
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
「lim[x→a]f(x) を調べよ」って言われて、結果的に極限が収束している場合には、
lim[x→a+0]f(x) = lim[x→a-0]f(x) だからこそ lim[x→a]f(x) が収束するわけなので、
lim[x→a]f(x) の値を正しく求めちゃえば、lim[x→a+0] がどうの lim[x→a-0] がどうの
いちいち記述する必要は普通無い。
lim[x→a]f(x) が発散する場合には、発散する理由を説明する必要があるから、
問題によっては lim[x→a+0]f(x) ≠ lim[x→a-0]f(x) を示す場合もあるだろさ。
lim[x→a]f(x) の発散が、lim[x→a+0]f(x) と lim[x→a-0]f(x) が両方収束して
しかも両方の極限が一致しないようなタイプの発散だけとは限らないけどね。
問題文が「lim[x→a]f(x) を求めよ」じゃなく、「lim[x→a]f(x) を調べよ」なのであれば、
親切にも、収束するとは限らないよというヒントをわざわざ添えてくれているのだから、
lim[x→a+0]f(x) と lim[x→a-0]f(x) を考える必要があるかもしれないなと思っておく
ことは役に立つかもしれない。
No.2
- 回答日時:
→+0と,→+0とで極限が異なる場合は言われなくても調べなくてはいけません。
また、例えばy=1/xのような双曲線(反比例)のグラフの概形を調べるときなども、片側ずつ極限を調べます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
微分積分に関する質問
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
数III 不等式 教えてください
-
xの多項式f(x)最高次の項の係数...
-
f(x)=2x+∮(0~1)(x+t)f(t)dt を...
-
大学の問題です。
-
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
-
y=−x3乗+3x2乗+x-3 の答...
-
微分可能
-
lim(x→0)sinx/x について、ロピ...
-
ニュートン法について 初期値
-
大学受験数学
-
三次関数が三重解を持つ条件とは?
-
lim tanx-sinx/x^3 x→0 という...
-
積分する前のインテグラルの中...
-
数III 微分の質問です。
-
ほんとに何度もすみません。 ど...
-
次の解析学の問題が解けないの...
-
証明問題
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数学の f(f(x))とはどういう意...
-
f(x) g(x) とは?
-
差分表現とは何でしょうか? 問...
-
∫[x=0~∞]logx/(1+x^2)の広義積...
-
"交わる"と"接する"の定義
-
極限、不連続
-
【数3 式と曲線】 F(x、y)=0と...
-
微小量とはいったいなんでしょ...
-
左上図、左下図、右上図、右下...
-
マクローリンの定理の適用のし...
-
マクローリン展開
-
ニュートン法について 初期値
-
微分について
-
数学の記法について。 Wikipedi...
-
数学の問題で質問があります。
-
次の等式を満たす関数f(x)を求...
-
次の関数の増減を調べよ。 f(x)...
-
f(x)=sin(x)/x って、とくにf(0...
-
関数 f(x) = e^(2x) につい...
-
マクローリン展開の問題です n=...
おすすめ情報