プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。私は昭和の世代ですが、当時、英語の学習は 文法・訳読法が主流でした。そして、私の高校時代の英語の先生が粗悪でした。
その先生は 先ず 文法の説明をし、それから 下手くそな発音で一読した後に、 教科書の英文を直訳するという いわゆる 昔の典型的な教え方をしていました。
しかし、現在では 英語の授業も随分 様変わりしたと聴きます。

それで、とある塾の講師によると

≪今、訳し方、特に直訳を教えない学校が多いです。生徒の実力を見る時、直訳させてみると、すぐにその英語力が把握できるレベルです。英語ができない生徒は直訳ができません。「~みたいな?」とか言います。英語は曖昧な言語ではないので、困ってしまいます。≫

だそうです。
でも、正直、英語を直訳する方が可笑しいと思います。
英語の長文を読むにしろ、英会話をするにしろ、文章にはその前から続くストーリーがあり、そのストーリーによって、訳す部分の文章のニュアンスは変わってきたりします。

例えば、”Come on!"という簡単なセンテンス一つにしても、「こっちに来い」という風にしか直訳できないにであれば、「いいじゃん!」みたいな時につかったり、「やめろよ!」みたいな時に使ったりする場合はどうするのでしょう。

こういうのは、日本語から英語にする場合もあります。
例えば、「おかわり、いかがですか?」と聞かれて「結構です」と答える場合と「お味はいかがですか?」と聞かれて「結構です」と答える場合では意味が全く違ってきます。(最初の「結構です」は、"No, thank you."ですし、次のは"Very good!"です。)

ただ、英語を訳す(単語力がある)という面だけからみれば、直訳さえできない人が意訳できるかどうか怪しいです。意訳できると言う事は、その文章およびニュアンスを完璧に理解しているから出来る事です。逆に、直訳と言うのは、文章やニュアンス(もしくは文の前後関係)を理解していない、滅茶苦茶な文でも一応はアリだと思うのです。ですから、私自身は直訳なんて意味ないと思っています…が、たぶん学校の先生はそれだと生徒が本当に一語一句の単語を理解しているのかどうか把握しにくいので困るのでしょうね。そんなの単語のテストすればわかるだろうに...

帰国子女も 同様に 直訳できないことも多いですが、それは たぶん、英語のニュアンスに対応する日本語のボキャブラリが足りないからなんだと思います。

なんだか、だらだらと訳の分からない事をかいてしましましたが、英語の直訳と本当の実力なんて関係ないと思いますよ。直訳で解るのなんて、単語力と文法だけですよね。そんなの文法のテストと単語のテストで十分じゃないですか。

そこで質問ですが、みなさんは 英語を直訳できることと 本当の実力の関係を どのように捉えていますか?

A 回答 (6件)

直訳は日本人に話すための作業のような気が。



英語はフィーリングでいいんじゃないですかね
話しながら、後から言葉をペタペタ補えるし。

まあダラダラ話しますよね。
26種類しかないから、説明するのに
すごーく長くなる
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>英語はフィーリングでいいんじゃないですかね
画像処理に喩えると フィーリングというのは ガウスぼかしですが、トレーニング次第で次第に鮮明になっていきます。
一方、直訳というのは 白黒モザイクではないでしょうかね。 最初から ある程度の輪郭は捉えることは出来ても 色彩は認識できません。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/t10/21

お礼日時:2019/08/05 19:36

英語を直訳する(に近い形で訳す)のは「学校英語」でして、テストで間違いなく良い点を取るためのものです。

前後の文脈がきちんと把握できていれば、その状況にあった日本語らしい日本語にできるのが、英語が出来る実力です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は 食い違いを感じたのは 単語のイメージは はっきり捉えられるのに、 ピッタリする訳語が浮かばない時です。 例えば、resourcefulという単語です。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10376468.html
私も resourcefulの意味を説明するとなると、「~みたいな?」をつい使いそうになりますが、
私も 実力がない のレッテルを張られそうです。(笑)

お礼日時:2019/08/05 20:01

僕は今日はトンカツだ。

わたしは牛丼よ。

上記和文のGoogle翻訳:
I am a pork cutlet today. I am a beef bowl.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お昼のランチに トンカツか牛丼か 迷う時ってよくありますよね。

お礼日時:2019/08/05 20:08

我が家の娘は英語はまるでダメでしたが、アメリカ人と結婚してあちらに住んでからは1年でペラペラです



日本では中高、大学まで行って、しかもそれぞれ専門の英語の授業を受けても、読み書きは零点ばかりでした

やはり、どこかに問題はあるんでしょうね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2019/08/06 07:58

>> 今、訳し方、特に直訳を教えない学校が多いです。

生徒の実力を見る時、
>> 直訳させてみると、すぐにその英語力が把握できるレベルです。英語が
>> できない生徒は直訳ができません。「~みたいな?」とか言います。
>> 英語は曖昧な言語ではないので、困ってしまいます。

ここでいわれている事例は、

> でも、正直、英語を直訳する方が可笑しいと思います。
> 英語の長文を読むにしろ、英会話をするにしろ、文章にはその前から続くストーリーがあり、

~~中略~~
> (最初の「結構です」は、"No, thank you."ですし、次のは"Very good!"です。)

こういう事例ではなく、

> 英語を訳す(単語力がある)という面だけからみれば、直訳さえできない人が
> 意訳できるかどうか怪しいです。

たぶんこっちの事例です。
英語ができない生徒の事例です。英語ができる生徒でも訳が難しいような事例ではありません。

一つの文、一つの主張を元に、話を勝手に膨らませてはいけません。
日本人が英語を苦手としているのは、英語が得意な人が、この手の混同混乱に拍車をかけることが一因です。
「どの学力帯の人に」「どんなことが必要か」、「どんな特徴の人に」「どんな方法が有効か」、です。
それが全部、「自分には」「こんなことが必要、有効だった」に置き換わってしまうために、殆どの日本人を置き去りにした議論ばかり空回りしているのが日本の英語教育界です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

tekcycleさんは いつも話をこじらせるのが好きですね。(笑)

それでは、いくつか tekcycleさんに質問です。
まあ、 tekcycleさんの考えが そのとある塾の講師と どの程度 考え方が似ているのか知りたいと思います。

⑴ その とある塾の講師は ”We have a lot of rain in June."という英文を 「私達は6月にたくさんの雨を持っています。」と直訳することを奨励していますが、そういう訳し方をどう思いますか?


⑵ tekcycleさんは ↓の文の文で、whichの先行詞は何だと思いますか?その とある 塾の講師によると curiosityだそうです。

Television programmes do sometimes, without any real intention , stimulate people's
curiosity to pursue interests and read books which they would not otherwise have
known about or understood.

⑶ ↓のページの問題では その とある教師も 一問だけ間違えていますが、tekcycleさんにとっての手応えはどうですか?
https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/6

お礼日時:2019/08/08 17:13

「英語を直訳できる」は「英語を話せる能力」でも「英語の読み書きができる能力」でもなく「英語の直訳ができる能力」だと思いますよ(笑)



と言うのも例えば私はバイリンガルなので英語も日本語もわかりますしできますけど咄嗟に、テレビのニュースを通訳してと言われたら「えっと~~みたいな感じで~~みたいな感じでそんな感じ?」としどろもどろになりながらできますけどプロの同時通訳さんみたいな訳はできないです。

つまり「直訳」と言うスキルは会話能力や読み書きのスキルとは別物と言う理解ですね~。翻訳の一種と言う認識ですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですよね。
ちなみに、その とある塾の講師の書いた英文を紹介します。

https://9200.teacup.com/ingles_555/bbs/407

hitumabusi2017さんなら 私よりもスマートに添削できますよね。

お礼日時:2019/08/08 17:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!