プロが教えるわが家の防犯対策術!

二酸化炭素はさんではないと思うのですが、どう考えればいいのでしょうか。ご教授お願いします。

「二酸化炭素はさんではないと思うのですが、」の質問画像

A 回答 (6件)

二酸化炭素は水溶液中で炭酸を生じ、炭酸水素イオンと水素イオンに解離して水素イオンを生じますから酸と言えます。


解離の程度が小さいので弱酸ですが、酸であることには違いはありません。
    • good
    • 0

酸と塩基の定義には、時代的変遷があります。


アレニウスの定義:
水溶液中で解離して、水素イオン H(+) を生じる物質を、酸。
水溶液中で解離して、水酸化物イオン OH(-) を生じる物質を、塩基という。
ブレンステッド・ローリーの定義:
H(+) を他の物質に渡す化学反応が起こる物質を、酸。
H(+) を他の物質から受け取る化学反応が起こる物質を、塩基という。
ルイスの定義:
電子対を他の物質から受け取る化学反応が起こる物質を、酸。
電子対を他の物質に渡す化学反応が起こる物質を、塩基という。
上に書いたものほど古く、
アレニウスの酸/塩基 ⊂ ブレンステッド・ローリーの酸/塩基 ⊂ ルイスの酸/塩基
の関係があります。新しい定義ほど、酸でも塩基でもないものが減ってゆくんです。

CO2 は、水溶液中で(CO2 + H2O → 2H(+) + CO3(2-) という化学反応を通じて)
H(+) を生じますから、アレニウスの定義は(ほぼ満たしているものの)
微妙にハミ出しますが、ルイスの意味では正しく酸になっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく解説してくださり、ありがとうございます。なぜ ほぼ なのですか?

お礼日時:2019/07/02 20:25

水に溶ければ酸として働く。

    • good
    • 0

ちょっと問題として不完全だと思いますね。


二酸化炭素CO2 を 炭酸H2CO3 と考えると、水酸化ナトリウムによるの中和反応は、
H2CO3 + 2NaOH → Na2CO3 + H2O という反応で中和します。
標準状態でmol数が、0.2molと解るので、中和に要する水酸化ナトリウムは0.4mol分となります。

が、気体を液体で中和するという問題の設定が変です。
単純に気体のCO2を水に溶かしても全てが炭酸になって溶けるわけではなく、多くが二酸化炭素のまま水に溶けています。
真面目に考えると平衡定数や圧力などの値も考える必要がでてきて、中高レベルの問題ではないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか、多くが二酸化炭素のまま溶けているのは初めて知りました。ありがとうございます。

お礼日時:2019/07/02 20:17

CO2にH2Oを足すとH2CO3ですよね。

    • good
    • 0

炭酸を想像してみなさい

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!