
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
> パートでも失業保険出るそうですが・・・
はい、その通りです。
但し、次の条件を満たしていることが前提です。
①辞めたパート先で雇用保険に加入していた。
②退職時に受給資格を満たしている。
③失業状態[※]である
※失業状態とは、次の2つを満たしている事と定められています
・働く意思と能力がある
・働く先を探しているが見つからない
> 勤務期間は1年 月に150時間以上は働いてました。
> 貰えるかどうか?
お書きになられている内容では判断不可能です。
理由:上に書いた前提条件をクリアしているかどうかが不明だからです。
ですが、ダブルワークをしているという時点で、もらえる可能性はとても低くなります。
理由:サブのパート先で雇用されているから、失業状態ではない
> 貰えるならハローワークに行って申請したらいいんですか?
辞めたパート先で雇用保険に加入していたのであれば、そのパート先を通じて公共職業安定所(略称:職安 通称:ハローワーク)が発行した「離職票-1」と「離職票-2」が届きます。
また、「雇用保険被保険者証」と言うものがお手元にありますよね[辞めたパート先が上記書類と一緒に送ってくることもありますが、基本は、加入時点で本人が保管する書類です]
貰えるかどうかは「雇用保険被保険者証」「離職票-1」「離職票-2」を持参の上、公共職業安定所に尋ねてください。
No.5
- 回答日時:
雇用保険では、雇用保険加入の条件にあてはまる労働条件で雇用されることが最終的な目的なのでそれに満たない労働条件で働く場合、他で雇用保険加入できる就職先を探すために求職活動するのであれば、受給条件を満たす方なら基本手当を受給することができます。
例えば、雇用保険加入していた事業所での勤務時間が減ったために雇用保険の資格を喪失したら離職票を作成する必要があります。その場合、他の就職先を探すのであれば今の会社に在職しながら手当を受給することができます。もちろん、在職中の会社からの収入(所得ではない)は認定日に申告する必要があります。
雇用保険は複数の事業所では加入できないので実はサブでも雇用保険加入の条件を満たしていたけど他で入っていたから入れなかったなどの状況なら今後はそちらで雇用保険に入ることになりますから、可能性があると書きました。まずは、ハローワークに確認をとって下さい。
まぁ、サブで時間が増やせるならそれでもいいとは思いますが。
No.4
- 回答日時:
>失業保険を申請しかが辞めた会社 掛け持ち先 これから勤めるかも知れない会社にわかりますか?
失業保険がでるのは職を失い収入が途絶えた場合です。
サブのほう、ボランティアじゃないですよね。
月に100円でも所得、ありますよね。
その発想を実行したら保険金詐欺で逮捕されますよ。
サブも止めて求職活動をして、受給開始までの待機期間の間は一切の仕事をしないでください。
もちろん受給開始後に働いたらその期間分は除外です。
そうなんですか
発想が甘かったですね 申請やめてサブを増やして就活します
講座に行ったり資格を取りたいと思っててその間少しでも収入が増えないかと思ったのですが甘かったですね
No.3
- 回答日時:
失業保険を貰うには、自分が保険料の一部を負担があります。
給与明細に雇用保険料名目の天引きがなければ、貰えない可能性が大です。
取りあえず今月辞める会社に問い合わせを。
No.2
- 回答日時:
掛け持ち先では雇用保険に加入するほどの労働条件でないなら、他の主となる勤務先を探すのであれば受給の可能性があります。
もちろん、雇用保険に加入していて受給資格を満たしていればの話です。
雇用保険に加入していたなら離職票をもらってハローワークに相談してください。
>会社にはわかりますか?
どの会社ですか?
回答ありがとうございます。
掛け持ち先は雇用保険には加入してません。
メインの方の仕事は加入してました
失業保険を申請しかが辞めた会社 掛け持ち先 これから勤めるかも知れない会社にわかりますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 雇用保険 失業保険について。 失業保険は申請しなければ貰える金額も変わりますか? 例えば、 ①A会社を2年働い 3 2023/04/22 19:46
- その他(お金・保険・資産運用) ハローワークの失業保険ですが、 2020.05〜2021.3 2021.10〜2021.12 202 7 2022/10/17 06:22
- 雇用保険 失業保険を貰うか育休を貰うか迷っています。 これから妊活をしようと思っています。 しかし、会社に産休 3 2023/03/31 15:46
- 退職・失業・リストラ 東京で2年間、化粧品会社に務めた後、去年の4月から保育士に転職をしました。 保育士に転職してからすぐ 1 2023/01/13 23:00
- 退職・失業・リストラ 失業保険を受給しながら週20未満でバイトしています。 ハローワークにも認定日に申告しています。 バイ 3 2022/04/04 20:40
- 雇用保険 14年パートで勤めていた仕事があるのですがお店を閉める事になり退職する事になりました。 失業保険はだ 1 2022/08/08 18:51
- 雇用保険 傷病手当 雇用保険 3 2022/05/27 19:00
- 労働相談 傷病手当 失業保険 1 2022/05/27 14:17
- 所得・給料・お小遣い 妊娠による退職で失業保険は受け取れる?(昨年度も失業保険受取済) 2 2023/01/13 14:44
- 雇用保険 失業保険について。 3月に自己都合で会社を辞めました。その後失業保険の申請をしました。2ヶ月後に再就 2 2023/06/02 12:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣退職後の失業保険について
-
失業保険
-
11年勤めたお店閉店で失業保険...
-
求職者支援訓練について質問です
-
去年の四月一日に就職をしたん...
-
再就職手当!!至急お願いします。
-
71歳で病気で仕事を辞めました...
-
失業手当に詳しい方、どうか教...
-
失業保険の失業認定申告書につ...
-
一度やめてアルバイトを入れて...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
シフト制の会社に務めています...
-
シフト表の見方を間違えたため...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
入社したばかりのパート社員の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職票がくる前に短期派遣で働く
-
妊娠中の失業手当受給 妊娠の報...
-
失業保険手続きをしてから7日間...
-
働いてるのに失業保険を貰おう...
-
65才定年後、失業保険と年金ど...
-
公共訓練終了後手当について教...
-
失業保険の失業手当は前回受給...
-
⾼年齢求職者給付について
-
失業保険と診断書の住所につい...
-
失業保険受給中のアルバイトに...
-
失業給付受けるんですが
-
失業保険の受給について教えて...
-
パートでも失業保険出るそうで...
-
失業手当不正受給
-
失業保険について
-
71歳で病気で仕事を辞めました...
-
失業しても雇用保険がもらえな...
-
雇用保険受給不該当に納得がい...
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
おすすめ情報