
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
他の方も記されていたように、塗装業者さんでは対応はできないものです。
まず基礎のクラックについてですが、クラックの巾がかなり広いようですので、ここから雨水が浸入するおそれがあります。
(表面のモルタルだけでなく、コンクリートが割れていると推察するものです)
コンクリートの割れた部分に雨水が浸入すると、基礎の中の鉄筋が錆びて膨張、基礎コンクリートの爆裂の原因となりますし、コンクリートの中性化にもつながります。
処置としては最低でもエポキシ注入、或いはUカットシールといった、いわゆる外壁補修工事が必要なものです。
これに関しては、家の基礎外周部を全て確認した上で、構造上の処置が必要か、上記のような部分的な外壁補修で良いかを専門知識のある人に見てもらうことをお勧めします。
補修等は基本的に、工務店等の施工業者に依頼した方が良いと考えます。
次にタイルの割れ(+剥離)が生じている所に関してです。
タイル貼り下の土間コンと基礎の立ち上がり部に鉄筋(アンカー)がしっかりと施工されていないのが要因だと思われます。
リフォームを依頼というお話からすると、築年数もそれなりに経っているのかと思います。
それであれば、沈下や土間の動きはそれなりに落ち着いているかと思います。
(築年数が浅ければ、まだ動く可能性が高くなります)
補修方法は基本的にはタイルの貼り替えでしょう。
(これはタイル屋さんでの対応となります)
なお、できればタイルと基礎の取り合い部分は、目地モルタルではなく、シーリングとしておいた方が、将来的な心配は少なくなると思います。
これらのことを総合すると、工務店に入ってもらって基礎と土間、双方の是正を依頼するのが良いと思います。
最後に、費用を抑えようとした場合...に関してですが、
基礎は建物の性能に関わる事なのに対して、タイルに関しては性能よりは美観上の問題ですので、後者は自分で手直しをすることは考えられるように思います。
写真からはタイルがどのようになっているかよく分かりませんが、目地を含めて剥がせる(取れる)ものは一度剥がして再接着、ホームセンター等でモルタルや目地材を購入してそれを詰め直すといった事を行えば、ある程度までは補修は可能かと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。
回答をありがとうございます。
築年数は30年ちょうどの建物となっています。
モルタルとコンクリの差を知らなかったのですが、基礎の場合、メインはコンクリで、表面をモルタルで仕上げていると分かりました。
よって、表面上のモルタルだけのひびか、コンクリまでひびが入っているかで処置は異なり、専門家による判断が必要だと理解できました。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
基礎コンクリートと言われますが
見えているのはモルタルですね。
経験上モルタルクラックの幅の半分以下が
基礎コンクリートのクラック幅になります。
これはエポキシ樹脂低圧注入でやれるかどうかって幅です。
できればモルタル外して基礎自体のクラックを見て工法を
確定することをお勧めします。
当然塗装屋さんではなく専門業者の仕事です。
又、タイルの浮きも同じ業者で施工できますが
本来はタイルやさんが一度剥がして再施工が望ましいです。
回答をありがとうございます。
質問した時点では理解していませんでしたが、コンクリートの表面がモルタルで覆われていると今は認識しています。
モルタルのクラック幅の半分が、コンクリートのクラック幅のイメージだと分かりました。
モルタルを外すのがベストなのは分かりましたが、表面的なモルタルの補修を左官屋さんレベルで実施するにとどめるにしたいなとも思い、どうするかを考えたいと思います。
ありがとうございました。

No.5
- 回答日時:
塗装業者では直せないのが普通です。
左官屋、タイル屋の仕事です。
基礎は構造でなく表面の仕上げだけの割れなら素人が直しても良いでしょう。でも、直上の外壁もうっすらクラックが。もし、構造まで行ってたら左官屋でも対応できるものではありません。
タイルの方は、家の中に水が入らないような作りになるようにしてください。
そもそもテラスは、後工事で建物と同じ動きをしません。なのでひびが入りやすいし、そのことに構造的な問題はありません。
どちらも構造と関係ないひび割れであれば素人でもまあまあ直せます。
回答をありがとうございます。
基本は、塗装屋、左官屋、タイル屋での分業であると理解できました。
基礎は、表面か構造もかというところが、どの様に対応するかのポイントだと理解できました。
テラスのタイルの方は、コメントをされている様に、単に建物と同じ動きをしないで割れてしまっただけだと捉えていますので、これはDIYで実施したいと思います。
回答をありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>私が依頼をすれば、塗装業者でも実施が可能でしょうか?
>
補修の内容によります。
シーリング剤(コーキングや塗料が塗れる変成シリコンシーラントやウレタンシーリング材)で埋めるだけならやってくれるでしょう。
モルタルなどでの補修となると自分たちでは行わず、付き合いのある関係業者を連れて来る形になるはずです。
(自社で賄える業者も居ます)
ただ、塗装をしない場所の補修は受けないところが多いかと。
写真だと壁にもヒビがありますよね。ここは塗装の下処理で埋めるでしょう。
(ちなみに埋めなくても瑕疵ではありませんから、事前にヒビの補修も発注しておきましょう)
>費用を抑えようとした場合に、基礎コンクリートのひび割れとタイルのひび割れは、
>素人レベルでも実施可能な物
>
DIY補修可能か?ということだと思いますが「素人レベル」で良ければネットで方法を検索して実施するだけです。
方法が理解できず失敗したり、仕上がりが悪かったりするかどうかは別の話です。
ただ、この補修に際し、モルタルや目地材のみでの補修をしても、再びヒビ割れする可能性は非常に高いので、そこは承知しましょう。
この写真からは玄関前ポーチ部と思いますが、ここは簡単に不等沈下する場所なので、建物基礎が不等沈下しているかどうかの判断では、「その可能性が低い」となります。
建物基礎側が不等沈下してきている場合は、ポーチが下がるケースは少ないです。
回答をありがとうございます。
補修方法に依存するが、基本は実施しないと理解できました。
壁のひびを実施するのかは、確認したいと思います。
質問内容が曖昧でしたが、ご推察の通りでDIYで実施したいということでした。
この場所ですが、玄関ではなく、1階のテラスとなります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア トイレの壁のひび割れの補強工事 2 2022/09/01 02:30
- DIY・エクステリア 外壁塗装について 3 2022/08/06 07:10
- リフォーム・リノベーション 浴室タイルの業者に頼んだ目地補修について 6 2022/11/09 15:50
- リフォーム・リノベーション 修繕した方が良いか? 2 2022/06/13 15:52
- リフォーム・リノベーション 急坂の空洞について 3 2023/02/03 07:33
- リフォーム・リノベーション 浴槽の底あちこち細かいひび割れがあります。 築33年のマンションです。 分譲です。 浴槽のひび割れを 6 2022/12/03 17:25
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- 一戸建て 乱形石のアプローチを外構業者に頼んだのですが、 添付写真のようなひび割れがある乱形石がいくつかありま 1 2022/06/19 18:49
- リフォーム・リノベーション 天井の修繕方法について 5 2022/07/22 18:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
石垣の隙間をモルタルで埋めるには
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
外壁リフォームでの防水シート...
-
コンクリートの補修
-
外壁へのビス打ち
-
タイル張りを剥がしてモルタル...
-
ルーフバルコニーにタイル直貼...
-
大手ハウスメーカーの建売を10...
-
浴室タイルが横一列にひびわれ...
-
壁にアスファルトシングルを貼...
-
外壁(外断熱リフォーム)につ...
-
お風呂のリフォームでタイル剥...
-
壁にペンキを塗るのですが
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コンクリートブロック基礎の水...
-
リフォームしたのですが 床と巾...
-
モルタル、パテの剥がし方につ...
-
外階段のALCに手摺を取り付ける
-
水性塗料に間違って「ペイント...
-
鉄骨柱にモルタルを塗りたい
-
ベランダの焦げについて 賃貸の...
-
積水ハウスのベテラン笠木の構...
-
浴室のタイル目地修理について ...
-
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
外壁へのビス打ち
-
ケーブルの引留金物の取り付け...
-
基礎高350ミリの住宅で玄関土間...
-
コンクリートブロック塀の化粧...
-
壁にペンキを塗るのですが
-
築60年、古い家の土壁を壊して...
-
旭化成のヘーベルハウスのリフ...
-
店舗併用住宅で外壁工事費の按...
-
サンドモルタルについて質問で...
-
シーリングを切り取るスピンカ...
おすすめ情報
「塗装業者は、これらの補修も実施するのでしょうか?」と記載してしまいましたが、正しくは、
私が依頼をすれば、塗装業者でも実施が可能でしょうか?となります。
よろしくお願いいたします。