
派遣は退職を伝えてから一か月では辞められないんでしょうかね?
職業訓練からアデコを紹介され派遣として働いたのですが、かなり軽率だったかなと思っています。
理由としては、自分の担当になったアデコの方への不信感が日に日に増した結果です。
1、就業する一か月前に「交通費や服装の事は折り返し電話する」と言いながら、電話が無いままGWに突入。電話は繋がらない。就業する前日の夜8時に電話があり、「遅くなりました。スラックスありますか??」 また働いてるのに未だに給料の振込先の書類が届いたり書いた記憶がなく、多分その人も忘れてる。
2「その派遣先はウチのスタッフの定着率も高い。環境も良くロッカーもある。」→実際は二年ほど前に長く続けた人が一人いただけで、そこから立て続けに数か月で辞めている。ロッカーはあっても自分達は使えない。貴重品、弁当は床に置く。
3、前職は畑違いの仕事で、Excel、Word、事務の経験はないと最初のヒアリングの電話や登録の際にも記載し、その上で「アルバイトみたいなもん!ここはスキルいらないよ!」と言われたのですが、
指示を出す時間も惜しい、というほど社員が時間に追われており、「やってもらいたくてもやらせられない」という状況に私には見え、かなり派遣先が私に求めていたものとのギャップというか認識の違いが起きているように思います。
もともと派遣を長期でやるつもりもなかったですが、あまりにも仕事の裁量が広く境界がなく、就活片手間でやる仕事ではないように思えます。普通にアルバイトしてれば良かったと後悔しています。
社員の人たちに気持ちの余裕がないので雑になるのは仕方ないですが、知らない事を知らないなりに推し量るのも限度があるので、ちゃんと事務経験がある人でないとそりゃ続かないんじゃないかと思います。
かなり派遣先との認識のずれを感じ、間に合わせの為に人をポンポンいれて続けばいいかとしか思ってないように思えてなりません。お互いに不幸というか。
辞めるのを伝えるとして、三か月更新までやらなければいけないのでしょうか?人を間に合わすための時間を作りたいというのはわかるのですが、どこかの段階でアデコから辞めると派遣先に伝えてから私が二か月いるというのは、指示を出す方ももどかしいでしょうし、私も気分がいいものではないですよね。間をとって一か月では駄目なんでしょうかね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一か月前どころか即日だって辞められますよ
実際派遣の内何割かが即日で辞めていきますし
一応民法上では一か月前には言わないといけないことになってますが罰則はありませんので有名無実ですし
派遣の場合、確かに契約期間というものがあるので、契約上は、例えば3か月なら3か月は勤めなければいけませんが
それも法律上の罰則はありませんし、そもそも派遣会社、あるいは企業側が仕事を打ち切る場合は
一か月前になるまで言ってきません、3か月契約でもです
なぜかというと、一か月前までに言わないと罰則がある(給料一か月分の解雇予告手当を払わないといけない)から
そこは必ず守り、なんの罰則もない契約期間3か月は平気で破るわけです
私は20年近く派遣で働いてきて、何度か仕事を切られましたがこれまで全てそうでした
だから辞めたくなったのなら即日で辞めてもも大丈夫です
増して1か月前までに言うのなら、派遣としてはかなりきちんとした辞め方です
No.2
- 回答日時:
派遣は90パーセント以上がヤクザと在日朝鮮人が関わっています。
したがって、派遣会社側の人間はアホばかりです。
行くところがないどうしようもない人間の集まりだから!
転職活動長くなっても、会社を調べて正社員になることが一番です。
辞職通知書として提出すれば
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
- 派遣社員・契約社員 派遣で決まったお仕事を辞退するか悩んでいます。 ※長文です※ 転職中の者です。 派遣で思ったよりも早 1 2022/09/23 07:42
- 派遣社員・契約社員 派遣先退職=派遣元退職? 私は新しく始めた派遣アルバイトを体調不良で4ヶ月で辞めました。派遣会社の営 2 2022/09/13 09:51
- 派遣社員・契約社員 派遣 更新するか辞めるか悩んでいます 4 2023/05/21 19:11
- 派遣社員・契約社員 私の考えは甘い? 7 2022/08/29 13:11
- 就職・退職 先ほどの質問の続きです。 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたア 3 2022/05/17 18:37
- 就職・退職 私は今年1月に学費の未納により、大学を除籍となりました 。当時続けていたアルバイトをしながら今後をど 2 2022/05/17 18:46
- 就職・退職 今年の4月、5月あたりから転職活動をスタートさせ今回は、初めて正社員に挑戦て事で動いていてようやく内 1 2022/06/10 05:35
- 派遣社員・契約社員 今の派遣先の契約更新をしたくないと思っています。 去年の10月から今の派遣先で勤務しているのですが 2 2022/04/21 08:08
- 派遣社員・契約社員 派遣の登録は以前何年か前にしていて、初めて営業担当と会う約束をしていて、待ち合わせ場所の就業先のビル 1 2022/08/10 00:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
長文です。派遣会社への不信感。今後取るべき行動をアドバイスください。
派遣社員・契約社員
-
契約更新の返事をしたが、やっぱり辞めたくなったとき
派遣社員・契約社員
-
派遣の更新を撤回したいのですが間に合いますでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
-
4
合わないので辞めたいのですが
派遣社員・契約社員
-
5
就業前に時給はアップできますか?派遣会社は焦っている案件です!
派遣社員・契約社員
-
6
派遣の顔合わせ後、結果の先送りはキープということでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
7
派遣先での業務が責任重すぎて恐ろしいです。
派遣社員・契約社員
-
8
派遣、初回更新しないと決めて、今月末までなのですが、残りの日数行くのが居づらい。 事務の仕事です。
派遣社員・契約社員
-
9
月曜日、急に仕事辞めます。今日から行きません。って派遣会社に言ったらどうなりますか?
派遣社員・契約社員
-
10
派遣会社の営業担当は登録者の個人情報をどこまで把握しているのですか?
派遣社員・契約社員
-
11
派遣の初回更新について。 仕事内容や職場の雰囲気が自分に合っていないのか、毎日胃痛がし、通勤中涙流し
派遣社員・契約社員
-
12
転職先の派遣会社の不信感
その他(ビジネス・キャリア)
-
13
派遣先にも退職することは伝えないといけませんか? 今派遣の仕事をしています。 一月末で勤めて一年が経
会社・職場
-
14
今日派遣採用決定!でも明日他社で顔合わせが・・
派遣社員・契約社員
-
15
スキル不足での顔合わせに不安です
派遣社員・契約社員
-
16
同じ仕事で、他の派遣元の方が時給が高いのを発見したら
派遣社員・契約社員
-
17
派遣は結果待ちなので、他社への応募は?
派遣社員・契約社員
-
18
精神的な理由で辞められた方、教えてください
派遣社員・契約社員
-
19
1度顔合わせをした会社の違う部署に応募はありでしょうか。
派遣社員・契約社員
-
20
一流企業に派遣される人って?
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
派遣社員として、3ヶ月契約自...
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
派遣なのですが、今日会社を無...
-
これは採用内定取消→慰謝料とな...
-
アデコで派遣として働いている...
-
なぜなくならないの?二重面接
-
ポイント不正し退職した後、派...
-
仕事を海外旅行で1週間ほど休む...
-
契約終了決定後職場に居づらい...
-
仕事が覚えられなさすぎて辞めたい
-
長期の派遣を3ヶ月で辞めること...
-
長期派遣、初回更新せずに辞め...
-
派遣 更新するか辞めるか悩んで...
-
子どもがいる社員たちのワガマ...
-
派遣切りにあいました。 突然更...
-
当日欠勤を繰り返す障害者雇用...
-
派遣先は延長を希望したが、契...
-
イオンでパートで働き始めまし...
-
入ったばかりの派遣先で欠勤が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣を契約期間中に辞めたいの...
-
派遣社員の私が途中で黙って帰...
-
どうしても仕事に行きたくない...
-
派遣なのですが、今日会社を無...
-
アデコで派遣として働いている...
-
派遣社員のドタキャンで派遣先...
-
仕事のミスを隠した
-
派遣で工場で働き始めたもので...
-
派遣社員の出張について
-
退職したいです。現在派遣社員...
-
派遣社員と派遣先との直接の連...
-
派遣元の担当者が派遣先へ来る回数
-
現在派遣社員として就業してい...
-
在職証明書の提出による影響
-
派遣先との直接雇用禁止
-
一週間後に解雇予定です
-
派遣先での出張の精算について
-
派遣元の都合による変更は可能?
-
無期雇用は3か月更新ですか?
-
派遣法について
おすすめ情報