重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親族が、原爆のときに3キロほど離れたところで被ばくしました。その家にあった桐たんすに隠れて助かったそうです。その桐たんすが我が家に置かれることになりました。
この場合、少なからず放射線を浴びることになるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。私も放射性物質のことで投稿しました。桐たんすに、残留の放射性物質があっても
    がんになるような健康に影響はないと思っていいものでしょうか。

      補足日時:2019/07/06 01:48

A 回答 (6件)

> 桐たんすに、残留の放射性物質があってもがんになるような健康に影響はないと思っていいものでしょうか



これは科学の世界の話ですから、きちんとした計器で計測しないと、きちんとした結論は出せません。
まぁ一般的に考えて、屋内に置いていた箪笥に放射性物質が付着して、その影響で健康基準を上回るほど被爆するなんて、心配しすぎだと思いますけれどね。
    • good
    • 0

まず桐の箪笥に、放射線を防ぐ効果は、ありません。

従って、箪笥に隠れて助かったという、それが既に間違いです。

次に貴方は放射線と、放射性物質を混同しているように思えます。
放射線を出す源となるのが放射性物質です。

放射線というのは、いったん貫通したら遠くまで飛んでいきますから、2011年に桐たんすを貫通した放射線の影響が今も残留しているはずは、ありません。

一方で放射性物質というのは、風に乗って散布されますが、これが残留している場合に、その半減期に応じて、放射性物質から放射線が放出され続けます。従って気にするべきは、その箪笥に、どれだけの放射性物質が残留しているか、です。ガイガーカウンターを当てれば計測できますが、まぁ100円ショップの雑巾で水拭きしてしまえば終わりだと思いますけどね。
    • good
    • 0

広島や長崎には今でも放射能が残っているのですか(FAQID-5801)


http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/111 …
    • good
    • 0

原爆が投下された広島・長崎に今も人が住んでいます。


何の心配もありません。
    • good
    • 0

>少なからず放射線を浴びることになるのでしょうか。



少ないです。
    • good
    • 0

大昔なので


大丈夫です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!