重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本で現存する最古のサウナを教えて下さい。

A 回答 (6件)

最古というわけではないですが、石風呂なら岸見の石風呂ってのが今でも使われているようです。



岸見の石風呂
https://www.city.yamaguchi.lg.jp/site/kyoiku/466 …

やや近くの周防大島に、久賀の石風呂ってのがあるようです。
http://www.town.suo-oshima.lg.jp/syoukoukankou/k …

こちらが西日本最古と書かれているので、これより古いものが東日本にあるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/08/11 10:06

「日本で現存する最古のサウナ」の条件で言うと、京都・東福寺の浴室です。


浴室と言っても、当時は大人数で入るためのお湯は薪を大量に燃やす必要があるため、浴槽はなく
蒸気で垢をふやかせて落とす蒸し風呂であったと言われています。
こちらは1459年に建てられており、東福寺へ行けば無料で見られます。
    • good
    • 0

ソープならわかるがサウナはなぁ。


ゆかりちゃんのおスぺは最高だったよ。
    • good
    • 0

奈良の法華寺には浴室(からぶろ)があって、光明皇后が千人の垢を自ら流したという伝説のある蒸し風呂です。


現在の建物は1766年に作られたものですが。
    • good
    • 0

洞穴を利用した物などが各地の古い寺院などに残っています。


「蒸し風呂」(むしぶろ)でググってみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0

最古のサウナかも?香川県さぬき市昭和にボランティアが運営している行基の湯がある。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!