
これから簡易裁判所に民事調停の申立書を出す予定ですが、案件は下記のURL内の知恵袋のQ&Aの一番下の回答者とのやり取りに書いてあります。
この案件の場合訴額はいくらくらいが妥当ですか?
また、訴額の妥当額より高すぎる額で訴額を設定すると何かデメリットはありますか?
もちろん手数料が高くなるのはわかりますが。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
訴える側が金額の根拠を示して、訴えられた側はそれに反論します。
ですから根拠を示すことが出来る金額が妥当になります。
実損以外が認められなかったり、慰謝料の相場が意外と低いのは、客観的な根拠を示すことが出来ないからです。
>訴額の妥当額より高すぎる額で訴額を設定すると何かデメリットはありますか?
感情的に騒ぎ立てたり法外な要求をすると歩み寄る姿勢が無いように見えるので、調停委員を敵に回すことになります。
(裁判と違い、調停はお互いに歩み寄って合意するために行うものです。妥協する意思がないなら最初から裁判をしましょう)
例えば離婚の慰謝料ですら50万円から300万円程度が相場ですから、塾の指導が悪いからといって数百万円要求すれば調停委員の心証を悪くするでしょう。
支払った塾代と新しい塾に移るために掛った費用以外の金額を求めるなら、他人にも分かりやすい材料を用意しましょう。
No.4
- 回答日時:
調停は、当事者間で争いがあれば受理します。
しかし、今回のご質問の要旨が塾と生徒間のトラブルのようです。
講師に明確な不法行為がなければ、調停の申立をしても、思うようにならないと信じます。
No.3
- 回答日時:
>「相手方が塾の講師としての職務を十分に尽くさなかった」と言われたそうですよ。
と言うことだけで不法行為とは言えないです。
不法行為でなければ損害賠償請求はできないです。
損害賠償請求ができなければ慰謝料は請求できないです。
従って、調停は不適切です。
いや、でも質問文のURLの一番下の回答者の返信に下記のような文章がありますが。
また、補足コメントに「母が市役所の弁護士の無料相談で調停をやるように勧められたそうですが。」と書きました。
per********さん
2019/3/122:41:48
>私大専願なのにセンター試験利用入試でやらされました。
これはちょっとありえませんね。塾代と相応の慰謝料は取れるかもしれません。驚きました。期間はどれくらいこのような状態だったのですか?
No.2
- 回答日時:
不適格又は不適当です。
要は、適当でないと言うことです。
慰謝料請求は損害賠償請求なので
不法行為がなくてはらならいです。
不法行為がどの部分がと言うことが
よくわからないのに
それを調停で解決しようとすることは
適当ではないです。
適当ではないということですね。
>不法行為がどの部分がと言うことが
よくわからないのに
それを調停で解決しようとすることは
適当ではないです。
質問文のURL内の一番下の回答者の返信に書かれてる私の案件ご覧になられたということですか?
ちなみに母が市役所の弁護士の無料相談で聞いてきてくれましたが、「相手方が塾の講師としての職務を十分に尽くさなかった」と言われたそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 民事訴訟における原告と強制執行による債権者について 6 2023/06/04 02:09
- 訴訟・裁判 訴訟額について 7 2023/01/12 18:31
- その他(法律) 裁判上の和解について 6 2022/03/31 03:20
- 離婚・親族 離婚調停の調停員の立場に関しての質問 3 2022/05/21 10:58
- 訴訟・裁判 保護決定通知書の遅延損害金について 2 2022/12/19 08:44
- 借金・自己破産・債務整理 教えて!「債務不履行!ついに裁判所から呼出状!本人訴訟で期日の先送りは可能か!?」 5 2022/10/14 10:31
- 訴訟・裁判 養育費について教えてください。現在調停中ですが途中で裁判官が出てこられて、この金額でどうですか、とい 4 2022/06/04 11:45
- その他(ニュース・時事問題) 司法権の独立に関すること 1 2022/07/17 18:41
- 損害保険 自動車事故の過失割合についての簡易裁判 3 2023/07/30 23:53
- 訴訟・裁判 調停に関しての一般的な質問 6 2022/05/21 10:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
遺産分割の調停で、調停委員は...
-
遺産分割後の土地代をもらうと...
-
養育費の減額請求のための調停費用
-
相続調停の答弁書で心に傷を受...
-
相続の調停で夫の代理人になれ...
-
遺産分割 審判はどの様に進め...
-
扶養請求調停の書き方教えて下さい
-
調停に関して
-
養育費の調停をして 成立しまし...
-
面接交渉の拒否で困っています...
-
至急回答を! 未婚シングルマザ...
-
養育費の調停で過去の分の一部...
-
離婚調停中の夫の攻撃性
-
交通事故の調停を起こされました。
-
「遺産相続分割協議書」につい...
-
過去の分の養育費請求を調停員...
-
不倫相手の子どもの認知について
-
親子関係不存在確認から過去の...
-
養育費の申立について
-
養育費について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民事調停 相手が呼び出しに応...
-
子供と勝手に会うことはダメで...
-
たった3週間の結婚の精算
-
趣味のサークルで辞めていただ...
-
所得証明
-
養育費を別れた旦那が、逃げて...
-
調停員+裁判官を訴える事はでき...
-
国に損害賠償を求める調停の申...
-
民事調停が取り下げになった場...
-
民事調停ダラダラやってる意味...
-
調停員の変更って可能なんでし...
-
婚姻費用の分担請求調停について
-
続・文書提出命令と文書送付嘱託
-
成立した調停条項の取消しを求...
-
調停から審判への移行 とよく聞...
-
相続調停を申し立て中で相続の...
-
親権変更調停 この度 親権変更...
-
簡易裁判時の記録について
-
離婚調停(最終日)の様子について
-
民事調停で、迷惑行為をやめさ...
おすすめ情報
母が市役所の弁護士の無料相談で調停をやるように勧められたそうですが。