dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

英文の和訳の採点の仕方についてです

The first mint was located in Philadelphia,where copper
cents and half cents were first made for public use

●この文の和訳の答え
最初の造幣局はフィラデルフィアに設置され,そこでは銅製の
1セント硬貨と半セント硬貨が,国民全体が使えるものとして
初めて造られた。
●自分が書いた物
最初の造幣局はフィラデルフィアに設置され、そこで銅貨と半貨が国民全体が使えるものとして最初に作られた

銅製の1セント硬貨→→ 銅貨
半セント硬貨 →→ 半貨
初めて→→ 最初に (この英文の前にアメリカには統一された貨幣がなかったという英文があったので 最初に だとおかしい)
と間違えたんですが、
部分点があるとしたら10点中何点入れれるでしょうか?
それとも0点でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 初めて→→最初に
    のところですが
    和訳対象の英文の前文に
    ●アメリカには統一された硬貨がなかった
    ●アメリカの指導者の最初にすべき仕事の一つは硬貨を作ることだった
    という内容のものがあって、初めて (for the first time
    の意味)で取るべきであって最初に(first of allの意味)で取るべきではないという理由で間違いにしました

      補足日時:2019/10/08 22:39

A 回答 (3件)

銅貨、半貨という誤訳がマイナス2点


訳文の体裁、最初にが二度出現する工夫の無さ、
where の非制限継続用法としての解釈の甘さ、
最後の句読点の脱落を総合してマイナス1点、という評価です。
    • good
    • 2

銅製の1セント硬貨→→ 銅貨 1点減(cent はきちんと訳そう)


半セント硬貨 →→ 半貨   1点減(気持ちは分かるが日本語には無い言葉)
初めて→→ 最初に      減点なし

合わせて、2点減で8点   全体的には文の構造など要点を押さえた良い訳である。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
後から補足したんですけど、
遅らく(最初に)だとダメなんですよ…
これも含めれば何点くらいでしょうか?
7点くらいですかね?

お礼日時:2019/10/08 23:53

ズバリ7点ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
どういう考えのもと7点になったか教えてもらえないでしょうか?

お礼日時:2019/10/08 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!