dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中高生の相談だけも対応してくれても受診になるんですよね?お金、保険証は、持っていかなければだよね?16歳(高2)より

質問者からの補足コメント

  • 保健の先生が婦人科をすすめる時も「?だから婦人科に行っておいで」と言うだけですね。文章わかりにくかったらすいません

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/30 17:53
  • なぜ婦人科に行った方がいいか?と説明したりどのような検査を受ける必要があるか説得といっても婦人科にいけば生理痛、生理不順腹部エコーをやる時もあると言う事なんですか?

    No.9の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/05/31 06:17
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

保険の先生に聞けばいいじゃないですか。


婦人科に相談に行くというのはどういうことですか?相談だけなら保険証もお金もいらないですよね?と。

また、なんで診察を受ける必要があるのか。どのような検査を受ける必要があるのかと親を説得していただけますか?説得していただかないと保険証を渡してもらえません。
と言いましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保健の先生から親に話すと言う事ですか?

お礼日時:2024/05/31 06:00

婦人科 エコー 尿で検索をしてみてください。



検索例です。
https://kango-oshigoto.jp/hatenurse/article/4604/
    • good
    • 0

>でも私が行っていた婦人科は、受け付けの人が問診票見て中高生患者に「トイレに行かないで下さい」と言ったり「お腹の上からエコーでみるだけですが」と言われているのを見かけました。

このような方針の婦人科に行った事ありますか?

午前中に行くので、中高生というのか親子連れに遭遇したことはありません。

>「トイレに行かないで下さい」
これは聞いたことがあります。
婦人科の腹部エコーだけでなく、消化器内科等の腹部エコーでも同じようにトイレに行かないでくださいと言われますよ。
腹部エコーをするということは内診と経腟エコーはないということ思いますが。


>でも私が行っていた・・・このような方針の婦人科に行った事ありますか?
「でも」は何にかかっているのでしょうか?
性体験のない人には腹部エコーをする普通の婦人科と思いますが。。。

腹部エコーと経腟エコーを間違えていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

文章がわかりにくくてすいません。受付の人に「トイレに行かないで下さい」と言われてるのは、なぜかな?「お腹の上からエコーでみるだけですが、」と言われなければ必ず内診があるなんて事ないですよね?ととてもきになるからです。

お礼日時:2024/05/26 06:23

>中高生を婦人科に連れて行く時事前に「婦人科いけば?されるかも」


性体験がない場合は内診はありません。
わざわざ動揺させる必要はあるのでしょうか?
いろいろ検査をして内診が必要と医者が判断した場合は、医者から内診はどういうものか、どうして内診が必要か説明をしてもらえばよいことです。

以前、自分が中高生の時に婦人科に連れて行ってもらえなかったことが今も気になり、質問を繰り返していると書かれていましたが、
昔は、妊婦以外が産婦人科に行けば、中絶のためにいっている。結婚していないのに不純異性交遊をしていると思われ、それを知人に見られて噂を立つのを恐れて、「だれでも生理痛は痛い。みんな同じだよ」となどといって、特に中高生に対しては産婦人科に近づかせない風潮がありました。
今は中高生でも生理痛がひどければ婦人科に行く時代です。
親を怨むのでなくそういう時代だったと思った方がいいと思いますよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

でも私が行っていた婦人科は、受け付けの人が問診票見て中高生患者に「トイレに行かないで下さい」と言ったり「お腹の上からエコーでみるだけですが」と言われているのを見かけました。このような方針の婦人科に行った事ありますか?

お礼日時:2024/05/23 22:15

婦人科でも婦人科でなくても診察室の椅子に座ってお医者さんに“今日はどうされましたか”などと聞かれた時間からのカウントで料金が発生します。

診察室の扉を開けたけど“やっぱり今日はいいです!”と言えば料金は発生しません。

相談は診察に入って椅子に座ってお医者さんに“今日はどうされましたか”などと聞かれてから話すことになるので料金が発生します。お金も保険証も必要です。保険証がなければより多い金額を払うことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Ranaさんが中高生の子を婦人科に連れて行く時事前に「?されるかも」と話したり婦人科での検査の話をしたりしませんか?事前に何ていいますか?

お礼日時:2024/05/23 09:22

医者はボランティアではありません。

あなたは相談かも知れませんが、医師は話を聞いてカルテに記録を残します。これも診察になります。
よって保険証と現金が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家だからそうだよね。でも184rb4rならば中高生を婦人科に連れて行く時事前に「婦人科いけば?されるかも」とか話したりする?婦人科では、何があるとか話したりする?

お礼日時:2024/05/22 18:48

高校生でも何か困っている事が有れば保険証を持っていけば保険診療で診察は受けられます。


補足
・始めての受診の場合は初診料がかかります。
・検査や治療によっては保険診療でも高い場合があったり、通院が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし私が身内の16歳を婦人科に連れて行く事になったら婦人科は、どんな所かどんな検査があるか事前に話したり伝えたりしなくてもいいんですか?ヨッシっシーさんの立場ならばどうしますか?

お礼日時:2024/05/21 22:30

受診するにはお金が必要です。


保険証がないと、全額自己負担なので高いです。
    • good
    • 0

相談料はかかります。

保健所やネットの無料相談を利用しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婦人科に行って相談だけとはいえ受診ってなるのは、お金、保険証が必要だからですか?

お礼日時:2024/05/21 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A