dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家でPCを使った仕事をしているのですが、このところ肩から背中(肩甲骨の辺り)の「凝り」に悩まされ続けています。特にマウスを操作する右側が酷く凝ります。酷い時には吐き気すら感じるほどで、PCの前に
座るのも辛いくらいです。こんな状態で集中することが出来ずに仕事にならないことが多く非常に困っています。

市販品の膏薬やらエレキバンなどを貼ると一時的には、治るのですが又、暫く作業を続けると又、元の
モクアミで凝りの状態に戻ってしまいます。

場所が自分で容易に貼れない背中だけに膏薬やエレキバンを貼るときはどうしても家族の手を煩わせることになり非常に心苦しいので、以前にTVのCMで見た「飲む肩凝りの薬」なども考えているのですが、どうなのでしょうか?ただ、単に胃が悪くなるだけで効き目がないということも聞いたことがあるのですが・・・。
やはり適度なストレッチなどを仕事の合間に行うなどの地道な方法しか打開策は、ないのでしょうか?

何か確実且つ有効な方法がありましたらお願い致します。長文で失礼致しました。

A 回答 (6件)

肩こり辛いですね。

お察しします。

各言う私も、かなり酷い肩こりです。
出産前はしょっちゅう、頭痛と吐き気に悩まされ、結婚当初はその酷さに夫が救急車を呼ぼうかどうしようか悩んだほどです。

出産後は血行がよくなったのか、そこまで酷くはないですが、やはり定期的に頭痛を起こします。

こういう肩こりは、上手につきあっていくしかないと私は思っています。何をやっても、完全に肩こりがなくなることはなかったからです。

ストレッチは、お風呂上りが一番です。これはかなり効果的です。
飲む肩こりの薬は、漢方でなら飲んだことがありますが、あまり効き目はありませんでした。血行をよくする目的があるようです。でも、人によるので漢方であれば胃を悪くすることもないですし、飲んでみても良いと思います。

仕事中は定期的に体を動かしましょう。
席をたって歩くでもいいでしょうし、ご自宅なら軽く腕を振ってみるなど1時間に1回くらいは最低されたほうがよいでしょう。

そして1ヶ月に1回は、専門家にコリをほぐしてもらう。これは精神的にも疲れがとれるのでお勧めです。
私のお勧めはNatural Bodyです。今まで鍼灸院3箇所、マッサージ2箇所に行きましたがここが一番でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
学生時代からあまり運動は得意では、ないのですが(笑)やはり適度な運動というのは、必要なようですね。
教えて頂いたとおり風呂あがりにストレッチを試みてみたのですが効果はあるようです。
やはり人間は基本的に運動をするようにできてるようですね。
マッサージは関心がありますし、酷いときには、真剣に考えましたが如何せん近所にその手の店がないのが
残念です。

お礼日時:2005/07/21 23:44

仕事上PCでの長時間の作業が多く、以前酷い肩こりに悩まされた経験があります。


肩こりから頭痛、背中全体の締め付けるようなハリに加え、最後には痛みと凝りで首が動かなくなりました。

自分の場合は絶えられなかったので、薬に頼らず整体師の先生に相談に行き、入念にマッサージしてもらいました。(保険がききませんので、1時間4千円~5千円です。)
大切なことは、痛みの原因がどこから来るのかですので、整体師の先生にしっかりと見極めてもらうことです。
私の原因は首の付け根のわずかなズレでした。年とともに筋肉が弱まって、ほかの筋肉まで緊張させていたようです。
3回ほど通院しましたが、2回目でほとんど改善しました。

接骨院では、軽くマッサージして湿布だけの単純な治療が多いため、改善はされませんでした。

お風呂でのストレッチは効果あると思います。
肩を前後に動かしたり、ゆっくり回したり、体が暖まってからリラックスした状態でやるといいと思います。

体のケアは大切ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
残念ながら近くに整体師がいないもので
マッサージというのは、難しいかなと思います。

ただ、風呂(私の場合風呂上りですが)での
ストレッチは効果があるようですね。

お礼日時:2005/07/22 00:11

肩凝りつらいですね。


肩凝りをどうするかより肩が凝らないようにしないと解決しないでしょう。
ポイントは何かで腕を支えるということです。
参考リンクをご覧下さい。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=853865
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
机に取り付けるアームレストがあるとは
知りませんでした。ちょっと値段が張るよう
ですが機会があったら探してみたいと思います。

お礼日時:2005/07/22 00:07

対症療法よりも毎日のウォーキングのほうがはるかに効くと思います 2,3キロ早足で歩くだけで血行が全然違ってきますよ 

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
実は今日、海岸をかなり長いこと歩いてました。
結構、効果があるようです。
やはり人間、基本的に動く(運動する)ように
出来ているようですね。

お礼日時:2005/07/22 00:14

経験者です。


以下のURLご参照ください。

経験上、基本的に市販品は試すだけ無駄です。
私も仕事の関係で悪化したので、仕事を辞める以外完治は無理だと考え治療を選択しました。

すごい痛みが出たとき、整形外科に行ったところ、「骨には異常なし。はい湿布薬出しときます。」だけでがっかりさせられました。その時知人から鍼治療を薦められ痛みに耐えかねて行ってみました。
効果にはびっくりさせられましたよ。

ただ、やはり治療院のレベルに少しばらつきがあるようで、口コミでしか探せない現状のようです。
一度試してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1458242
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
私も整形外科に行ったら恐らくは、同じように
温湿布を処方されてそれでおわりというところ
でしょうね・・・(笑)
鍼治療は興味ありますね。近所にないか探して
みたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 23:46

キーボードやマウスパッドの高さやディスプレイの高さ


座る椅子の高さなど調節してみてはどうでしょう。
マウスを動かすために腕を上げているということは、肩に負担がかかると思います。数ミリ単位でベストで楽な位置を探ってみてはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近、机を買い替えたのでそれも影響してると
考えられます。机の高さは固定なので椅子の
高さをを少しづつ調節してみたいと思います。

お礼日時:2005/07/21 23:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!