
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
耐用年数を超えた償却性資産を保有なさっていて
該当する機械を資産項目から除去あるいは廃棄したいのならば(間接法)
廃棄の場合
(減価償却累計額)XXX(機械)XXX
(固定資産廃棄損)XXX
除去の場合は
処分可能と思われる価格を貯蔵品として見積もり計上し
(減価償却累計額)XXX(機械)XXX
(貯蔵品) XXX
(固定資産除去損)XXX
などとして事実上償却性資産の残存価格を費用計上することが可能です。
サイトに関してはGoogle等の検索サイトもあたってみてください。
>>減価償却費の当期増減額はマイナスの最小残存価格を表に載せて、減価償却費として計上すればいいのですか?
ここのところをもう少し詳しく教えていただければ、ほかの方も回答しやすいと思いますよ。
この回答への補足
>>減価償却費の当期増減額はマイナスの最小残存価格を表に載せて、減価償却費として計上すればいいのですか?
これは前年度に提出した減価償却計算表の場合なのですが、税務署の人が我が社が提出した計算書を訂正し直してくれたところ、耐用年数が過ぎてしまった機械でも置いてあるのなら資産という事で表に載せないといけないとの事で、減価償却は最小残存価格を引くところ、既に限度額しかないのでマイナス。当期償却額プラス当期増減額を減価償却費に計上してありました。私は今期初めて決算に携わる事になったため、説明がうまく出来ませんが、表の書き方が今一理解できなくて質問させて頂きました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 有形固定資産の期中売却の取引について 1 2023/03/02 12:31
- 確定申告 不動産投資の減価償却費の算出方法 5 2022/12/03 15:06
- 財務・会計・経理 除却した工具機械を、耐用年数過ぎてから(除却したあとは、使ってなかった)、再度 減価償却できるか? 6 2022/12/31 01:31
- 財務・会計・経理 1年度期首に購入した取得原価800,000、残存価額0、耐用年数5年の機械について、定額法と定率法( 3 2022/07/06 13:02
- 財務・会計・経理 もう一度減価償却について質問です。 (pc11月31日に、利用開始して1月末決算) 決算終了後の減価 2 2023/04/12 15:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- 財務・会計・経理 少額減価償却資産について 個人事業主です 建設業なのですが 令和2年分の確定申告時に、令和2年11月 2 2022/04/03 22:30
- 財務・会計・経理 一括償却資産のメリットについて 2 2022/10/15 21:58
- 財務・会計・経理 パソコンの減価償却の質問になります (2022年1月31日決算) 2022年11月30日にパソコンを 2 2023/04/05 19:57
- 財務・会計・経理 減価償却内訳書について 1 2022/08/11 08:51
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アパート入居時・退去時の勘定...
-
複数の固定資産を一本で計上し...
-
窓シートの仕訳
-
企業の設備投資額を把握するに...
-
事務所に引くカーペット
-
宅建業に関する供託金の計上(...
-
差入保証金が返金になった時の...
-
3年一括償却資産の減価償却終了...
-
受益者負担金は何費で計上するの
-
契約金を支払った場合の仕訳、...
-
資産計上について
-
設備計上か修繕費か?教えて下...
-
勘定科目を教えてください
-
耐用年数
-
解散した会社の損金算入時期に...
-
除却後の復活時、減価償却費に...
-
減価償却費 計上額誤りの修正方法
-
設備導入の為のボーリング費用...
-
借地における造成費用等の会計処理
-
減価償却費の計上漏れ
おすすめ情報