「お昼の放送」の思い出

追納して損をしたかもしれません。私は損をしていますか?

一定期間海外で暮らしていたため、全免になっていた期間が有ります。
追納できる期間は約4年ほどです。

先日、完全帰国したので追納しようと思い、先に2年分納めました。
2年分を追納した時点で気がついたのですが、
国民年金って5年をさかいにもらえる金額が変わってくるのでしょうか。

該当区からいただいたパンフレットをみても、
年金支給額のシミュレーションは、20年、25年、30年と5年単位でした。

もし、私が追納期間を含め全部で合計34年追納した場合、
将来的にもらえる金額は損してしまうのでしょうか。

もし損をする場合、60歳から1年間任意(?)で国民年金を払い
35年にした方が良いのでしょうか。また、そのような制度はありますか?

詳しい方おりましたらアドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

>国民年金って5年をさかいにもらえる金額が変わってくるのでしょうか。


いいえ、年金は1ヶ月単位でリニアに金額が変わります。

>もし、私が追納期間を含め全部で合計34年追納した場合、
>将来的にもらえる金額は損してしまうのでしょうか。
いいえ。

>もし損をする場合、60歳から1年間任意(?)で国民年金を払い
>35年にした方が良いのでしょうか。また、そのような制度はありますか?
60歳以後に高齢任意加入して、40年の満額になるまで追納すべきです。
ついでに、付加加入もすれば良いでしょう。
https://www.nenkin.go.jp/yougo/kagyo/koreininika …
https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenry …
    • good
    • 0

海外に居住していた期間は、本来は任意加入期間です。


任意加入期間中は免除はできません。

しかし、4年も、海外居住していたが、住民票は移していなかったということでしょうか。
で、年金全額免除ですか。本来はおかしいです。

そこは、得してたんですが、ついのうは、
まあ、損なやりかただったと、考えるかもしれませんね。

NO3の一部、引用します。

普通に一ヶ月払う・・・年金額が、1625円増える
ついのう一ヶ月払う・・1625円-812円 増えるだけ。さらに、ついのう保険料は、二年以上前のものは加算金といって利子みたいなものがついていて、普通より多く払うことになるのに、増えるぶんは、普通より少ない。
ついのう一ヶ月そのままにしておいて、今後の年金一ヶ月払う・・812円+ 1625円

こんなことなら、最初から払っておけば前納などで割り引き使えたかも。
そんなやり方とはいえるかも。
ただ、年金受給額は増やせたのにはまちがいないけど、普通考えたら高い保険料を払ってはいます。

せめて、はらったぶんの国民年金保険料控除使って、所得税を安くしてください。

また、既に指摘されていますが、35年が得とかそういうしくみではないですよ。
こうした質問されるなら、せめて、年齢や年金加入歴、家族構成などはかいておきましょう。
でないと、適切な回答はしづらいときがありますよ。
    • good
    • 0

損していません。



国民年金の計算は比較的簡単です。

保険料の納付、免除に応じて、
下記のように年金額が決まります。
①納付した月 1,625円
②追納した月 1,625円
③全額免除の月 812円
④3/4免除の月1,015円
⑤2/4免除の月1,218円
⑥1/4免除の月1,421円
⑦猶予にした月  0円
⑧未納の月    0円
※⑧は加入期間にもなりません。

ご質問の内容でいけば、
①②③の月を足し合わせることで、
年金受給額が決まります。

①が40年の480ヶ月あれば、
1,625円×480ヶ月=78万円/年
が、満額となります。

①が、36年(432ヶ月)
②が、2年(24ヶ月)
③が、2年(24ヶ月)
なら、
①1,625円×432ヶ月=70.2万
②1,625円×24ヶ月= 3.9万
③ 812円×24ヶ月= 1.9万
合計①+②+③≒76万
となります。

追納することで、
②と③の割合が『月単位』の状況で、
変わってくるということです。

また、任意加入については、
⑧未納の部分(40年に満たない部分)を
埋めることができます。

ということで、
納付月の単位で累積され、
月単位で納付すればするほど、
受給額は増える。
満額に近づく。
と考えて下さい。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1

月単位で計算されます


パンフレットは全パターン書いたら読みにくいからでしょうね
    • good
    • 1

年金は、概ね収めた額の倍以上を得られるので、


収め過ぎて損をするという事はありません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報