dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小学2年の娘が小児湿疹の診断を受けました。
弱いステロイドの塗薬と強いステロイドの塗薬を貰い、綺麗になったら使用をやめる→また痒くなってきたら弱い方のお薬をつけて治す→治ったら使用をやめる の繰り返しでと言われました。
ステロイドって長く使い続けるとよくないと聞きますが、この使用方法は適切ですか?
先生に聞いてもこれで大丈夫の一点張りで…。
治ってお薬をやめても1週間もしないうちにまた痒がります。

よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

ステロイドは副腎皮質ホルモンといい


本来は体内で作られ 分泌されています。
ですが それが何らかの理由で足りていない、急激な症状を
抑えられない時に 外部からステロイドで補います。
この外部からのステロイドは自然では無いので 体内に残ります。
残量によっては 自然排出まで 結構な時間がかかったり
ステロイドが外部から補給される為に体内で作られる副腎皮質ホルモンが
作られなくなったりします。そして体内に蓄積します。 ですので
自己判断でのステロイド剤の中止や 離脱はお勧め出来ません。

しかし、服薬や注射等によって 直接体内に取り込まれるステロイドと
塗り薬で皮膚から浸透するステロイドとは 実はかなり違いがあり
難しい事は調べて頂きたいのですが
皮膚に対する 弱いステロイド剤は医師の指導通りにする事で大丈夫です。
要は体内に取り込まれるステロイドの量が少ないので
離脱症状や長期使用に対する注意事項は殆どありません。

このステロイドで良い状態を保てなくなった場合
今のお薬よりステロイドの含有量が多いお薬になると思いますが
それでもまだまだ そんなに心配しないで大丈夫です。

ステロイドの処方はかなり細かく規定がありますから
気になったら一度ご自身で調べてみるのも良いと思いますよ。
    • good
    • 0

長く使うとは数年や数十年の話であって、そのような短期間なら全く問題ない。



痒がるのなら使わないと治りませんよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!