
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
マザーボードが全く同一機種ならば、OS の再インストールは必要ありません。
また、前のマザーボードで作成したイメージバックアップもリストアして動作します。ただ、LAN 部分の MAC アドレスが違いますので、異なるハードウェアとして認識されます。通常の自動認証では難しいかも知れません。電話認証になるかどうかは不明ですが、マザーボードが故障して交換したと言えば大概は通ると思います(笑)。ただ、メーカー製のパソコンの場合、メーカー修理以外でのマザーボードの交換は、プリインストールの OS に対するライセンス上の問題で、許されないと思います。Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …
ただ、Microsoft のアカウントをとっている場合は、ライセンスはそれに紐付けされて、マザーボードの交換も比較的容易に認証されるようです。自作パソコンのばあいは、マザーボードを交換する前に Microsoft のアカウントを作成して紐付けしておけば、それほど苦労せずにアクティベーションが取れると思います。
無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/lic …
下記が最新の情報です。
ハードウェア構成の変更後に Windows 10 のライセンス認証をもう一度行う
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20530/w …
"また、再インストール時にSSDをフォーマットするなどの作業は必要になるでしょうか? 現在のWindows10はWindows7からアップグレードした物になります。"
→ すでに入っている OS の保護のためにインストールできない場合もあります。その場合は、「diskpart → clean」 で SSD 内部の情報をクリアすると良いでしょう。Windows 7 から Windows 10 のアップグレードしたものでも、何ら問題なく処理可能です。
Diskpartコマンドプロンプトでディスクをクリーンアップする(掃除)
https://www.disk-partition.com/jp/articles/clean …
詳細かつ、丁寧な回答有難うございます。
貼っていただいたリンク、全て読ませていただきました。
お陰様でデジタルライセンスと言う物、無償版アップグレード版Win10の扱いがどうなっているのかを知る事ができ安心しました。
有難うございます!
No.3
- 回答日時:
>再インストールする事になった場合、旧マザーで作成したイメージバックアップは使えるのでしょうか?
使えないと念った方が無難でしょうね。
再インストールが必要になったら、使えない。
OSが起動したなら、使えるだろうが、アクティベーションは要求される。
再度の回答有り難うございます。
再インストール無しで起動してくれる事に期待します。
アクティベーションの件に関しましては air_supplyさんが回答してく下さっているように
デジタルライセンスでMicrosoftアカウントと紐付いていれば構成が変わっても問題ない事がわかりました。
一安心です。
No.2
- 回答日時:
基本的に、OSのインストールが必要。
今は、OSを入れなくてもそのまま起動しちゃいますけどね。ただ、マザーが変わると、仮に起動しても、アクティベーションが要求されたりします。
ただ、無償アップグレード版だと、アクティベーションが要求されたから、Windows10のライセンスも購入しなければいけないとかの情報も一部存在します。
再インストールなら、やはりクリックでフォーマットしている方がよい。フォーマットしなければ残骸なりが残る場合がありますので。
ただ、Windows7は、OEM版だと思われますが、どれと一緒に購入されたものですか?
マザーと一緒に購入したなら、OSのライセンスも購入しなければなりませんよ。
回答いただき、有難うございます。
先程見つけた情報によると無償アップグレードでパーツ交換の場合、マザーだとまず間違いなく
認証窓口へ~と言う事になるようですが、パーツ交換を理由としたライセンスの失効はまずないそうです。
でも仰るように購入が必要との情報もアリとの事で、やってみなければ分かりませんね・・・。
起動の件も然り。
Win7は記憶では光学ドライブと紐づけたと記憶しています。
再インストールとなった場合はDISKPARTできれいにしてやればバッチリですね。
ところで、再インストールする事になった場合、旧マザーで作成したイメージバックアップは使えるのでしょうか?
BIOS、ドライバのVerは一緒です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11クリーンインストール時のアプリについて 9 2023/03/05 17:41
- マルウェア・コンピュータウイルス カスペルスキーでWindows11にアップグレードした場合最新版のダウンロードが必要なんでしょうか? 2 2022/07/11 14:44
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- その他(OS) マザーボードを交換した時のOSの扱い 4 2022/06/02 12:06
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンのCPUが壊れたりすると電源入らなくなる? 1 2022/05/03 22:06
- 教育ソフト・学習ソフト 娘がボカロのソフトを購入予定です。 現在の娘のPCが私のお下がりなので、スペック的に弱いのです。 年 1 2023/03/05 10:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
〜自作PCデビューへの道〜4 初...
-
パソコンの演算速度について
-
Windows11にバージョンアップす...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
〜自作PCデビューへの道〜3 初...
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
ff16をSteam、ゲーミングPCでや...
-
Core™ i7-13700F
-
パソコンメモリー
-
メモリーは2本以外なら混ぜて...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
DDR4 ECCとOCの違いはなんでし...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
MSI マザーボード PRO B650-S W...
-
cpuのキャッシュが無くですべで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自作pcについてです CPUとマザ...
-
ブートメニューにSSDが表示され...
-
win7が新規インストールできません
-
【自作PC】msiのbiosからosのイ...
-
HDDが起動優先順位に表示されない
-
hdd、ssdをbootメニューで選択...
-
sataをAHCIからIDEに切り替えた...
-
Windows10インストールができま...
-
このPCのグラボはGTX1060に交換...
-
bios無限ループ 助けてください泣
-
IPMIP-BM/KIKIというマザーボー...
-
マザーボード交換時のOS再イン...
-
はじめまして ASRock Z270 Pro4...
-
P7P55D-E EVOでSATA3.0対応のSS...
-
【自作PC】マザーボード交換だ...
-
2台のHDDを切り替えてWindows 7...
-
X58搭載マザーから他のX5...
-
シリアルATAをブートドライブに
-
自作PCでのWindows10のインスト...
-
マザーボードを換えたらHDDが認...
おすすめ情報