dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性に質問します!
産婦人科って待合室に男性はいますか?
例えば、パートナーとか彼氏とか?
僕は行った事が無いので(^-^)有る意味、女性トイレとか女風呂みたいに聖域みたいって感じます!
やっぱり医者や看護師に裸を見せる前って緊張したり恥ずかしいって思いますか?
診察ってどんな感じですか?
教えて下さい!お願いします!

A 回答 (4件)

女性にとってはやはり恥ずかしいし、できれば避けたいものですよ


局部を見られる訳ですからねえ
男性だって診察とはいえ、性器や肛門を見られるのはイヤでしょう?

私が経験した産婦人科での初めての診察は結婚後・妊娠確定を診てもらうためでしたね

下半身の下着をとって診察用の椅子に座って下さいと指示されました。
上半身は脱ぐ事はありませんので、全裸にはなりません

大きな背もたれ、肘掛けのあるゆったりした椅子ですが ちょうど太ももの付け根が60度くらいに広くように太ももを固定するような形状のイスです

座ると電動で回転し,イスの背がゆるやかに倒れ 仰向け状態になります

その後、椅子のおしりの部分が倒れ、カーテンのむこうにいる医師に局部が見えるような状態になります(カーテンで仕切られているので診察中は医師・看護士の顔は見えません)

消毒のなまぬるい液体をかけられ、エコー検査のためスコープを入れられ子宮内部を診ます
画像はモニターに映し出され、内部状態が画像で見えます
妊娠していれば週数にもよりますが胎児の状態がわかりますし、筋腫などあればそれもわかります

ちょっと調べたら産婦人科の椅子が画像で出てきたし、女性の感想もありました
下記参考になさって下さい
https://woman.excite.co.jp/article/beauty/rid_Es …

男の人は感じるのでは?みたいにエロいこと想像するんでしょうけど 多くの女の人にとって産婦人科の診察はやむを得ないとは言え痛みもあるしイヤなもんだと思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
詳しく答えてもらって少し理解出来ました!
1つ質問します。もし嫌で無いなら回答をお願いします。
最近は医者や看護師がどう診察しているか?を患者が知る為に仕切りのカーテンが無い病院が有るって何かで聞いた記憶が有るけど?
仕切りのカーテンが有る方が良いのですか?

お礼日時:2019/06/15 07:50

先に回答したものです


私は子宮ガン検診などで今でも一年に一回は産婦人科に通っていますが そこは仕切りのカーテンつきでの診察です

カーテンの有無については意見が分かれるところでしょうが、私は有る方がいいですね
やはり診察中に医師と目が合ったりするのは気まずいと思うので
ただ、希望すればカーテン無しの診察もしてもらえるとは思います
私はしませんが


ちなみにそこの産婦人科ではプライバシー配慮のために受付時に番号札を渡され、会計や診察の呼び出しは番号で呼ばれます(その後はカルテや診察券の名前を指さしてご本人に間違いないですか?と名前を声に出さないようにして確認を促されます)

名前で呼ぶと待合室の人にも聞こえるので個人特定を防ぐためでしょう
(通院していることを知られたくない人もいるし、顔は知らなくても名前を聞いて「もしかして○○さんとこの△△ちゃん?」みたいに思う人もいるので)

知りあいにはご主人がいやがるので女性医師の病院にしか行かないという人もいます

デリケートな部位の診察だけに病院側も気をつかっているなぁと感じています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!分かりやすい回答でした!
男性には分からない事を教えてくれてありがとうございます!

お礼日時:2019/06/15 08:45

待合室に男性の方いらっしゃいますよ。


彼女さんの彼氏さん、妊婦さんのご主人さま、高齢婦人の付き添いの方、エトセトラ。

医者や看護師に「裸」を見せることはまずありえません。
ただ、乳房を触られたり、おなかにエコーのセンサーを当てられたり、内診台で脚を広げる
こともありますが、それは女性である以上しかたがありません。

診察って、どんな感じですか?…と言われても、ただ、坦々と事務的に事が運ぶだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
男性には内診台で脚を広げるって事が無いから
恥ずかしいのかなぁ?って感じます!

お礼日時:2019/06/12 07:17

お腹の大きい妊婦の横にその旦那、


未成年をはらませたと思われる彼氏、
など、産婦人科の待合室には、むさ苦しい男がかなりいます。
一度行ってみればいいです、一人で。
百聞は一見に如かず、のことわざどおりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
機会が有れば行ってみたいです(>_<)

お礼日時:2019/06/10 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!