dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

内積は求めれたんですが、なす角θも余弦の求め方を教えてください!

「内積は求めれたんですが、なす角θも余弦の」の質問画像

A 回答 (3件)

|→a|=√4+4=2√2


|→b|=√9+36+4=7
よって内積=|a||b|cosθ に数値を代入すると
-16=2√2・7cosθ
cosθ=-8/7√2=-4√2/7
問題文は「θの余弦(cos)を求めろ」と言っているので これが答え!

ちなみにθを具体的に求めるのは難しいので、
θ=arccos(-4√2/7)と言う表記をしておけばよい(これは大学数学で習う事)
(計算ミスは訂正しておいてください。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕の答えは有理化してなかっただけだったんですね!!!
わざわざありがとうございます!
尊敬します!

お礼日時:2019/05/19 16:51

→a,→bの成分が読み取れない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

→a=(0、-2、2)
→b=(-3、6、-2) です!!!

お礼日時:2019/05/19 16:39

|→a|と|→b|を求める


つまりこれらのベクトルの大きさ(図の中では矢印の長さ)を求めましょう。→文字が小さくて読めませんが多分画像のやり方で合っていると思います
次に
内積=|a||b|cosθ (ベクトルの矢印は省略)の利用です
すると求めた内積と|→a|と|→b|の値を代入して
cosθが求まります
あとはθをもとめれば良いですが、cosθの値によってθが簡単に分かるものとそうでない場合とに分かれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図々しいですけど解答まで求めてくれませんかー

お礼日時:2019/05/19 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!