アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

確定申告って行うのは年度末から始めだと思いますが、確定申告の対象期間今年4月から来年3月までですかね。住民税の区切りもそうでしょうか。
それとも1月から12月でしょうか。

質問者からの補足コメント

  • だとしたら4月で転居、転勤している場合はどうなるのでしょうか。1-3月までは別に申告するのですか。また、住民税に関しては、来年度4月から転居後の住民税になると思うのですが、1-3月の分は、転居前の住所のものを支払うのでしょうね。来年度3月までの支払い書が郵送できてますものね。多分住民税は所得税と別ですよね。

      補足日時:2019/07/28 13:43
  • 住民税と所得税は別ですよね。しかし、所得の申告で翌年の住民税が決まりますから関係ありますよね。
    所得の申告で年度の途中で職場が変わった場合は、年度末に所属している会社で確定申告が行われると思うのですが、前職での申告は別に税務署へ行って行う必要があるのでしょうかね。それとも前職の所得も引き継がれて今の職場で確定申告されるのでしょうか。

      補足日時:2019/07/28 14:55
  • そうすると今年1-3月の転勤前の所得も来年度〔4月)からの転居後地域の住民税額に反映されますかね。

      補足日時:2019/07/28 16:14
  • ちなみに退職時に退職金が発生している場合はそれも申告されているのですかね。来年度のみ税金がものすごく上がるのでしょうかね。

      補足日時:2019/07/28 19:19

A 回答 (17件中1~10件)

1から12.

    • good
    • 0

毎年2/15~3/14までです



住民税は確定申告した税務署から住民登録している市区町村に引き継ぎます
    • good
    • 0

確定申告の対象項目は、毎年1月1日から12月31日までの動きの全てです、


申告期間は、翌年の2月15日から3月15日までです、
住民税は前年度の所得(収入総額から各控除を引いた額)への課税です、
居住の役所が算出します。
    • good
    • 0

対象期間は1月から12月。


確定申告のしめは3月末、
2月から3月には税務署以外のところで受付ができます。
    • good
    • 0

>確定申告の対象期間今年4月から来年3月までですか…



違います。
所得税は、暦の年単位です。
1/1~12/31 に得た収入を元に所得税を計算し、翌年 2/16~ 3/15 に申告と納税することが確定申告です。

対象期間が 4~3月の「年度」だとしたら、2/16~ 3/15 に申告はできないでしょう。

年の途中に所得税を前払い (源泉徴収) させられている人は、確定申告により納税でなく還付となることもあります。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

確定申告の結果を受けて翌年度分 (こちらは年度) が決まり、その額は 6月に通知され翌年 3月までに分割して納めます。
分納回数は自治体によって異なります。
サラリーマンならもう少しずれて 6月~5月の毎月に給与から天引きされます。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 0

>だとしたら4月で転居、転勤している場合は…



関係ありません。
1~12月に何度転職しようと、日本のどこに住んでいようと、1年分をすべて合計して確定申告をします。

>住民税に関しては、来年度4月から転居後の住民税になると思うのですが、1-3月の分は…

住民税は、1月1日現在で住民票のある地に、1年度 (4~3月) 分の納付義務があります。
1月2日以降大晦日までの間に住所変更しても、転居前の自治体に 1年度分を納めます。
引越後の自治体には、2年度目になるまで納税義務は発生しません。
    • good
    • 0

所得税と住民税は、1~12月の区切りで、その間の所得に対して


課税されます。

また、確定申告というのは、国税(所得税)の申告です。
国へ納める税金ですから、どこで申告してもよいのです。
お住まいの管轄の税務署で申告して下さい。

さらに住民税は、所得の申告した翌年1月1日に住んでいる
役所に納めるルールになっています。
前年1~12月の間に何回引越ししようと、翌年1月1日に
住んでいる役所に納税します。

確定申告をする時に、1月1日に住んでいる住所を指定します。
そうすると、確定申告書が、1月1日に住んでいる住所の役所に周り、
その役所が住民税を計算し、現住所に納付書を送ってきます。

会社に勤めている人も『扶養控除等申告書』に1月1日の住所を
記入して、提出することで同様の流れになります。
    • good
    • 0

>だとしたら4月で転居、転勤している場合はどうなるのでしょうか。



所得税は前年の所得で計算して今年払いますが、問題ありますか?
    • good
    • 0

住民税のまちがいでした

    • good
    • 0

分かりやすく説明しますね。




>確定申告の対象期間今年4月から来年3月までですかね。住民税の区切りもそうでしょうか。それとも1月から12月でしょうか。

確定申告(所得税)の対象期間は今年の1月から12月までです。住民税の対象期間も同じです。


>4月で転居、転勤している場合はどうなるのでしょうか。

今年の4月で転居、転勤したとしても、確定申告(所得税)の対象期間は今年の1月から12月までです。1-3月の分と4-12月の分とを合計して確定申告することになります。住民税の対象期間も同じです。1-3月の分と4-12月の分とを合計します。

なお住民税については、来年6月から、転居後の地方自治体の住民税を支払うことになります。


>年度の途中で職場が変わった場合は、年度末に所属している会社で確定申告が行われると思うのですが、前職での申告は別に税務署へ行って行う必要があるのでしょうかね。それとも前職の所得も引き継がれて今の職場で確定申告されるのでしょうか。

年の途中で転職した場合は、一般的には、転職後の会社で年末調整(確定申告ではない)が行われます。その際に、転職前の所得と転職後の所得を合計して年末調整が行われるので、改めて税務署へ行って確定申告する必要はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!