dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うん十肩って本当にあるのですね。

この夏暑かったので運動疎かにしてました。

気が向いてストレッチと筋トレやったら、肩が挙がらなくなってしまいました。

しばらく休んだほうがいいと思い運動してません。ただスクワットはしてました。

体重はカロリーコントロールしてるの落ちました。

この先運動はウオーキングでしょうか?

A 回答 (2件)

肩の筋はカラダの部位の中で腰に次いで非常に痛めやすい場所です。


というのも肩は前後・左右・回転といった非常に複雑な動きをするため、細かく細い筋肉の集まりなのです。
そのため、運動不足などで肩を使わない生活を長くしていると筋力の低下が顕著になり、経年による筋低下の四十肩であるとか、質問主さんのように柔軟性が失われていて、ストレッチの軽い負荷だけでも痛めてしまうのです。
(腰は大きな筋肉ですが、その分、負荷も大きくかかるので、痛む頻度が高いのです。)

肩は当面、痛みが引くまで無理をしないでください。
起こしているのは炎症なので、痛みが引いてから徐々に動かす頻度を上げていけば、元のような運動量を取り戻します。

それまでは下半身の運動をするのはとてもいいですね。
スクワットでは肩への影響はほとんどないと思いますが、ただ、ウォーキングは手を大きく振ってなどと言われがちですので、肩に痛みが出ない無理のない範囲で行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答くださいましてどうもありがとうございます。述べてくださってことが身にしみてわかります。
その通りにさせていただきます。改めまして厚く感謝します。

お礼日時:2019/09/02 19:39

筋トレ 軽い重量から徐々にあげていかないとだめですよ


10回3セットくらいから始めてください 怪我してなければ2Wくらいでなおりますよ
運動計画は自分で強弱を決め目的にあうようにやつてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2019/09/02 19:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!