
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
必要なのは年収ではなく貯蓄です。
毎年数百万円学費に回しても生活できる可処分所得があるなら別ですが。
両親と子供一人の三人家族で良いのでしょうか?
なら世帯収入が500万円でも結婚直後から衣食住以外に殆どお金を使わず、高校まで公立で、マイホームを諦めれば、記載のことは不可能ではありません。
幼稚園から大学まで全て私立で習い事もさせると、頑張って節約しても年収1000万円では足りないでしょう。
各種控除が無くなるので、年収1100万円前後は意外と生活が苦しかったりします。
高収入貧乏の谷というやつです。
細かい条件を考えてもキリがないですよね。
ご両親が金のかかる趣味を持っていなければ年収1300万円くらいが目安になると思います。
No.3
- 回答日時:
決して下世話な話とは思いませんが、そう一概には言えません。
なぜかというと、出費自体はかなり正確に見積もり可能なのですが、親の側の余力は年収だけからでは計れないのです。
一番の理由は家賃です。先祖代々の家に住んでいる人は家賃払う必要がありません。正確には固定資産税や修繕費がかかりますが。対して、自分で家建てたりマンション購入したりしてローンの支払い中だと相当な重荷になります。
また、年収が低くても用意周到な親は貯金を積み立てていたり学資保険に入っていたりします。年収高くても稼いだ分だけ海外旅行行ったり高い車買ったりして使っちゃう親もいます。
さらにまた、出費を借金で賄うこともできます。学資ローンというやつです。日本学生支援機構の貸与制奨学金も、利子がゼロか著しく低いというだけで借金です。これを目一杯使うと年間約220万円まで借りることができます(親の収入制限もあるので常にこの金額というわけではありません)。またこれは親の借金ではなく学生自身の借金です。
以上、送る側の事情についてでした。以下は出費の方です。
予備校の学費は、少数精鋭を謳っているところはよく知りませんが、いわゆる大手なら年間100万くらい見ておけばいいです。
https://juken-mikata.net/support/yobikou.html
私立大学の学費は学部によって違います。逆に言うと別の大学でも同じ学部なら学費もだいたい同じというのが相場です。
一番安いのが文系で、年間100万前後。理工系は150万前後、薬学看護は200万前後。医・歯は別格に高くて値段もかなりまちまち、一番安いところでも300万程度です。加えて寄付金求められるという話もあります。
生活費については、一番大きな比重占めるのが家賃です。東京で一人暮らしするのは、単身者用アパート借りるとして最低でも月6万、場所の利便性や築年数、セキュリティなど、ある程度快適な物件なら10万くらいみておく必要があります。これに光熱費、食費、通信費、教科書、服飾費、と積み上げていくと最低でも月13万=年間156万くらいは必要です。これじゃ生きているだけで遊びの部分はありません。サークル活動したり友人と遊びに行ったり、服も全部ユニクロじゃないちょっとはオシャレしたい、となると年間200〜250万くらいかかるでしょう。
No.1
- 回答日時:
個人差あるから、
一概に言えませんが…
国の調査で東大生の保護者は、
年収は1000万以上
職業は経営者や管理職が大半
みたいですよ。
東京も広いです。
ど真ん中と外れでは、
家賃が全く違いますよ。
物価も高いです。
やはり4桁無いと、
厳しいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 養育費・教育費・教育ローン わざと年収300万以下にしたら高校大学無料になりますか?実戦してる費用意見下さい。 共働きで世帯年収 3 2022/10/27 22:09
- 養育費・教育費・教育ローン 大学行くなら住民税非課税世帯になると得ですか? 住民税非課税世帯になると、大学や専門学校の費用のほと 3 2023/05/13 20:41
- 養育費・教育費・教育ローン 私のお母さんは私と姉の2人の子供がいます。姉は中学から大学まで私立へ行ってました。高校の時は大学受験 2 2023/04/07 12:05
- 養育費・教育費・教育ローン 大学の学費についてですが、一般家庭で私立大学に行く人はどこからそのお金が湧いてくるんですか? 私は姉 3 2023/03/28 22:40
- 学校 将来の進路 1 2022/06/19 09:32
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 津田塾大学と奈良女子大学 5 2023/02/17 14:21
- 学校 受験が怖いです 7 2023/01/20 00:34
- 芸術学 東京藝大の人に飲食店のポスター、チラシなど販促物のデザインを頼んだらいくらかかる? 6 2022/05/18 06:18
- 大学・短大 大学のお金は普通は自分で払うものですか? 私は将来中学の音楽教師を志望しています。本当は音大ではなく 11 2022/11/02 15:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クラーク記念国際高等学校につ...
-
C&S音楽学校の学費について
-
お金がない人でも私立高校に行...
-
学校を辞めたいなんて逃げだと...
-
桐蔭学園高等学校の学費はどの...
-
49歳です。私が学生の頃は、私...
-
すぐにヒステリックになる親と...
-
京都の私立高校は授業料はタダ...
-
小さい子どもが母親がよその人...
-
この表現は正しいですか?
-
私は、もう61歳です。 家は貧し...
-
法政大学ってどのくらいのレベ...
-
卒業証書の受け取り方について。
-
increased と was increased.
-
昔と今は偏差値の出し方が違う...
-
視線がおかしいとは、どういう...
-
中学生の頃すごく頭が良くて、...
-
来年受験があります、偏差値39...
-
偏差値70の高校からMARCH
-
急いでいます!!!! 貴塾?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中高一貫出身というだけで金持...
-
学生を妊娠させてのデキ婚で思...
-
C&S音楽学校の学費について
-
専門学校辞める=甘えですか? ...
-
旭川実業高校の修学旅行費につ...
-
NPC高等学院の入学金と1年間の...
-
学費を延納すると親にバレます...
-
親に大学の学費は自分で払えと...
-
通信制高校で、難関大学への進...
-
専門学校に行くのですが、お金...
-
クラーク記念国際高等学校につ...
-
下世話な話です お金の話です ...
-
オール3で偏差値51の高校は難し...
-
子育てってどこにそんなに金が...
-
桐蔭学園高等学校の学費はどの...
-
今高校1年生で通信制高校に行き...
-
お金がない人でも私立高校に行...
-
高校在学中の学費援助(家庭事...
-
あずさ第一高校と、学生寮について
-
高1です。 親に通信制へ転入した...
おすすめ情報