アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

両親が亡くなり相続の話に耳を傾けてこない兄を抜いて相続はできないものでしょうか?

A 回答 (6件)

できるよ。


揚げ足取りだけどね(笑)

相続が発生した日(亡くなった日)から3ヶ月以内に放棄や限定相続をしなければ単純相続したことになる。
これは法定相続人(本件では質問者と兄の2名だけかな?)が法定相続分(1/2ずつ)で相続したことになるというわけだ。
つまり、相続の話に耳を傾けない兄を抜いて、勝手に相続ができてしまうということになる。
質問者が求めているのはこういうことではないと思うので、だから揚げ足取りという冒頭の表現になる。

本件の相続財産の内容が不明なのでなんともいえないけれど。
例えば、3ヶ月経過したところで上記のことを兄に伝えることで、兄は自分が1/2相続してしまったことを知る。
借金や負の不動産など相続したくないと考えているなら、慌てて遺産分割協議をやろうとするだろうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確かに揚げ足取りですね。

お礼日時:2019/04/18 22:15

出来ないです


あとはこれを上げるからほかの物はこちらに欲しいみたいな話にするしかないと思いますが
弁護士さんが必要だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。弁護士さんは頭に浮かびませんでした。

お礼日時:2019/04/18 22:15

できません。



相続人全員の合意が必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。出来るだけ努力相談できるようにします。

お礼日時:2019/04/18 22:16

相続は全員の合意が必要としているはずなので、


合意が得られない場合は、
家庭裁判所に遺産分割調停を申し立てるのが通常の手段ではないでしょうか。
    • good
    • 2

お兄さんがご両親の財産を相続する気が全く無いなら、相続放棄の書類にお兄さんの実印を押してもらい、印鑑証明書を添付してもらう。

素人だけでは後で揉めると困るので、出来れば弁護士さんのもとへ。
    • good
    • 0

うわ、うちの将来もそうなりそう。


生前にエンディングノートや遺言書の整理はされていなかったということでしょうね。
同居か、孫入るのかなど状況も不明なので、何とも言えませんが、相続リストを作成して、
分割するだけでしょうね。何も言わないのであれば、期待してはいないという事ではないでしょうか?
もしくは、放棄するのか、確認してみてください。負債があれば、放棄の方が正解になることもあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!