dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

梅の木の枝に白く粉っぽい虫がびっしりついています。潰したら赤ちゃいろの体液がでました。この虫は何というのでしょうか?カイガラムシの種類でしょうか?昨日3、4本枝ごと切り取りましたが、今朝また2本ほどの枝についます。

薬剤はスミソンのみありますが、これで効きますか?ほかにオススメの薬剤がありますでしょうか。今、梅の実がついてます。今年は梅はあきらめたほうがよいでしょうか?

害虫や植樹に対して薬剤を使い分けた方が良いのでしょうが、たくさん買わずに、なるべく1、2本だけ持っていたいです。庭には名前がわかるのだけで、他に、椿、山茶花、ツツジ、こでまり、アオキ、アジサイ、竹があります。チャドクガやイラガにも効く薬剤があれば良いのですが。
いままで庭の手入れをしていた家族がおりませんので、よろしくお願いいたします。

「梅の木の害虫の名前と駆除法について」の質問画像

A 回答 (3件)

●写真の害虫は、オカボノアカアブラムシの仲間です。

つまりアブラムシですね。
 体長が2.2ミリ位で、暗褐色から黒褐色...いろいろです。
 白い粉をもちますが、ここが共通点で判断しましたね。
 葉裏や新梢などなどに群生する吸汁性害虫です。

●カイガラムシは、そこに居座って動かないカイガラムシが多いのですが、
 アブラムシは、一ヵ所に群生している事も多いのですが、風の中を泳ぎながら、
 他の植物に飛散もしますね(^_^)/~

●スミソンの薬剤が効くかどうかは試してみてくれればいいと思います。
(スミソンの薬剤を散布してから、一週間以上の間を置いてから他の薬剤を散布して下さい。薬害の発生があるかも知れないからです)

●(他のおススメの薬剤は...)
 ・アブラムシ・・・スミチオン、オルトラン、アクリテック、アグロスリン、アディオン、テルスター、アドマイヤ―などなどが効きます。
 ・チャドクガ・・・スミチオン、オルトラン、アグロスリン、サイハロン、マブリック、ロディ―、スカウトなどなどが効きます。
 ・イラガ・・・・・スミチオン、オルトラン、マラソン乳剤などなどが効きます。

●(予防としては...)
 アブラムシの予防としては、シルバーテープを枝葉につけて(キラキラ)させればアブラムシは近づいてきませんよ。っていうのは、
 アブラムシはシルバー色にキラキラしている所には嫌って飛散してきません。予防です。
 でも樹木が大きくなってシルバーテープが目立たなくなると、どんどん飛散してきますので気を付けて下さい。

●梅の実は、アブラムシに吸汁されると、生育が悪くなり...結果、衰弱の要因です。最悪も枯死します。
 ゴム手袋をはめて捕殺するか、薬剤で早め早めに駆除すれば梅の実は大丈夫だと思います。

●同じ薬剤ばかり使っていますと、薬剤抵抗性害虫の発生の可能性もあります。
 数種類の違う農薬を使うのがベストですね。
 1、2本の違う種類の農薬でも、散布する回数が少なければ大丈夫だと思います。
 (もし2つの薬剤に抵抗性がついてしまったら他の薬剤を利用して下さい)
 そして害虫に対しては、予防ではなく、駆除散布が基本ですので見つけたらなるべく早く農薬を散布して下さい。
 病気が予防散布が基本ですね。

●害虫にも効く薬剤と効かない薬剤がありますので、やっぱ本屋の農薬参考の本で確認を取るのが一番だと思います。
 また薬害が発生してしまうというその樹木に対する薬剤がありますので、注意をして下さい。
 もしも気になるようでしたら一枝だけ散布してから1週間様子をみて薬害が発生しそうか否かを見るのもいいですよ。


下の写真は、梅の樹木に感受性が高いアブラムシの【オカボノアカアブラムシ】です。
↓この類は暗褐色から黒褐色まで色々な色合いがいますね。↓
「梅の木の害虫の名前と駆除法について」の回答画像2
    • good
    • 3
この回答へのお礼

オカボノアカアブラムシを調べてみました。まさにこのアブラムシみたいです。薬剤はスミチオンとオルトランがあればどれにも効きそうですね。詳しくありがとうございました。

お礼日時:2019/04/25 06:13

普通は庭木に農薬なんていらないです。


環境が悪いから虫や病気になります。農薬使っても結局元気にはならいです。
下手に農薬使うと、蜘蛛やカマキリがいなくなるから、害虫がいなくならなくなりますよ。
ほっとけばたいていの害虫は、適当な密度で落ち着きます。
駄目になるなら、害虫のせいじゃなく、環境のせいです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。手入れをせずに虫がついてしまいました。今後は気を付けたいと思います。

お礼日時:2019/04/25 05:51

えー、アブラムシに見えますが。


アブラムシなら、
私はオルトランなる農薬を使用しますが、もし抵抗あればこんなものを。
https://lovegreen.net/pest/p22444/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アブラムシの種類ですか。アブラムシといえば、一般的に見るカラスノエンドウに群がる黄緑のアブラムシしか知りませんでした。オルトランについても詳しくく調べてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/24 16:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています