No.7ベストアンサー
- 回答日時:
最古というわけではないですが、石風呂なら岸見の石風呂ってのが今でも使われているようです。
岸見の石風呂
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/site/kyoiku/466 …
やや近くの周防大島に、久賀の石風呂ってのがあるようです。
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/k …
こちらが西日本最古と書かれているので、これより古いものが東日本にあるのでしょうね。
No.6
- 回答日時:
「日本で現存する最古のサウナ」の条件で言うと、京都・東福寺の浴室です。
浴室と言っても、当時は大人数で入るためのお湯は薪を大量に燃やす必要があるため、浴槽はなく
蒸気で垢をふやかせて落とす蒸し風呂であったと言われています。
こちらは1459年に建てられており、東福寺へ行けば無料で見られます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(宿泊・観光) 「横須賀市長井」近辺で、宿泊できるサウナはありますか? 明日の仕事場が横須賀市長井です。 朝早い仕事 2 2023/07/09 12:42
- お酒・アルコール 【日本酒】日本最古の現存する日本酒酒造メーカーの日本酒酒造所は神戸の剣菱って本当ですか? 2 2023/07/22 10:38
- その他(暮らし・生活・行事) あなたの知っている古き良き日本を語ってください。 あなたの御存知の古き良き日本は、どのような日本です 10 2023/05/08 18:13
- 出会い・合コン サウナ好き男なんですが、 外国のサウナって基本男女共有でポロリらしいっす。 日本にはそーゆー所ないの 4 2022/11/05 21:58
- 温泉 温泉やサウナ、銭湯に詳しい方、よく行かれる方に質問です。下のようなことや人を見たことありますか?該当 4 2023/05/08 15:00
- 歴史学 日本書紀や古事記に書かれた内容のうち、どのくらいの割合が 教科書の「史実」として? 8 2023/05/23 18:06
- 照明・ライト ナイフスイッチ型のヒューズ 5 2022/08/16 00:57
- 哲学 皆様、初めまして。 古代の中国哲学(宋学)に由来したようである「性情」の概念について知りたいです。 3 2023/07/08 14:14
- 九州・沖縄 宮古島の梅雨明け 2 2022/05/02 14:54
- その他(悩み相談・人生相談) エコキュートの設置業者の探し方 3 2023/02/07 04:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
古語の読み方を教えてください
-
ルイ・パスツール
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
槍使いの英雄
-
米兵が子供にチョコレートをあ...
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
時代劇で戦のシーンで家臣が相...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
徳育論争(1879年)について教...
-
初陣で死んだ有名な武将の親族。
-
戦国時代の女性の呼称について。
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
修身と教育勅語ってどのような...
-
偉人の名前の読み方
-
武将 殿様 将軍 違い
-
安土城内の明智光秀邸の位置は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「かもしれない」と「やもしれ...
-
「鶏頭牛尾」?「鶏口牛後」?
-
現代人が江戸時代以前の人と会...
-
古語の読み方を教えてください
-
槍使いの英雄
-
豊臣側の家臣の血筋がいて 復讐...
-
お公家さんの末裔は今、どの様...
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
切腹人が腹に巻いている白い布...
-
名前が一文字の武将はいたのか?
-
「~丸」とつく幼名を教えてく...
-
押忍の精神 押忍の精神とは 耐...
-
フランス人はゲルマン民族なの...
-
浄土真宗が多い地域は何処ですか?
-
お土産のことを「おみや」とい...
-
ビニール袋などを頭に
-
戦国大名に同性愛者が多いのは...
-
中世ヨーロッパの警察組織について
-
戦国武将は自ら戦ったのか?
-
聖女ベルナデットの遺体が腐敗...
おすすめ情報