dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

販売業をしている25歳男です。スーパー勤務です。
元々販売業でアルバイトをしていて就職したわけですが、最近接客がどんどん嫌になってきてます。すぐ転職しようとは思ってませんが‥。
ただ、会社や仕事そのものが嫌というわけではなく、売場作成のように机上でデータをみながらよりよい売場の提案や商品補充等黙々とやる仕事、発注等(特にセール時等)実績をみたりしながら数字を考えるのは好きです。とりたてて接客以外は嫌というわけではありません。

現状はこんな感じですが、どうでしょう?

A 回答 (2件)

販売士資格とは




「あそこのお店は良いお店だ」という評判を聞きます。「良いお店」とはどういうことなのでしょうか。感じが良いとか、品物が揃っているとか、いろいろあると思います。しかし、ただそれだけでは、これからの流通業界を乗り切っていけませんし、真に消費者のニーズに応えているとはいえません。
 消費者の目も厳しくなってきている現在、最も大切なことは、取り扱っている商品に対して専門的な知識を持ち、商品陳列、接客技術に習熟していること、また消費者の購買特性を知り、消費者の疑問に対して十分納得のいく説明ができる高度な知識を身につけることです。
 「流通業界で唯一の公的資格」である販売士は、小売業、卸売業のみならず、製造業やサービス業において販売業務に携わる方にとっても、幅広い知識を習得するために役立つ資格です。

参考URL:http://www.kentei.ne.jp/hanbai/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
販売士ですか。たしかに商品陳列や接客技術の向上は今の仕事を続けるなら役に立ちそうですね。
販売士は小売業、卸売業、サービス業だけでなく、製造業でも役に立つんですか?

お礼日時:2004/12/18 23:41

>最近接客がどんどん嫌になってきています。



普通の反応でしょう。極稀に接客が好きで好きでとかいう人もいるのかも知れませんが・・・。
何しろ、大抵の場合はお客様は神様で、とても我儘なので、やはり同感です。

自分の仕事の中に楽しみも見つけられそうなので(発注やディスプレイなど)こんな感じで続けられそうでは?大丈夫そうだけど・・・。就職したのなら、接客以外の仕事が増えていくと思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
これが普通の反応なんですか・・?周囲の人が接客好きな人なんで悩んでました・・。
一応正社員として働いているので接客以外にも仕事は色々してますが・・

お礼日時:2004/12/18 23:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!