
現在 偏差値40程しかありませんが
来年国立大学 医学部を受験しようと思っています。
目指している国立大学の偏差値は68程です。
現在は、浪人生です。
祖父が医者なので最近医学部に入りたいと思うようになりました。
現在 個人授業をしてくれる予備校を週5で通って夜は家庭教師をつけて毎日勉強します。
それを1年間続けます。
それでも、ぎりぎり受かるか受からないかと塾の先生に言われました。
最近勉強してて思う事が偏差値40から70近く
11ヶ月で偏差値を30もあげるなんて現実的に無理だと思うようになりました。
やはり、自分次第なんでしょうか?
皆さんはどう思いますか?受かると思いますか?
正直に答えてくれると嬉しいです。
それに、女は医学部に受かりにくいとも聞きました…。
女は医学部受験に不利なんでしょうか?
それと、親戚などに医者がいると国立大学の医学部は受かりにくいですか?
長くなってすみませんTT
回答待っています。よろしくお願いします。。
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
正直難しいとは思いますね。
そして、あなたものんびりしている。
私もできませんでしたが、必死でした。
ほとんど寝ないで勉強しました。
そのために、うんと成績は上がりました。
ただし、あなたにどれほどのやる気があるのか。
それ次第だと言えます。
一応、参考に載せますね。
https://www.php.co.jp/php/topics/article-29326.php
No.13
- 回答日時:
>やはり、自分次第なんでしょうか?
はい。当然。ただし「自分の努力」次第ではない。自分の才能と努力による。
>受かると思いますか?
思わない。そんな簡単に偏差値上がる、つまり学力が身につくなら、大学だってわざわざ学力高い学生を入れようと一生懸命にはならない。高校3年間で学ぶことをやり直すには、普通の頭の持主なら3年かかる。
>女は医学部受験に不利なんでしょうか?
女だから採点を不利にするなんてことは、あれだけ社会問題になったから今後はもうやらないはず。もとより差別的な採点なんてあり得ない(やったら即ばれる)国公立の医学部は、数学の比重高くすることで間接的に女子比率を下げている。某有名国立大学の医学部教授から聞いた話。
>親戚などに医者がいると国立大学の医学部は受かりにくいですか?
親戚に誰がいるかなんてこと、採点者はそもそも知らない。私大には卒業生子弟枠を設けているところがあるから、親が自分の大学の医学部出てることについては優遇する意味があるらしい。おそらく寄付金が理由。国立大学は学生の入学に際し寄付金求めることはしないので、これも関係ない。

No.12
- 回答日時:
0.1%の可能性にかけるしかないということでしょうか。
国立大学ですから、教科書の範囲を超える問題は出題できません。
センター試験で受ける教科について、1教科あたり参考書2冊、問題集3冊を完璧に解ければ、何らかの似たような問題が出てくるので、対応できなくもないと言えます。
ただ、なぜ、無謀ともいえる挑戦をしなければならないのか、考え直したほうがよいのでは?
No.10
- 回答日時:
ごくまれにいるけど.......それだとマーチ受かればいいレベル
旧帝(非医)行けるかどうか
国立って偏差値55で難関って言われるレベルだよ?
俺は浪人して結局埼玉大学工学部だけど模試は東北工学部Aだった
まぁ8月までにセンター8割
10月頃にはセンター9割取れれば可能性は大かと
No.9
- 回答日時:
>皆さんはどう思いますか?受かると思いますか?
塾の先生も無責任なことを言うなぁと思います。今年は運がよければ足切りを免れるかもというところでしょう。足切りが実施されないところを今から探しておくことです。
来年からは入試制度も変わるし、それへの適応で一年、なんとか勝負になるようになってさらに一、二年くらいかかるでしょう。
その学習ペースだと年間数百万はかかるし言われることをやるだけの奴隷のような生活になりますが、それを数年続けることになるでしょう。おじいさんが医者なら資金もあるのでしょう。おじいさんのころは医学部はもっと易しかったので、こんなはずではと嘆かれることでしょうが生まれた時代が悪かったとあきらめることです。
女がどうとか親戚がどうとかいうのは、河合全統で偏差値60を超えてからでしょうね。いまが底に近いので勉強していればゆるゆると成績は上がるでしょうし、医学部人気もゆるゆると下がっているので、いつかそのうち、という長期戦で臨んでください。
No.8
- 回答日時:
> やはり、自分次第なんでしょうか?
誰がやっても普通無理ですから、自分次第ではありません。
大逆転合格の場合、
1.そもそもが超難関進学校生で、高度な授業をそこそこ聴けていた。
勉強不足もあって得点力が纏まらなかっただけで、地頭が良く正しい勉強法も身につけていて暗記力も高く、急成長が可能。
2.(東大模試で)偏差値30から(河合記述で)偏差値68など、測定する模試のレベルが違う。
3.部活などをしっかりやっていて、そのノウハウと体力で。
4.超人。
でしょう。しかも大概私立文系三教科でしょう。
一年間、正しい方法で、普通に勉強し続けると、偏差値10Upだと思っています。
勿論正しく続けられる人なんてそんなに居ませんがね。
だから、上手く行って3年、かなり上手く行って2年かかるだろうと思います。
何の模試か知りませんが、河合で偏差値40だと、高一レベルからガタガタでしょうし、進研なら中学レベルからガタガタでしょう。
高校三年分がほぼ丸々抜けているのにそれが一年間でどうにかなるなら、高校は一年制のはずです。
普通はギリギリということすらあり得ません。「良い」個別指導と「良い」家庭教師の組み合わせで、ギリギリになるかもね、という程度でしょう。
一年計画は立てない方が良いと思います。最低でも二年計画。
No.7
- 回答日時:
最近勉強してて思う事が偏差値40から70近く
11ヶ月で偏差値を30もあげるなんて現実的に無理だと思うようになりました。
やはり、自分次第なんでしょうか?
↑
常識的には無理ですね。
国立の医学部なんてのは、早い人は小学生の
時から受験勉強を始めています。
それを、たった一年でどうにかなる、なんて
考えが図々しいわけです。
皆さんはどう思いますか?受かると思いますか?
正直に答えてくれると嬉しいです。
↑
無理だと思います。
一日、18時間勉強し続ければあるいは、
ですが。
ワタシはやりましたよ。
頭がおかしくなったので16時間に減らしました。
しかし、今まで受からなかった試験に
合格できました。
医学部ではありません。
もっと難しい、世界一、と言われた試験です。
それに、女は医学部に受かりにくいとも聞きました…。
女は医学部受験に不利なんでしょうか?
↑
最近のニュースを見ていませんか。
不利です。
あんなことは、何処でもやっている、という
人が多いです。
それと、親戚などに医者がいると国立大学の医学部は受かりにくいですか?
↑
それは関係ありません。
No.6
- 回答日時:
浪人しているのであれば、それまでにそれなりに勉強しているはずで、その結果が偏差値40というのは、はっきり言ってバカの部類です。
浪人であるにもかかわらず、勉強していこなかったのであれば、やはり別の意味でもバカですし、その勉強してこなかった人が1年間真剣に勉強する可能性は0に近いですし、それをしたとしても合格圏内に入るのは無理です。>女は医学部受験に不利なんでしょうか?
国立ではそんな事はありません。
>それと、親戚などに医者がいると国立大学の医学部は受かりにくいですか?
親の職業なんぞ聞きませんし、書類のどこにも書きません。なので無関係です。
そもそも、それ以前の話として、学力が低すぎます。
「多浪になる覚悟」の有無を尋ねている人もありますが、私に言わせれば何年浪人しても無理でしょう。浪人して学力が伸びるのは3分の1と言われます。あなたの場合には、その3分の1に入ったとしても、合格ラインのはるか下にしかならないでしょう。偏差値が50まで上がれば御の字でしょう。2浪目威光で学力が大きく伸びる可能性は0に近いです。なので、何年浪人しても無理だと思います。
もちろん、あなたの人生ですので好きなようにすればよいですけど、何年も無為な浪人生活を過ごすよりも、別の人生を考えたほうがいいと思いますよ。
>それでも、ぎりぎり受かるか受からないかと塾の先生に言われました。
そこまで学力が伸びることはないでしょう。合格ラインのはるか下にしかならないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
中学レベルの学力から国立医学...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
横浜市立大の医学部と筑波大の...
-
こんばんは。 本日某私立医学部...
-
早慶上位国立未満の低学歴の方...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
東大理IIIに平凡な成績から努力...
-
医学部とかって難易度高いって...
-
偏差値38、野球部長男の大学受験
-
医学部受験の厳しさ、、?
-
スタディサプリだけで、国立大...
-
親に無理矢理医学部受験を勧め...
-
現在高校二年生です。 偏差値37...
-
センター82%で国立医学部は難し...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
偏差値52の高校から国公立医学...
-
物理、化学、数学が得意で英語...
-
駿台偏差値で見ると早慶理工は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校1年男子です。 高校の偏差...
-
横浜国立大学ってどのぐらいの...
-
もしあなたが人事だったら東京...
-
私は、高校一年生です。 IQが、...
-
東洋大学はFランクですか? ま...
-
私は今高校一年生で、偏差値64...
-
九州工業大学、九州大学、北九...
-
東海大学と立正大学ってどっち...
-
高卒19歳です。 いきなりですが...
-
浪人中の息子、模試受けず予備...
-
中学2年生女子です。東京理科大...
-
スタディサプリだけで、国立大...
-
自分とは違う高校(偏差値68〜70...
-
大学受験の失敗から立ち直れま...
-
大学を卒業した後に医学部を再...
-
河合模試偏差値60程度の高2です...
-
一浪して関関同立を目指しまし...
-
一浪して日東駒専はどう思いま...
-
3年 河合模試で理系3教科4科目...
-
インターネットのサイトで創賢...
おすすめ情報