dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はどうしたらいいのでしょうか
混乱してます。


親と2人で暮らしてて
親が働けないのですが私の手取りは今の
仕事先だと
12万です。ここで正社員登用があるので
それを目指して頑張っています。
しかしまだ働き始めたばかりです。

親が全く働けないので親は生活保護
申請したいのですが
私と一緒に暮らしてるので私の給料から差し引いた金額になりますよね?
それとも12万で2人でやってください
ってなってしまうのでしょうか…
2人とも病院も通院してるので
かなり厳しいです。今は毎月親戚に
援助してもらってますが親戚もお金が
厳しく次からは無理とのことです。

そうなると生活できません。
ただ、2人で生活保護受けるにしても
差し引いた金額だと、私は私で貯蓄出来ませんし出来れば母親1人で受けてもらいたいです。
そうなると、私だけ家を出ることになるのですが、家を探すにも
勤続年数も給料も少ないし保証人になってくれる人もいません。
引っ越し代もないのでそもそも無理です。

そうなると、どのようにするのがいいでしょうか?…

A 回答 (3件)

まず市役所に相談してください。


生活保護というのは、国民に「最低限度の文化的生活」を保障するための制度です。
2人の最低生活費がいくらなのかは、自治体にもよります。

親戚の援助も限界で生活が困窮している、ということで相談をしてください。
あなたは引っ越して自立する、という方法もあり得るはずです。

引っ越し代がないとの事ですが、たとえば親戚に「借りる」ということも考えてみたらどうですか?
これまでの援助とは違い、必ず返済するということで借入証書も作って借りたらどうでしょう?

自立のための引っ越し費用を自治体に借りる方法もあったのではないでしょうか?
そういうことも含めて、市の福祉課などで相談してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
。親戚にはわたしの引越し代などは援助できません
親戚も本当にお金が厳しいみたいです。

役所の人に、出来れば親だけ受けてもらいたい。と正直にいうとマズイですか?
理由は自分の貯蓄ができなくなってしまうと
正直に伝えたらまずいのでしょうか…

お礼日時:2019/06/26 12:53

同じような質問を複数してたんですね。


後から気がついたので・・・

生活保護は可能か?
金額はいくらになるか?
この二つが知りたいのですよね?
その為には、あなたの情報が不足していますので
いつまでたっても答えは得られないと思いますよ。

もらった回答をもう一度確認してみてください。
たとえばhttps://oshiete.goo.ne.jp/qa/11182774.html
NO.1の回答者の言うとおり
生活保護は住む地域で金額等がかわります。
それち「働けない」だけの説明で、何も答えられないのです。
NO.2の回答者に対する返事も
それはわかってる・・・ってどこがわかって、どこがわからないのか
あなた以外の人間は判断できません。きちんと書きましょう。

>手取り額によって・・・

手取りではありませんよ。

他にも、18万で生活できるか→「あなたの生活基準が 分からないので・・」
そう回答者が言うのは当たり前なんです。
いくらで生活できるかは地域や、個人の生活がわからないと答えようが無いのですよ。

二人で住み続けるという前提なら
生活保護目的の世帯分離はできませんから
あなたの住む地域での生活保護基準から
あなたの収入と比較し、不足分を支給してもらうという可能性があります。
ですが、親が働けない理由により違う方法もあるのです。
住む自治体のHPも参考になるでしょう。

解決のため情報を得たいなら
必要最小限の情報は必要
もらった回答はきちんと理解すること
いたずらに同じような質問を複数するのはマナー違反になるので・・・
    • good
    • 1

・親と別居は可能か


(引越し費用の工面ではなく、親はひとりで生活できるのか)
・親が働けない理由
・親は障害者、要介護どちらかに当てはまるか
・借金はあるか、あるならどちらの名義か

補足をお願いします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!