アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

山岡鉄舟の文字だと言われていますが、真偽のほどは分かりません。
せめて読んで意味がわかるようにしたいのです。
どなたか読解できる方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが・・
よろしくお願いいたします。

「この書は何て書いてあるのか、わかる方、読」の質問画像

A 回答 (8件)

「暦」の字は、ある意味でいい意味をもっており、元号にも、


延暦・天暦・正暦・長暦・治暦・承暦・永暦・元暦・建暦・文暦・暦仁・嘉暦・暦応・康暦・明暦・宝暦
 等16回も使用されています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんに色々な意見をいただき感謝しています。今まで眺めるだけでしたが、改めてあの頃の歴史を勉強させていただいています。その中で、いつか発見があり、確かな感触を得られるかも知れないなと思っています。

お礼日時:2019/04/24 18:05

なるほど勝海舟ですか。

勝安芳に見えますね。その上はなんでしょうか。「海舟」なのかも知れません。もそのとおりですね。明治十二なのか、十三年なのかも問題ですが「二」の下の「ノ」状のものは年の書き出しだと思います。仲夏は間違いないでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。海舟の名は佐久間象山の「海舟書屋」という言葉から採ったと言われています。
また、海舟と象山は義兄弟でもあり、大変尊敬していたということです。とするとこの「象」は象山の象かなとも考えています。それにしても最初の一文字は分かりません。

お礼日時:2019/04/22 21:56

hanasakaさんと同じで


「昏象」に見えるけど、意味がわからない。
署名は「勝安芳」とあるので勝海舟です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。勝海舟ですか?!調べてみます。

お礼日時:2019/04/22 20:06

「山岡」の部分が読みにくいが「鐵舟」は間違いないでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。その言葉、大変助かります。確信を持って調べようと思います。

お礼日時:2019/04/21 11:36

日本大百科全書(ニッポニカ)


暦象 れきしょう

『尚書』堯典(ぎょうてん)に「欽(つつし)みて昊(こう)天に若(したが)ひ、日月星辰(じつげつせいしん)を暦象し、敬(つつし)みて人に時を授く」とあり、『易経』に「暦象とは日月星辰を謂(い)ふ也(なり)」とある。すなわち暦象とは、日月星辰そのものをさすと同時に、それらにおいておこる種々の天象を見て季節を推すことであり、天体の運行とその推算である。東洋における暦本来の意義を言い表している語が暦象である。中国においては、為政者の政治の第一の要務は暦象すなわち暦法であって、観象授時は帝王の学問として発達したものといえる。
[渡辺敏夫]


デジタル大辞泉
れき‐しょう 〔‐シヤウ〕【暦象】
1 暦によって天体の運行を推測すること。
2 天体。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「暦象」は天体の運行を推測すること、そこから東洋における暦本来の意義を言い表している語が暦象である...そうかもしれません。
明治十二年は山岡鉄舟44歳で、そのころの鉄舟の行動と「暦象」との関連を調べてみたいと思います。山岡鉄舟であればですが...

お礼日時:2019/04/21 08:54

昏象


に見えるけど、意味がわからない
昏(くら)き象(かたち)?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。昏象でも調べてみます。

お礼日時:2019/04/20 23:24

「暦象」では。

明治十二年仲夏
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。「暦」とは!?

お礼日時:2019/04/20 22:38

左は「象」かな。



右はお手上げ。
上と下に分かれていて、下は「日」のような気がするけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、ありがとうございます。

お礼日時:2019/04/20 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!