dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人事異動について。

公立中学校の人事異動はどういう経緯で移動になるんですか?

好きな先生が移動してしまったので気になって。。

A 回答 (1件)

その学校での勤務年数が3年になると異動対象となる、というルールがあります。


勤務年数が3年になると、年末頃に「異動希望調査書」のようなものを書きます。
これに異動を希望するか留任を希望するかを記入します。
異動対象になっても希望調査書で留任を希望していれば異動となることは多くありませんが、絶対にないわけでもありません。
勤務年数が3年以上経って異動を希望すれば、優先的に異動対象となります。
一人の先生が一つの学校に勤務する年数は、最短で3年、最長でせいぜい10年くらいでしょうかね。普通は3~5年で異動になります。
一応、最大で20年まで同じ学校に勤められるルールになっていますが、それは本当に稀なケースでしょうね。

その他には、いわゆる懲戒人事があります。
不祥事を起こした教師が別の任地に飛ばされるような場合は、その学校での勤務年数が3年未満でも異動になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!