dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1週間前に車の座席から落ちて、しばらく亀がひっくり返ったように仰向けになったまま動きませんでした。その後、徐々に回復はしているようですが、元気が無くいつも寝ていて、抱っこすると体が硬直してしばらく震えが止まりません。落ち着くと震えは止まりますが、ご飯を食べる時に頭を下に向けることができないようで、口元に持っていくと食べますが、食べた後にもしばらく震えが止まりません。
お医者さんには3日後に行きましたが、触診と歩かせたりして大丈夫でしょうと言われました。もともとビビリなので、ショックの症状かと思いますが、時間が経ったら震えが治るのか心配です。

A 回答 (1件)

犬の年齢や車の座席と落下場所との関係がわからず、頭を打つという状況がイメージできないのですが…



病院にいって「大丈夫」と言われて大丈夫ではないようであれば、改めて病院で診てもらったほうがいいと思います。
食事で頭を下に向けられなくなっているのであれば、首を傷めているような気がしますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Zongai さん、返信ありがとうございます。10歳のポメです。フロントシートの間のコンソールに座っていて、発信する時に急ブレーキをかけた際に落ちたのですが、車を運転していたのでどうやって落ちたのかわかりません。落っこちたと思って見たときは運転席の後ろの床に仰向けにひっくり返っていました。なので、頭を打ったのか、首か背中なのかわかりません。お医者さんでは、体を触ったり、反射神経のテストをしたり歩かせたりのテストをしただけでレントゲンはとりませんでしたが、食欲があるのと、吐き気などがなくおしっこも出ているのと、まっすぐ歩けたのと、お医者さんに行くといつも過剰に震えるので、トラウマとショック状況で神経質になっているのでしょうと言われました。しばらく様子を見て更に悪い症状が出たらまた来てくださいと言われました。今は抱っこする時に硬直して震える。ご飯を食べた後や、ちょっとしたことが引き金になってしばらく震えが止まらない状況です。少しづつ元気になっていますが、1週間経っても震えが改善されません。

お礼日時:2019/08/24 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています