dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食品スーパーで買い物カートを触ると「ビリっ」としますが(静電気でしょうか--)、これを「静電気」というのつでしょうか、「静電気」はなぜ起きますか、静電気が伝わらないよいゴム手袋をすれば 静電気を絶縁できますか。

質問者からの補足コメント

  • isoworldさん、詳しいご説明ありがとうございました。

      補足日時:2019/05/28 04:42
  • pooh20162016さん、詳しいご説明ありがとうございました。

      補足日時:2019/06/02 16:18

A 回答 (3件)

静電気です。


静電気はあなたに溜まってます。
あなたの体に溜まっている静電気が、電気を流しやすい金属を通して地面に流れるときビリってきます。
空気中の湿度が多い時期(夏など)は空気中の水蒸気が静電気を持ち逃げするので体に溜まりにくいですが、冬など乾燥する時期は逃げにくいので溜ります。

>ゴム手袋をすれば 静電気を絶縁できますか。
有効ですが、静電気はあなたの体にいるのですから、いつもゴム手袋をしている必要があります。
むしろハンカチ(少し湿り気があるともっといい)などを使ってゆっくり流してやるほうがいいと思います。
もう一つ、恐る恐る触るとだめです。手のひらで思いっきり握ったほうが衝撃は少ないです。指先より手のひらのほうが放電面積が大きく強い放電が起こりにくいようです。

あと、静電気がたまりにくい服の組合わせというのもあります。
参考に
http://www.kfb.co.jp/tv/yoji/blog/2017/11/index_ …
    • good
    • 0

冬場のような乾燥した時期に異なる物質どうしが擦れ合うと静電気が両方に発生します。

人体と空気が擦れ合っても(だから動き回れば)静電気が発生するんです。この静電気は大地(地面やふつうの床も含めて)にゆっくりと逃がすといいのですが、靴や靴下や床の絶縁性が高いと逃げてくれません。

そういう場合は、買い物カート(とくに金属部分)に触ったときに人体に溜まった静電気が一気に買い物カートに移るので、ピリっと来ます。しばらく置かれていた買い物カートは、静電気が床などに逃げてしまっているので大地(あるいは床)と同じ状態になり、触ればピリっと来るわけです。

その対策法は
(1)可能なら食品スーパーが加湿器や噴霧器で水蒸気を加え、湿度をつねに70%以上に保つ。
(2)絶縁性が高くない靴下と靴をはく(大地や床に静電気をゆっくりと逃がす)。衣服もそうするのが望ましい。
(3)絶縁性が高くない手袋をして金属物(買い物カート)などに触る(ゆっくりと静電気を逃がす)。

ゴム手袋をすると、いつまでも人体に静電気が溜まった状態になり、必ずしもよくありません。ほんの少しだけ導電性のあるもの(たとえば湿気を帯びた手袋)を介して大地や金属物に触れると(静電気はゆっくりと逃げるので)ピリっと来ません。ゆっくりと言うのは、0.1秒以下という感じです(感覚的には僅かな時間です)。
    • good
    • 0

カートに静電気が帯電してる時と あなたに帯電してる時があるので 手袋だけでは?・・

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!