アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

写真の188の答えが(1)g(x)=-√x +2(x=>0)です。なぜそうなるのか教えてください。

「写真の188の答えが(1)g(x)=-√」の質問画像

A 回答 (4件)

最後g(x)=-√x+2でした。

    • good
    • 0

逆関数のときは単純に、x→g(x)、f(x)→xに置き換えればいいです。


x=(g(x)-2)² (g(x)≦2)
ここで、g(x)-2=±√xとなりますが、
g(x)-2≦0からg(x)-2=-√x
g(x)-2=-√x
よってg(x)=√x+2となります。
    • good
    • 0

逆関数とは


 y = f(x)
のときに
 x = g(y)
となる関数のことです。変数名の「x」とか「y」に惑わされないようにしましょう。単なる「変数名」の代名詞に過ぎませんから。

y = (x - 2)^2 (x≦2)
なので、y≧0 です。     ←この条件を忘れずに。①とします。
それで両辺の平方根をとれば、x≦2 という条件より
 x - 2 ≦ 0
なので
 -√y = x - 2
となります。

(注)そのまま平方根をとれば
 x - 2 = ±√y
になりますが、x≦2 という条件より +√y は条件を満たしません。

これを移項して
 x = -√y + 2
これが「逆関数」
 x = -√y + 2 = g(y)
です。
①の条件は、そのまま y≧0 です。

あとは「変数名」を適当に変更して
 y = g(x)
と書くようにすれば
 g(x) = -√x + 2
です。
①の条件は、変数名が変わるので x≧0 です。
(このときの「x」は、元の「x」とは全く関係のない別人です。単なる「同姓同名」)

もし変数名を「t」にしたいなら
 y = g(t) = -√t + 2
です。
①の条件は、t≧0 です。
    • good
    • 0

f(x)に問題のような定義域があるので、xとf(x)は1対1の対応となっていて、逆関数が存在する


f(x)=yとおくと
y=(x-2)²
(x-2)=-√y (x≦2⇔x-2≦0 より、(x-2)²=yならyは0以上なので (x-2)=√y としてしまうと左辺はマイナス右辺はプラスとなるので矛盾。point「B²=A B<0なら B=-√A」)
x=-√y+2
xとyを入れ替えて
y=-√x+2 (x≧0)
y=g(x)とおけば
g(x)=-√x+2 (x≧0)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!