
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
チョコっと変形すれば出来ると思う。
(2x)²=4x²、6(2x)=12x、に気が付くかどうか・・・・。
2x=t、と置くと
元式=t²+6t+9=(t+3)²
tを元へ戻せば
=(2x+3)²
No.4
- 回答日時:
#2です。
たすき掛け以外では公式があるのでそれを使ってみてはどうでしょう。前の回答に書いてあります。
あと、公式もたすき掛けも使わない方法がヤフー知恵袋の方にありましたが書くのは面倒くさかったのでURLを貼っておきます。
分かりやすかったのでオススメです。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
No.2
- 回答日時:
普通に因数分解すれば解けますよ。
解き方はまず、4x^2と9はそれぞれ何と何をかければその数になるのかを考えます。
4x^2は「x×4x」か「2x×2x」のどちらかです。
9は「1×9」か「3×3」のどちらかです。
ここで、それらの数をたすきがけしていって12xになる数を選びます。すると
2x ↘ 3→6x
2x ↗ 3→6x
―――
12x
となり、12xができます(わかりにくい図ですみません)。
よって、(2x+3)^2となります。
ちょっと分かりにくかったので、展開もしておきます。( ˊᵕˋ ;)
(2x+3)(2x+3)
2x×2x + 2x×3 + 3×2x + 3×3
=4x^2 + 6x + 6x + 9
=4x^2 + 12x + 9
答えに不安があったら展開してみてもいいですよ。
【公式】
x^2+2xy+y^2=(x+y)^2
↓上の説明が少しわかりにくいと思うので、良ければ参考にどうぞ。
因数分解のたすき掛けのやり方などが分かりやすく説明されてます。
https://rikeilabo.com/cross-tie-factorization
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 x^4-2x^2+16x-15=0 という因数分解の答えが、 (X-1)(X+3)(X^2-2X+5 4 2022/05/15 16:20
- 数学 数学の因数分解です。 2x(x+3)-(x+3)^2 の解き方を教えてください。 6 2022/05/29 09:32
- 数学 √7の整数部分をx、少数部分をyとするとき、 2x²+3xy+y²の値を求めよ。 という問題で、 2 2 2022/06/08 13:22
- 数学 【 数I 因数分解 】 問題 x⁴+4x²+16を因数分解せよ。 私の解答 ※写真 答え (x²+2 2 2022/07/15 10:19
- 数学 高1の数学 因数分解について教えてください。 次の問題を計算した時に、 私は(y-3x+2)(y-2 6 2022/05/29 19:11
- 数学 『因数に分解するということ』 9 2022/06/27 06:14
- 数学 xy(2xy+2x-x-y-1)-2x+y+1 を因数分解してください 2 2022/05/21 16:12
- 中学校 一次関数y=-2x-1において、Xの変域が2≦X≦5の時、yの変域を求めよという問題の解き方が分かり 1 2023/01/11 06:09
- 高校 数学III 積分 数学IIIの積分でf(ax+b)の積分公式がありますが b=0の時どのように考えれ 4 2022/09/30 02:06
- 数学 (2)をラグランジュの未定乗数法を使って解きたいのですが答えが導けません、どなたかご教授ください。 3 2023/07/18 10:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このようなかっこの中にある二...
-
損益算の問題についてです。 あ...
-
A B C D E の5人が長いすに座り...
-
中学受験の問題です。解き方を...
-
(1)sinθ=5/13のときcosθ、tanθ...
-
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてく...
-
cos2θ+sinθ>1の答え
-
30番の問題の答えと、詳しく解...
-
(+6)-(-2)=+(6-2)=4と解いてし...
-
解き方を教えてください(汗)
-
タテが4cm、ヨコが5cmの長方形...
-
順列
-
この問題の解き方と答えを教え...
-
1から50までの整数をすべてかけ...
-
1.2.3.4.5.6から異なる3個の数...
-
大好きな顧問が異動になったの...
-
こんにちは! 男女混合着替えに...
-
休んではいけない日に部活を休...
-
部活を退部する事になったので...
-
大会前に部活を辞めようと思います
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このようなかっこの中にある二...
-
順列
-
急いでます!!! 2分の3を底を...
-
0°≦x≦180°とする。sinθ、cosθ、...
-
cos2θ+sinθ>1の答えを教えてく...
-
損益算の問題についてです。 あ...
-
A B C D E の5人が長いすに座り...
-
0,1,2,3,3,3を並び替えて6桁の...
-
θは鋭角とする。sinθ、cosθ、ta...
-
タテが4cm、ヨコが5cmの長方形...
-
↓の問題の解き方を教えて欲しい...
-
(至急)中学数学 確率
-
確率
-
1.2.3.4.5.6から異なる3個の数...
-
1から50までの整数をすべてかけ...
-
中学受験の問題です。解き方を...
-
算数小6 1対3000000の地図上の1...
-
2cos^θ+sinθ+1=0のときのθの解...
-
(1)sinθ=5/13のときcosθ、tanθ...
-
半径12cm、中心角45°の扇形の弧...
おすすめ情報
どういうことですか?
たすき掛けはまだやっていないので宿題に出るはずがないんですが、めんどくさい方法でもいいのでたすき掛けというのを使わない方法ってないですか?