのですか? 説明文に「当時、住民票の住所とは違う所を居所にしていて郵便物は転送で受け取っていたけど(省略)いつ居所が変わるかわからない状態だった。」と説明している通り、「住民票の住所を変更しても、すぐに居所が変わったり~」という状況で「どうすれば良いのか?」と質問しているのに頓珍漢な返答しかしていません。

>余計に「マネーロンダリングでもする気か?」などと疑った可能性とかもあるのではないかと。

証券会社に、そんな事(捜査)をする権利や義務があるのですか?

また、約1年経過した後で証券会社から「当社は迷惑しており、解約事由に該当するので解約通知書を発送するので、それに承諾したらお金も有価証券も返却する」と連絡があったのですが、これは「違法行為を認める(共犯者になる)」という事になりますね。

>納得できないなら、この先は弁護士相談でもをオススメしますよ。
>私が書いてる様な内容を、もう少し丁寧に解説してくれるでしょう。

質問文に「質問している事以外の事は書いてこないで下さい。」と明記しており、「タチの悪い回答者」と判断してブロックする事にします。(質問文に書いている事を理解できない連中には困ったものです)

お礼日時:2019/03/22 19:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!