dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

文転したので国語の勉強法がわかりません。
記述模試を受けたことはないです。
今年のセンターでは
現代文 79/100 古文 42/50 漢文 45/50でした
来年もこれくらい取れたら十分です。
参考書や勉強法を教えてください。

A 回答 (3件)

おそらく難関大を狙っておられると思いますので、記述メインに対策を進めるべきです。



参考書は『現代文読解の基礎講義』(駿台出版)を真面目にやれば十分でしょう。あとは過去問や記述式問題集の添削をしてもらって国語の対策はバッチリです。漢字が出るようなら漢字の問題集もですが。
    • good
    • 1

浪人して文転し二次で記述があるわけですね。


今年のセンターはまずまずではないでしょうか。基礎はあると思うので維持は困難ではありません。これまでの学習法を引き継ぎ、ミスが無いように細部を詰めるような学習に徹するとよいと思います。
一度記述模試を受けてみてはどうですか。
    • good
    • 0

現代文が壊滅的だね。



難しいが、
まず書に親しむことである。
きちんとした文章の体になっているならラノベでもよい。

文章に慣れ親しむことが必要なのである。
10行読んで目がかすむようでは話にならない。
テストで点は取れない。
読書の体力という。

それをしているうちに語彙も増えるし文章のパターンも覚えるし、
言い回し、表現方法、行間の表し方、漢字の読み方や使い方、・・・
段落構成、接続詞の受け答えの関係、主意、・・・
いろいろなものが頭に入ってくる。
(漢字の書き方だけは練習しないといけない)

現代文の勉強とはそんなものである。
文法を勉強したところで文章が読めなければ何の役にも立たない。
そういうものはあくまで後付けなのである。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!