プロが教えるわが家の防犯対策術!

私立自称進学校の1年生です。(偏差値は61程度)
今回の2019年第1回の英検2級に受かって次は準1級の勉強を始めようとしているところです。
そこで質問です英検準1級パス単とターゲット1900かシス単かで迷っています。10月の模試に向けて勉強をしたいのですがターゲットかシス単を使うと模試はある程度は取れると思いますが英検には対応は厳しいと思います。またパス単を使うと英検にはある程度対応できると思いますが専門的な単語が多すぎて高1の模試なのでそこまで高度な単語が出ない気がするので模試は対応しにくいと思います。また両方使うとなるとそれもまた効率が悪くなりそうです。
どちらを使うべきでしょうか?
あと今までは英検2級のパス単をしてました。
この上に書いた3つのどれかを終わらしたあとは鉄壁でいいですか?早すぎますか?
旧帝志望です。

A 回答 (1件)

こんにちは。



準1級を目指すことと、旧帝大志望ですと、若干、ずれはあると思いますが、
「英検準1級パス単とターゲット1900かシス単」
とパス単以外は、大幅に単語的には不足してしまいます。
「パス単を使うと英検にはある程度対応できると思いますが専門的な単語が多すぎ」
そうなのでしょうか。英検準1級というのは専門的ということはありませんね。私が調べた範囲ですが、ちょうど、ネイティブの中学生レベルで、7th Grade あたりだと思っています。
https://www.vocabulary.com/lists/238427
7th ですから、6th も本来分かっていなくてはなりません。

どの単語集でも構わないけれども、結局は、段階的に覚えていく過程で、抜けた穴を作らないことだと思うのです。アルク社で示す、英単語集SVLには、「1レベル-1000語」で段階的なレベルがあって、一般大学受験ですと、レベル6ぐらいですが、英検準1級となると、レベル9~10レベルです。

https://www.alc.co.jp/vocgram/article/svl/

一度、自分の知らない単語群をSVLの一覧から調べてみる方法が良いのではないかと思います。実際に、私がボキャビルを初めた頃は、もう少し上のつもりだったのですが、レベル6が分からない単語が目立ち、6からやり直しました。

『鉄壁』は、これを最初から、まともにやっていくとなると、それだけで大変な労力になってしまいます。だから、総ざらい・まとめ用としていくなら良いと思います。数多ければ、どれかに当たるけれども、覚えか曖昧ということになりかねません。でも、覚えるとなると、結構まめにフィードバックしないと覚えません。分厚いものだと、気持ちの持っていき方、気持ちの維持の仕方が、他よりも強く必要になってしまいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!