dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

たけし200億円!円満熟年離婚!裸一貫で再スタート!との記事について。額の真偽はさておいて、仮に離婚せず死亡で相続した場合、法定相続分二分の一を超える部分に相当な相続税がかかります。離婚の慰謝料にすることにより非課税での財産移転ができます。真の離婚理由は置いといても税金面からはかなりお得ってことでしょうか?

A 回答 (4件)

色々と基準がありやみくもに全額が非課税になるわけではない


そんなことしたらみんな離婚して相続税対策しまくるからね
税務署の解釈次第かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ワイドショーでも全額が非課税にならないこともあるって言ってましたね。贈与税だの譲渡益だの。

お礼日時:2019/06/16 16:48

妻に慰謝料相当額と財産分与として渡すなかに、コレクションしていた車があります。


私はこれは非課税対象とはならない気がしてます。
元妻が使うためとして一台あるいは多めにみて2台。
それを超えた部分は離婚時に贈与したものとして、贈与税対象とみるのが良いと考えてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ車は例外の話ですね
預金や不動産をどう判断するかがよくわからないですね

お礼日時:2019/06/16 22:07

法定相続分二分の一を超えない部分にも相当な相続税がかかりますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

法定相続分までは配偶者の税額軽減があります。

お礼日時:2019/06/16 13:22

はい、だから偽装離婚する金持ちはいます。


税務署はいかにして見破るかが腕の見せ所らしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
40年も別居状態だったのに何故今更という意見も多いですが、逆に今でしょと思います。相続税で何十億も取られることなく奥さんに移すラストチャンスでは?

お礼日時:2019/06/16 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!