電子書籍の厳選無料作品が豊富!

資産を ネット銀行3つ、地方銀行1つ、郵便局、ネット証券3つと、合計で8つに分散して預けています。
分散しすぎで 良くないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (10件)

> ネット銀行3つ、地方銀行1つ、郵便局、


どうして「ネット3行+地銀1行+ゆうちょ」と、5つも使うようになったのでしょうか?
特に継続する理由[例えば、金利が有利な長期の預貯金]がないのであれば、少なくとも「ネット銀行」を1つに集約すべきです。
出来れば、これらの5つを1つまたは2つに集約。

どうしても残さなければならないのであれば、夫々の利用目的を明確にして、メインの銀行(あるいは「ゆうちょ」)以外の残高は、必要な額にしておく。


> ネット証券3つ
こちらも同じく、どうして3つも使うようになったのでしょうか?
証券会社は1社に纏めた方が良いです。
    • good
    • 0

確かに・・・・私も銀行口座7行(ゆうちょ・住信SBI・三菱UFJ・地元信用金庫2行・ジャパンネット銀行・楽天銀行・地方銀行と8行に定期及び普通預金を持ち、大手証券会社2社、地方証券会社1社、ネット証券1社に口座を持ち、保険会社で口座開設し401Kを取り組んでいます。


銀行では定期以外に投信をいくつかしており、主として取り組むのが株です。
大手証券会社は塩漬け株を持ち、地方証券では配当重視の中期取引、ネット証券ではスイング及びデイトレを展開しており、駐車場経営(不動産投資)とすでにやり過ぎてしまっています。
一方でしがない自営業をしていますが、そちらではほとんど食えず、投資利回りが主収入となっています。
資金が増えるたびに口座が増え、投資先が増えてしまいましたが、適当な場面で大きく使って減らします。
お金が入ってもそんなに嬉しくないし、何かを手に入れても楽しいのは最初だけ・・・。
分散することは資産を増やす事となるでしょうが、最近分散投資がストレスに・・・
    • good
    • 0

ネット関連は忘れてしまうとよくないんじゃないですか 銀行なら分散しまくってても金額が多ければ満期とかで営業の人が電話してきたりうち

に来て手続きしてくれますよ 粗品ももらえます
    • good
    • 0

金融機関は分散しなくて良いです。



一つの証券会社を通して30銘柄の株式に分散投資するというのがリスク分散の考え方ですからね。
    • good
    • 0

いま死んだら相続人はどこにいくらあるかさっぱり分からないから、相続されずに放置されるかも。

    • good
    • 2

8ヶ所が多いかどうかは、用途と預金額によると思います。


預金保険制度1000万円を目安に、複数の金融機関に分ける方も多いと思いますよ。
例えば各口座に100万ずつなら、管理が面倒というリスクの方が気になります。
 
普段使わない、貯蓄目的の口座はペイオフを考えオーバーするなら増やす。
普段使いの口座は管理や、利便性などを考えて最小限にしています。
自分が死んだり、何らかの事情により管理が出来なくなった時
面倒な手続き減らしたい、口座の存在を家族が知らないなんて事にならないようにしています。
    • good
    • 0

いまどき、預金なんて利息はないに等しいですので、いくつに分けようと何の意味もありません。

    • good
    • 0

金融の用語で分散と言うのは、貨幣や債権や株式や不動産などの投資対象をバラバラにしたり、あるいは日米欧などの投資地域をバラバラにしたり、そういう事を指します。



貴方がやってるのは単に、たくさん口座を持っているだけ、です。

日本においてペイオフの上限は1千万円ですから、もし貴方の資産が5千万円以上あるならば4つ銀行と1つの郵便局に口座を持って資産を分散する事には意味があると思います。

もし8つの口座に100万円ずつみたいな端金しか預けていないなら、管理が面倒くさくなるだけで無駄です。
    • good
    • 0

どれが正解というパタ-ンはないのでは


高齢者は4け所ぐいのほうがいいような気がする
    • good
    • 0

単純に、あなたの資産管理が異常に面倒くさくなるんじゃないかと思うのですが。

気になったことありませんか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!